2012年11月29日
とってみました。
ちょっと前にかったヒメツメガエル君らに癒されまくりです。
ただそろそろ30cmキューブにはぱっつんぱっつんなくらい、
メンバーが増えてしまったためどうすべきか…
仕事がえりとかにお店によるたびメンバー候補がふえていく…
ちょっと前にかったヒメツメガエル君らに癒されまくりです。
ただそろそろ30cmキューブにはぱっつんぱっつんなくらい、
メンバーが増えてしまったためどうすべきか…
仕事がえりとかにお店によるたびメンバー候補がふえていく…
2012年10月19日
トゲナシヌマエビとカバクチカノコガイを浅草アクアフィールドさんで買いました。
トゲナシさんはヤマトより小さく、体格がずんぐりしてます。
カバクチさんは石巻より倍くらい大きく、30cmキューブ水槽ではインパクトあります。
というかですね、今回迎えたトゲナシさんとカバクチさんの働きがはんぱないです。
今までヤマトさん一人に任せてましたが
(本来2名体制の予定が1名殉職…)
やはり一人ではいかんともしがたかったようです。
水換えのたびメラミンスポンジでガラスを拭き、
毎日帰宅直後の餌やり後、スポイトで芝生に絡んだ茶色の藻を吸い出す…
先週まではこんなでしたが、新メンバーを迎えることで、
これらが無用になりました!
さて水槽も若干落ち着いてきたこともあり、
今週末は汚れが目立ってきたポピーグラスを洗浄します。
面倒な給水側は先週やったのでさくっとできると思います。
あとは水草のトリミングなのですが、
私は貧乏性のためかトリミングしたものを水槽の空き地に植えてしまいがちのため、
トリミング=ジャングル化が進むことになります…
金魚飼育セットに水草畑を作りますかね…
さて仕事中なのでここまで。
写真は帰ってきてから貼ります。
2012年10月07日
水槽をとるためカメラをかいました
すげーむずかしいですわ
少しだけまともなのが
今回ホタルテトラさんだけだった…
ハナビさんはシャイすぎて、オトシン君はガラスをひたすらもふっててフォーカスできなかった…
すげーむずかしいですわ
少しだけまともなのが
今回ホタルテトラさんだけだった…
ハナビさんはシャイすぎて、オトシン君はガラスをひたすらもふっててフォーカスできなかった…
2012年10月06日
おひさしぶりです
水草が成長してきたので初トリミングです
といってもウォーターバコパなので抜いて切って指してってだけですが
結構成長早いモンですね
ブリクサもかなりなフッサールになってます
水槽の今です
成長したウォーターバコパ
トリミングして先っちょを植えなおしました
水草が成長してきたので初トリミングです
といってもウォーターバコパなので抜いて切って指してってだけですが
結構成長早いモンですね
ブリクサもかなりなフッサールになってます
水槽の今です
成長したウォーターバコパ
トリミングして先っちょを植えなおしました
2012年09月27日
オトシン君にきゅうりをあげてみた
(昆布はだめだった…)
水槽固定のためピンセットに突き刺してソイルに固定したんだけど…
ごらんの有様だよ!!!
次は通販で無農薬冷凍ほうれん草なるものを頼んでみたけどどうなることか…
(昆布はだめだった…)
水槽固定のためピンセットに突き刺してソイルに固定したんだけど…
ごらんの有様だよ!!!
次は通販で無農薬冷凍ほうれん草なるものを頼んでみたけどどうなることか…
2012年09月23日
水換え後
こういう絵がみたくてウォーターバコパ入れたんですよ
lolでなかなかmidが取れず気分がささくれだってるところ癒されます
さっそくカメラでこの瞬間をと…
…??
これ…
もしかしてベッドじゃなくてトイレじゃないですか?
よくみると他の葉にも…
ウォーターバコパ、どうやら違った意味でオトシンさんのリラックスポイントになったようです
あとアクアフォレストから引っ越してきたハナビさんはまだなれてないですね
俺が覗き込むと逆サイドに逃げます…
オトシンさんはまったく気にせずマイペースですが…
こういう絵がみたくてウォーターバコパ入れたんですよ
lolでなかなかmidが取れず気分がささくれだってるところ癒されます
さっそくカメラでこの瞬間をと…
…??
これ…
もしかしてベッドじゃなくてトイレじゃないですか?
よくみると他の葉にも…
ウォーターバコパ、どうやら違った意味でオトシンさんのリラックスポイントになったようです
あとアクアフォレストから引っ越してきたハナビさんはまだなれてないですね
俺が覗き込むと逆サイドに逃げます…
オトシンさんはまったく気にせずマイペースですが…
2012年09月22日
アクアフィールド浅草店から引っ越してきたオトシン君です。
初日はひたすらガラス面にひっついて、今は流木の水カビをひたすら食っています。
あと水草から気泡がぽつぽつでてきて癒されます…
LoLでムキーバンバン状態からの復帰に役立っています。
あとはこの地面に植毛した芝生がひろがってくれれば…
つぎはエビが引っ越してくる予定です
初日はひたすらガラス面にひっついて、今は流木の水カビをひたすら食っています。
あと水草から気泡がぽつぽつでてきて癒されます…
LoLでムキーバンバン状態からの復帰に役立っています。
あとはこの地面に植毛した芝生がひろがってくれれば…
つぎはエビが引っ越してくる予定です
2012年09月17日
2010年09月06日
・Core i7 870
・Intel BOXDH57JG Mini-ITX
・PC3-10600 2GBx2
・MSI N460GTX
・HITACHI DESKSTAR 1TB
・DVDマルチドライブ
・SILVER STONE SST-SG05BB450
・Windows7 professional
トータルで11万程度。
T-ZONEのデモ機まんまの構成です。
本当はシルバーの方が良かったんですが、
黒しかなかったので黒で。
ケースが小さいのでケーブルの取り回しに相当苦労しました。
3.5インチ向けのシャドウベイが相当付けづらいのもある。
わかってたら2.5インチのHDDにして、シャドウベイ取り外して
スペース確保したんだけど…
熱的にはかなり心配なんだけど、T-ZONEで延々FFベンチ
ぶんまわしてたから多分大丈夫でしょう。
FFベンチはLOWで4800位だったかな。
いやーしかしmini-itxでゲームマシンが組めるようになるとは、
いい時代になったものです。
対してデータ持ってない自分としては、
フルタワーとか邪魔すぎますからね…
ちなみにゲームマシンということで当初はSilverStone Sugo SST-SG07B-W
にradeon 5870をぶっこもうと考えていたのですが、熱とか電力とか
考えるのがめんどくさくなってきたところ、
ある意味実績十分のT-ZONEデモ機をみて丸パクリの方向に落ち着きました。。
ただまだマウスとキーボードが無いので元のマシンでゲームしてます。
新PCだと俺のzerglingが倍速でうごくはず!!