風呂屋の仕事の中での数少ない楽しみの一つ。。。。
板前さんの作るまかないです。本日は。。。。こちらの『とろろ山菜茶そば』でございます。
またこれが、、、おいしかったですね。
今のところのNo1はエビチリですかね。
副支配人うらやましいでしょ???
ごちそうさまでしたぁ~~
みやげ棚紹介コーナー①
マクラメとは????
アラビア語でMAKRAMEEは結ぶという意味で、世界共通の言葉になっております。
ビザンチン時代には、金糸で僧服や王宮の房飾り、また袋ものなど芸術的な装飾品として使用されました。日本でも古くは正倉院の御物、祇園祭りの飾り幕、武将の甲冑や茶器、香袋、縄のれんなどがあります。
今日、マクラメはフランス、イタリア、アメリカ、日本と大変な勢いで流行しています。マクラメの美しさ、その魅力は、結び目の様々な形の面白さ、糸の流れの美しさ、それによって作られる空間の神秘、素材や配色の楽しさ・・・・によって大昔から多くの人々に親しまれています。
あっ3月3日にアップすればよかった。まあ旧暦なら4月3日だからいいですよねぇ。
龍神の湯では400円~マクラメの商品を販売中です。ぜひぜひ買ってくださいね。。。。。
プロフィール
まさちゃん