オーストラリアのエリオットです。

ワーキングホリデーから始まったオーストラリア生活のあれこれ。 国際結婚してエリオットさんになった後のあれこれ。 文化の違いのあれこれ。ビザ取得のあれこれ。

オーストラリア生活(交通)

日本とオーストラリアの給油方法が違いすぎる件

日本ではレンタカーを
1週間ほど借りました。

やっぱり車は
便利ですね。


毎回、地元の駅の近くにある
トヨタレンタカーで借りるのですが、
今回の私たちの車はコチラ。

001


ルーミー!

これはオーストラリアには
ありませんので、受付で

お車はあちらのルーミーです。

と、お姉さんに言われても、
数多く並ぶトヨタ車を前に
どれか全く見当も
つかない私たち笑。

あ・・・あの
シルバーの車ですか?

と色で確認し乗り込みました。

普段オーストラリアで運転を
教える仕事をしている夫は、

すごい!この車!
死角ないじゃん!
なんでオーストラリアに
ないんだろう・・。

と感心してましたが、
確かにすごく乗りやすい
車ですね!
やっぱり日本車はすごいなー。

運転は超順調でしたが、
私が戸惑ったのが日本での
ガソリンの入れ方。

レンタカーは「ガソリン満タンで返す」
と言う決まりのもと、私も返す直前に
近くのガソリンスタンドに寄りましたが、
支払いの仕方が、全く
分かりませんでした。


これから日本に旅行へ行く
オーストラリア在住の方の
ためにご説明すると、

1.最初に満タンにするのに十分な
お金を支払い専用の機械に入れ、
給油開始。

2.満タンになったら、そのレシート
を受け取り、そのバーコードをまた
その機械にスキャンをすると、
お釣りが自動で返ってくる。


というものでした。

もう日本人にはおなじみの
支払い方法なのでしょか。
説明書きもなかったので、
私はわざわざ中にいるお兄さんに
聞きに行かなければいけませんでした。

これで私が外国人の見た目なら、

初めて日本に旅行に来て、この
勝手がわかってないんだな。


って思ってもらえたんでしょうが、
いかんせん、私は日本人なんで、

すみません、満タンにするには、
どうすればいいんですか?

と質問する私を見る彼の目は

え?こいつバカなの?
なんで知らないの?


と、超戸惑ってました。

彼:え?そこにお金いれるんですけど・・・

私:いくらいれればいいんですか?

彼:いや、満タンになるくらいの・・

私:(え?満タンが幾らかって今
わかんないじゃん?カード使えないって
こと?現金1万円いれればいいか?)
・・・わかりました。


給油後も

私:すみません。お釣りもらうには
どうすればいいんですか?

彼:え?・・・レシートをスキャンしました?

私:あっ。これスキャンするんですね。

彼:はい・・(なに、こいつ・・・怖い・・)

ちなみにオーストラリアでは
給油マシーンに番号がふってあり、
給油した後にお店の中にある
レジに行き、スタッフに、

〇番のマシーンです。

と言って支払いします。

ザ・シンプル。

確かにこれだとたまにお金を払わないで
ガソリンを入れ逃げする若者がいる
みたいですが、監視カメラにしっかり
映ってるので、すぐ捕まるみたいです。

でも問題なのが、これが
盗難車だった場合。

ケアンズでは車上荒らしや車の
盗難が多発しているので、
もしかしたらこれからは日本のように
先払いになるかもしれませんね。

なんだか悲しい事ですが、
しょうがないのかもしれません。

皆さん、今日も良い1日を!


にほんブログ村 ケアンズ情報

にほんブログ村 オーストラリア情報


オーストラリアの通学スタイル

先日の15時ごろ、義母の
家に車で向かっていた私。

いつもは10分くらいで
着くのに、この日に限っては
その倍の時間がかかりました。

その理由はケアンズでは
滅多に起きない

file-20191128-178135-10fwswo



渋の滞
ご無沙汰してまーす!

日本の渋滞を経験している人
にとっては渋滞レスの、
夢のような町、ケアンズ。

たまに事故や工事で渋滞しますが、
それだって日本の渋滞に比べれば
全然大したことないです。

ただ、今回は目の前に迫った
渋滞を見て、そしてその渋滞が
起こっている場所を見て、

あー、やっちまったなー!

