2025年05月26日12:25伊藤園の富富富が入った玄米茶と喜八クラフトコーラ
先日、今年3月から販売されている、伊藤園のニッポンエール パウダーイン 抹茶入り玄米茶を飲んだ。
実は、我が家はいまだにパックの麦茶をやかんで沸かし飲んでいるのだけれど、夫が「最近の会議ではよくこれが出る。飲んでみられ」と持ち帰って来てくれたのだった。
なんか変な形、と思ったら、蓋の部分にパウダーが入っている。で、蓋を開けると下に落ちるので、よく振って飲む、というもの。パウダーには抹茶・緑茶・焙煎したお米:富富富(ふふふ)が含まれていて、美味しい。
色からいっても、抹茶感が強くて、玄米茶特有の香ばしい香りがちょっと弱めな気もするけれど、富山のブランド米:富富富を使ったお茶が全国で販売されるのは嬉しいこと。
「ニッポンエール」シリーズだから、他府県のものとコラボした商品が開発される次回までの期間限定品なのかな。
さて、富山ならではのドリンク繋がりで、南砺市の喜八食品が作っているクラフトコーラ:喜八コーラの写真を。
緑色のは、ローズマリーなどのリラックス系の素材を配合してあり、オレンジ色のは、クロモジやマカなどのエナジー系素材を配合してある。
原液タイプなので、炭酸水で割ったり、お酒で割ったりできるの。面白いね
♪ブログ村 富山県情報クリックありがとう♪
実は、我が家はいまだにパックの麦茶をやかんで沸かし飲んでいるのだけれど、夫が「最近の会議ではよくこれが出る。飲んでみられ」と持ち帰って来てくれたのだった。
なんか変な形、と思ったら、蓋の部分にパウダーが入っている。で、蓋を開けると下に落ちるので、よく振って飲む、というもの。パウダーには抹茶・緑茶・焙煎したお米:富富富(ふふふ)が含まれていて、美味しい。
色からいっても、抹茶感が強くて、玄米茶特有の香ばしい香りがちょっと弱めな気もするけれど、富山のブランド米:富富富を使ったお茶が全国で販売されるのは嬉しいこと。
「ニッポンエール」シリーズだから、他府県のものとコラボした商品が開発される次回までの期間限定品なのかな。
さて、富山ならではのドリンク繋がりで、南砺市の喜八食品が作っているクラフトコーラ:喜八コーラの写真を。
緑色のは、ローズマリーなどのリラックス系の素材を配合してあり、オレンジ色のは、クロモジやマカなどのエナジー系素材を配合してある。
原液タイプなので、炭酸水で割ったり、お酒で割ったりできるの。面白いね

♪ブログ村 富山県情報クリックありがとう♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。