中高年 転職 就職 これからどう生きていこうか

中高年転職・就職実況中継ブログ。  自分自身の日々の行動を通して中高年の転職就職事情をまとめていきます。同じ立場の人に少しでもお役に立てれば良いとの思いから赤裸々に綴っていきます。どうぞ同じ立場の人コメントなどをお待ちします。勿論、その他の人も大歓迎です。

|−ハンフリー視野検査

ハンフリー視野検査を受けてきました

今日は先ず、視野検査の結果から。シロでした。

一ヶ月前、(月曜に)面接を受けた日に左目が真っ赤になって金曜にまた面接を受けるのにまずいよなということで日赤に行ったのです。
目の出血は心配するようなものではないということでした。10日くらいで自然に治るとのことでしたが、金曜の面接時には結局間に合いませんでした。その時、右目の視神経の大きさが少し気になるので一ヵ月後で良いから視野検査を受けなさいと言われ予約日の今日行ってきたのです。
『ハンフリー視野検査』というものです。痛くも何ともない検査でした。
9月22日の記事の一部を再録します。

緑内障や視神経の異常をこれで調べるんだそうです。緑内障は、40歳以上の17人に一人は緑内障に罹患しているそうです。年に一回は検査を受けるべきだとも書いてあります。

片目にガーゼをあて開ける方の目はまぶたを閉じ過ぎてはいかんということでセロテープで上に引っ張るという乱暴な処置をされました。
最初は、菱形の四隅頂点の真ん中が光ったらボタンを押す、次は丸い黒枠の中にあるランプを見詰め(キョロキョロ視点を動かさず)て視野の中何処かが光ったらボタンを押す。片目約5分、計10分強の検査です。途中は放置されています。

検査結果は、全くの正常でした。精度(キョロキョロしていない)も高いし信頼の出来る結果だとのことでした。途中、一点に集中していると、錯覚でしょうが視野が黒くなったり緑になったりする瞬間があった程度で、本当に簡単な検査でした。

一年後またいらっしゃい。でも今は予約が出来ない、10か11ヶ月後に電話で予約してくれたら良いし。とのことです。覚えていたらまた行きましょう。こんな簡単な検査で目の健康が確認出来るのなら良いものです。費用も診察込み2,000円程度ですみました。

全身(こころも含めて)健康が一番ですが、ある程度健康体の場合特に目の健康は気をつけたいと思います。私は30年近くIT系の世界に居ましたが、未だに裸眼で左右ともに1.0程度を維持しています。老眼は、一番度の低い状態です。ある日突然失明などは、イヤですからね。奇麗で可愛いお姉ちゃん(失礼!)を見られなくなったら・・・と思うとゾッとします。読者の皆さんも是非この検査を受けてみてください。中高年は気をつけねばなりません。


病院の帰りに市の図書館に立ち寄って本を借りてきました。何年ぶりだろう?
良い本は手元に置いておきたいので図書館を利用することは少ないのですが、今は『売れない営業=結果の出ない転職再就職活動』をしているのですから経費は極力抑えないとね。
小説を読む心境ではないし、三冊のうち一冊は『中高年だから再就職できる!』(日本実業出版社)などとタイトルに惹かれて借りてしまいました。

辛口コーディネータさんの二案件も30年ぶりの社長宛ての直接売り込みも進展が無いので、この土日に少し自分で応募してみようと思っています。

応援よろしくお願いします。
↓をクリックしてください。

 か、TOP画面の右上にある

↓をクリックしてください。一日一回で良いんです。

 

ハンフリー視野検査を受けろと1

眼科へ行ってきました。今朝になっても赤い部分が減るどころか増えてきてしまったため怖くなって評判の良い近場の眼科へ行ったのですが、今日は休診日でした。仕方がないので待ち時間はかかりますが日赤病院まで行きました。一時間待ちで、視力検査から始まって診察を受けたところ、出血については心配は要らないそうです。


ストレスや過労・飲酒などで発生するらしいです。二週間もしたら自然に治るということでした。ただ、一度この症状が出るとクセになる場合があるそうです。
炎症止めの点眼薬のみの処方でした。白目の部分の7〜8割くらいが真っ赤ですから、明日の面接時驚かれてもいけないので眼帯を買ってきましたが、試しに装着してみたらブッサイクです。いかん、これはいかん。先生曰く、眼帯も長時間着けてはいけないそうです。明日は説明して眼帯無しで臨みます。

過労や飲酒は当てはまりませんから、先日の面接がストレスだったんでしょうか?面接を受けて帰ってきたら真っ赤だったんだもの、自分ではあまり意識していませんがきっとそうなんでしょう。これで、明日面接を受けて反対側の右目が出血したらどうしますかねぇ。

左が出血したんですが、右目の視神経がおかしいみたいです。慌てることはないが来月末に『ハンフリー視野検査』というのを受けろと言われました。10月28日(金)9:15に予約しました。
帰宅してWebで調べてみたら、緑内障や視神経の異常をこれで調べるんだそうです。緑内障は、40歳以上の17人に一人は緑内障に罹患しているそうです。失明なんかしたらイヤですからね。年に一回は検査を受けるべきだとも書いてあります。

今日は明日の準備をして早めにやすみます。
明日の面接結果はまた書きますが、最近のLiveDoorBlogは22時過ぎ以降に記事をUPすると再構築が全然終わりません。昨夜も1時間待っても終わらないのです。途中で強制終了しました。記事そのものはUPされるので読者の方は大丈夫なのですが、PINGが飛ばないので色々なところに影響が出てしまいます。出来るだけ、早い時間にUPするようにしますが、間に合わなければ翌日以降の昼間のUPにします。

 

管理人紹介
ミー太と申します
2005年4月に会社を退職した、元大型コンピュータ(汎用機)のアプリケーションSEで、最近は人事・特別プロジェクトのリーダ・企画・技術者へのコンサルティング・個人情報保護管理者などを行っていたおじさんです。2006年1月に一旦再就職を果たすも、4月からまた再々就職活動。12月から、またまた再々就職活動を行い・・2008年2月から新たな職場(病院)で仕事(所謂、事務長)を再開しています。その後もいろいろ起こり、今は69歳を超えてなお、年金を受給しながら、とある職場で臨時雇用の職員として働いています。
人気ブログランキング
ご訪問者人数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

色々
中高年 転職 就職










管理人ミー太へのメール管理人ミー太へのメール


掲示板へ


Google

Web
当サイト内
メッセージ

読者がブログ管理者に非公開でメッセージを送ることができます。

名前
メール
本文
月別
愛読者の声とお返事
携帯端末用2次元バーコード
QRコード
  • ライブドアブログ