と、思わず声に出してしまいました。

そこは学校の目の前のスクールゾーン。


mobile banner school zones


ケアンズの道は通常制限速度
60kmですが、この学校近辺の
スクールゾーンと呼ばれる
ゾーンだけは朝の8-9時半、
午後の2時半-4時の間は40km
になります。理由は、

子供たちが登下校する時間だから。

そしてさらにその子供たちを
迎えに来る親たちの車で
スクールゾーンは大渋滞!

たまに歩いて帰っている子を
見るので、親が絶対迎えに
来なければいけないって
訳ではなさそうなのですが、
とにかくこの時間は
ドットコム!

そんなことをすっかり忘れて
いた私は、他の道もあったのに、
わざわざこの道を、この時間に
通ってしまうなんて・・・。

ちなみにケアンズには
バスだってあるんですよ。

でも親は「不便だし危ないから」
って理由で向かいに行っちゃう
んでしょうね。

不必要に巻き込まれた渋滞の
車内で一人思い浮かべていた
のは、私自身の登下校の記憶。

いつもお友達と一緒に
おしゃべりしながら帰って、
その帰りしなに

帰ってランドセル置いたら
公園に行って秘密基地作ろうよ


とか

駄菓子買いに行こうよ

と約束して遊びに行っていた日々。

中学になってからは何となく
決まったお友達と帰っていて、
その子が放課後、学校に少し
残らなければならなかったら、
頼まれてもいないのに待ってまで
一緒に帰ってたなー。

高校は自転車通学で、これまた
お友達としりとりしながら帰ったり、
途中でお茶したりカラオケしたり
楽しかったなー。

この思い出たちが、もし日本が
オーストラリアみたいに親が
学校に迎えに来るシステムで、
毎日車に乗せられて帰っていたら
なかったんだな。と思うと
ゾっとします。

日本で生まれ育って良かった
と心から思えた瞬間でした。

私の一番小さい姪っ子も
今年から小学生。登下校中に
楽しい思い出をいっぱい
作ってくれたらいいなー。

ってか、早く会いたいなぁ泣。

にほんブログ村 ケアンズ情報

にほんブログ村 オーストラリア情報


ケアンズでの運転での気をつける事

2020年はブログをきちんと
更新することが私の目標です。

今年も始まって早8日。

今のところ順調
であります笑!

さて、今回は車の運転の話。

前にもいくつか道路標識の見方、
ガソリンの入れ方、洗車上の使い方、
おススメのドライブコースなどの
ブログを書いていますが、今回の
お題はずばり自転車。

運転に関する過去ログはコチラ。

http://blog.livedoor.jp/mihoeliot_australia/archives/cat_161797.html

自転車には私もワーホリ時代に
大変お世話になりました!

ケアンズは何が良いって
坂が無い!

こんなにチャリラー(私語?笑)
にとって住みやすい町はありません。

ただ、暑い、雨が多い
などのデメリットもあり、
私はワーホリ2年目で車を購入。
今では

車でジムに行き、
お金を払ってエアコン
の中でチャリを漕ぐ


という良く分からない状況
になっております。

これが大人の階段
ってやつでしょうか?

オーストラリアでは、ジムの
中では満足できない健康志向の
大人チャリラーが週末にサイクリング
を楽しむ、と言う光景が多く見られます。

PUSHBIKE


こんな感じ。

そう、ここで問題になってくるのが、
車との共存です。日本でもそうですが、
自転車は車と見なされ、歩道を
走ることは基本的に禁止です。

歩行者がいる歩道を走るのも
危なければ、車道を車と走る
のも危ない。

どっちに転んでも
煙たがられるのが
自転車なのです。


ちなみに英語ではBicycle
ですが、オーストラリアでは
Puch Bikeと言います。

このチャリラーと車との事故は
オーストラリアでも後を絶ちません。

そもそも決して広くは無い公道を
時速20kmくらいの自転車と共用しろ
って言うほうが無理があるのです。

鈴鹿サーキットを私が愛車の日産マーチ
で走ってるようなもんじゃないですか。

しかし道路全てに自転車専用レーンを
作るわけにもいかないのでしょう。

車と自転車の接触事故を防ぐため、
オーストラリア政府が考えに考え、
満を持して出した対策がコチラ!

maxresdefault


車はチャリラーから
1.5m離れよっ。


私は度肝を抜かれました。

それってこんな広告やテレビの
CMで改まっていう事かね?

