2019年12月06日
ブレイディ家の家宝ができました。
矢部太郎さんが、『大家さんと僕』を描いていたときに、聴いていたスミスの曲とは?
そして、『大家さんと僕 これから』の表紙にもなっているあのシーンは、何の映画から来ているの?
知りたい人はいま発売中の週刊新潮(12月12日号)で矢部さんとわたしの対談をお読みください。『大家さんと僕』シリーズ、『ぼくイエ』のみならず、『いまモリッシーを聴くということ』を読んだ方々は必読の対談です。矢部さんはお噂どおり、とてもキュートでスマートでした。あの日、わが家にものすごい家宝ができました。
そして、『大家さんと僕 これから』の表紙にもなっているあのシーンは、何の映画から来ているの?
知りたい人はいま発売中の週刊新潮(12月12日号)で矢部さんとわたしの対談をお読みください。『大家さんと僕』シリーズ、『ぼくイエ』のみならず、『いまモリッシーを聴くということ』を読んだ方々は必読の対談です。矢部さんはお噂どおり、とてもキュートでスマートでした。あの日、わが家にものすごい家宝ができました。
Posted by mikako0607jp at 01:02
│
2019年12月01日
毎日出版文化賞贈呈式
毎日出版文化賞特別賞をいただいたのですが、わたしは贈呈式は欠席でした。クリスマス前は配送業は忙しいので、夜間ダンプの運ちゃんである連合いが休みが取れず、子どもがいるわが家では、息子優先です。(つか、まあ彼のことを書いた本で貰った賞だから、それが当前だよな)
で、自分の本とはまったく関係ないのですが、企画賞の「ケアをひらく」シリーズの集合写真がすばらしくて、つい盗用してしまいました。白石さん、おめでとうございます!!

で、自分の本とはまったく関係ないのですが、企画賞の「ケアをひらく」シリーズの集合写真がすばらしくて、つい盗用してしまいました。白石さん、おめでとうございます!!

この写真の音頭をとったのは國分功一郎さんだそうですが、実は國分さん、ブライトンにいたので贈呈式には出席できなかったわたしにも写真つきで実況中継をしてくださいました(そして壇上の新潮社の佐藤社長の胸に黄色い『ぼくイエ』バッジがあったことにウケました。笑)。國分さん、ありがとうございました!
Posted by mikako0607jp at 09:56
│