結果はまだ出ていない。


筆記試験(算数と国語(漢字読み書き)とPC実技(Word、Excel)試験、最後に面接試験と久しぶりに厳重な試験が実施された。


SPIの能力検査みたいな「言語分野(国語)」「非言語分野(数学)」の試験を実施するなんて新卒採用でもあるまいし、しかも応募者は10名に僅か到達しないくらいの人数なので足切りのためとも思いにくい。こんなこともたまにはあるのかね?


面接は穏やかに進んでいったところだけが引っかかる。

穏やかに進む?


YAHOO!知恵袋に「和やかな面接の時に限って、不採用の場合が多いのはなぜでしょうか?」などという記事が掲載されている。

絶対ではないのだろうが、少々引っかかる。



正直に言えば、そろそろ、採用されたいという気持ちとこのまま無職を続けたいという気持ちがせめぎ合っている。

採用されると、自宅以外に昼間居ても良い・居なければならない場所ができる。つまり、何処かのコミュニティに属するという安心感だな。

採用されなければ、少し高い・多いストレスを感じなくて良い。


どっちもどっちだな。


人気ブログランキング