でもそうしなきゃいけないって事は
世の中にはこれが出来ていない
運転手がいっぱいいるんでしょうねぇ。

しかし、これがよく考えてみると

「1.5mってどれくらい?」

ってなるのは私だけでしょうか?

車で走ってるときに

「私は今、左のガードレールから
約30cm離れて走行しているな、あ!
今は15cmだった!」


とか、皆わかるの?

正直私は全然わかりません。
じゃーどうしてるの?と聞かれれば

「自分が安全だと思う
感覚で運転している」


と言うしかありません。

今までだって自転車に対して自分が
安全だと思う距離を保ってきましたが、
もしかしたらそれが1mだったかもしれないし、
80cmだったかも。はたまた1.8mだった
かもしれないじゃん?

もっと言えば警察だって、その
距離が明らかに短い場合で無い限り

「キミ!今チャリラーの横を
1.38mで走ったね!逮捕!」


とか出来ないですよね?証拠も無いし、
目視で図るなんて不可能じゃないですか?

そもそもシドニーなんかの大都会の街中で
そんな事は可能なんでしょうか?
絶対反対車線に出ないと1.5mもあけれない
道だったらどうするんでしょう?

と、言うわけで今回は私が未だに
腑に落ちないこの1.5mルール
のご紹介でした。

要は皆さん、オーストラリアで運転
の際にはハイウェイにもいるチャリラー
に気をつけましょう。

くれぐれも事故の無いように
楽しい滞在にしてくださいね。

レンタカーの予約はコチラ!

世界最大級の海外レンタカー一括検索サイト
「レンティングカーズ」なら3ステップ簡単予約
パソコン、スマホで!一括比較検索!最安値保証!
  

PCの人は、右上のアメリカの旗の
あたりにカーソルをもって良くと、
言語が選べます。

スマホの人は、右上の電話マーク
の隣に言語バーがあるので、
日本語を選んでください。

スマホでも選べるのがいいですよね。
何かあったらスクリーンショット
しておいて、すぐに見せられるし。

空港にも町にも支店がある、
便利なAvisが人気のようですね。

この他にケアンズ・オーストラリア
情報が知りたい方はコチラ。

にほんブログ村 ケアンズ情報

にほんブログ村 オーストラリア情報



続・ケアンズでUberを使ってみよう、と英語のお勉強。

私のブログで意外に結構
読まれているのがコチラ。

ケアンズでUberを使ってみよう。
http://blog.livedoor.jp/mihoeliot_australia/archives/19302074.html

皆さん、興味あるんですね。
私はいまだにこのUber、良く
使います。で、最近新しい発見を
したので、今回はそのご紹介。

私の義父は少し前までアサートン高原
の大自然の中にひとり暮らしていた
のですが、最近よくケアンズ市内の
病院に検査やらなんやらで来ることが
多くなり、その度に車を2時間運転、
更に、もし万が一の時に家族が周りに
いないのは良く無いだろうという事で
ケアンズ市内に引っ越してきました。

場所はちょうど私達のアパートと
義母のアパートの中間くらい。

そして早速、引越しも落ち着いた
先週に、夫の両親を我が家に呼んで
バーベキューをしました。

みんな、お酒を飲んだので帰りは
UberかTaxiなのですが、ここはいろいろ
手土産を持ってきてくれた彼らに私達が
Uberを呼ぶことに。別々のUberを呼んでも
良かったのですが、義父のアパートが
義母のアパートに行く通り道なので

「2箇所に止まってもらえるような
Uberの呼び方はないのかね?」


と言う話になり、早速ググってみたら

・・・・あった!
これは便利だ!

