沢山の布達でホワイトデー

2008年03月07日

春の小花〜バスケットアレンジメント

1086
フラワーアレンジの教室アトリエグランブーケさんへ行って来ました。お題は春の子花〜バスケットアレンジメントでした。今回の大輪のラナンキュラスは、千穂の舞と云うそのなの通り繊細だけどボリュームが有り、バラに匹敵するくらいの存在感だそうです。
ガーベラも美しい色を醸し出しています。

春の小花〜バスケットアレンジメント
花材
ラナンキュラス〜ちほの舞
ラナンキュラス〜桜てまり
センニチコウ〜ストロベリーフィールド
ガーベラ〜マドロー
スカビオサ〜トールダブルレッド
イタリアンルスカス
ドラセナ(赤)




miew_miew at 00:52│Comments(2) flower arrange フラワーアレンジ 

この記事へのコメント

1. Posted by nao@十勝   2008年03月09日 16:42
ラナンキュラス大好きです
薄い花びらが何枚も重なっている柔らかな感じが

白地に紫の色が入っているのが「ちほの舞」
なのでしょうか?
初めて見ました珍しいですね

私も最近はパン作りはまっています
もっぱら、ホームベーカリに頼って
イーストで楽に作っていますが
そのうち天然酵母のやってみようかと思っています
2. Posted by miew_miew   2008年03月09日 21:00
nao@十勝さん

コメントどうも有り難うございます。
そうです。白地に紫色が入っているのです。
なんでも宮崎県高千穂原産で去年改良されたばかりの新種だそうです。

パンも作られているんですね。天然酵母はイーストに比べて少し時間がかかりますが、(特に冬ですが)触感もなかなか良いんですよ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
沢山の布達でホワイトデー