やり方はコチラ。

まず、Uberのアプリを開いて、
行き先をタップ。そしてこの「Where to?」
の横にある+マークをタップします。

Screenshot 2019-11-10 at 11.10.30 am





そうすると、次のような画面になり
行き先を2つ入力できます。

IMG_0727


ちなみにAdd(アード)とは「何かを足す」
と言う意味で覚えておくと便利な単語です。
Add suger(砂糖と足す)とかね。

下には「行き先ごとに停まるのは
3分以内にしてください。それ以上
ドライバーを待たせると追加料金
がかかります」
との注意書きが。

この注意書きの中のOthwewiseも
知っておくと超便利。これは
「さもなければ~」と言う意味に
なります。

You sould go now, otherwise
you will miss the movie!
今行かないと、映画に間に合わないよ!


例文考えるのって難しいな。
散々考えてコレ笑。


Courtesyという単語は初めて
見たけど「礼儀」と言う意味
らしいです。

Iphoneを英語設定にしておくと
英語の勉強になるといいますが、
本当ですね
日々勉強や。

ちなみに私がまだ未体験
のUberと言えば、こちら。

yjimage


要は出前です。

Ubre Eatsに加入されているお店なら
どこでもオーダーが可能ですが、
使ってみた人の感想は

「割高だし、メニューが偏る」

らしい。割高は当たり前だけど、
やっぱりメニューはハンバーガー
とかピザとかになるので、たまに
なら良いけど、

使いすぎは体に
絶対良くないよ。

だそうです。そうでしょーね。

しかし、新しいのは試したくなる
のがサガってもんです。そうは
言われてもいつかは試してみたい
と思います。

この他にケアンズ・オーストラリア
情報が知りたい方はコチラ。

にほんブログ村 ケアンズ情報

にほんブログ村 オーストラリア情報

今日の英語 - 道路でよく見る表示

さて、今年もこの時期が
やってまいりました!

ImageHandler


Master Chef 2019(マスターシェフ)!

マスターシェフについてはコチラ。

オーストラリアのテレビを見てみよう
http://blog.livedoor.jp/mihoeliot_australia/archives/25356536.html

今ではすでに半分が脱落し、
トップ12名が激しい争いを
しております。

大体、テーマが「ピクニック」
とか「ハーブを使った料理」とか
決まっていて、そのテーマに沿った
料理をコンテストの参加者が作り、
この3人が試食します。

彼らはこう見えて、オーストラリア
では有名シェフたちなのです。

MC7_Ep_53_009


で、いろいろ感想を言うのですが、
美味しい時もあれば、もちろん
イマイチの時もあって、その時
彼らの一人がいったのが、

It's just pedestrian.

Pedestrianの言うのは一般的に
「歩行者」と言う意味です。

pede

「歩行者が渡るからスピード
を落としましょう」の看板。

こういった道路標示では必ず
歩行者をPedestrianと呼んでいます。

たまに文字数が多いからか
「PEDES」だけ
の時もあります笑。
もーこれでいいや!みたいな。

なので、彼の言った

It's just pedestrian.

なんとなくその表情から
あまり良い意味でない事は
読み取れますが「歩行者」
って何?!

横にいた英語だけは
ペラペラな夫
に聞くと、
なんとpedestrianには
「ありふれた」という
意味もあるんだそうです!

ちなみになんでかは夫には
分かりかねるらしい笑。
歩行者はありふれてる存在だからか?

日本語でも足を使う慣用句は
たくさんありますが、英語にも
あるんですねー!でもこれは
覚えておくと使えそう。

ちなみに頭を使った慣用句で
「頭が固い」というのがありますが、
これは英語でも「Hard head」
なんですよ!そのまんまやないかい!

He is hard headed.
彼は頭が固いんだよ。

と言った感じで使います。

やっぱり英語の勉強のためにも
テレビは見るべきですね!今は
ネットで海外のこういったテレビや
ドラマ、映画も見放題ですから、
ぜひ英語の字幕を付けて見てください。

本当に英語の勉強になりますよ!

他にもケアンズ・オーストラリア
情報が知りたい方はコチラ。

にほんブログ村 ケアンズ情報

にほんブログ村 オーストラリア情報

皆様のおかげで、今日は4位から
3位になってました!ありがとうございます!









英会話
ECCウェブレッスン
ワーホリ情報
旅行口コミ
  • ライブドアブログ