2011年12月

2011年12月31日

楽器で偲ぶグレン・ミラー 6

G・ミラー愛器: Bach "Strad" Model 6:同型でも今昔・差が・・ 
Collage GM Horn
- 東日本大震災と今秋の台風で
被災された皆様に、
引き続き衷心から
御見舞い申し上げます -

ミケ棲む北東北は青森市:割り穏やかな年越し日和・・
そうは謂っても;この時季の中、「建て直し」や「新生」に
注力されて御出での被災された皆様の辛さは
本当に察するに余りあります - どうか、
どうか 皆様、火の元や体調に用心され
復興の足取りを増して行かれる様、
昼も夜も心底から祈っております

ミケのグレン・ミラー狂バナシ:宜しくお付き合いを・・
今から干支で一廻り以上・位 昔、ミケが
『グレン・ミラー・モデル』Trbに
悪戦苦闘した頃の話
宜しくお付き合いを・・

1980年代辺りに、往年の「グレン・ミラー・モデル」だったV・バック ”ストラッド”
モデル ”6”がカタログ上、生き返った事がありました(今は、ウェブサイトとか
でも また消えてしまったみたいですが・・)。
当時、阿呆・ボンのミケは出張旅費や酒代を辛抱して『ホタ』をつくり、
拝み倒してインディアナ州エルクハートの米・センマー/バックの工場とか
Bach
見学した事がありました。 「自分は楽器など、どうやっても上手くはなれ
ないのだ」、と一遍 まるっきり諦めてはいたのですが、レコード・アルバムで
観るグレンの愛器にはどうしても興味を抑え切れなかった - とても・・
画像・右のお二人:カレン・ウォジックさんとポール・ケーヒルさんには、
ミケは帰ってからも面倒を掛けた。

結局、「30の手習い」でラッパを、また初めてしまった。
過去記事に書いた様に、学生時代に銀座の楽器屋さんで魅入られた
想い出からストラッドのモデル”12”を前述の旅行「ホタ金」残り全部費やし・・
ある時 練習中ブラスのスライド外管を譜面立てに当て修理する目にあった
ことから、更に酒代を(一時的に)辛抱して、ライト・ニッケルのスペアのスライド
外管まで用意した。 そうして、安心/心置きなく練習に励んだ。
素敵な楽器:下手なミケでも当時の自身(ペダル・ノートを除いて)2オクターヴ
・半そこいら;第1から最遠の第7ポジション;どこの・どの音をだしてもピタッ・ピタッ
とストロボ・チューナーでみても音程がきまっていた(ホントだよ)。
90年代前半;まだ、V・バックにはロイド・フィリオさんというMr.ヴィンセント・
バックと直のリンクのある技術者の方がおいでだったので、前に挙げた人達を
Bach People
通し「グレン・ミラー楽器」についてもMr.バックが何か言及されていなかったか
尋ねたものだった。  さすがに、本人だけじゃなし・セクション毎、グレン・ミラー
のブラス・メンがエンドースメント契約していただけに、Mr.バックはよくグレンの
ことを思い出してはフィリオさんに語っていたみたいだった。
GM Brass Men For Bach Ad
面白いことに、Mr.フィリオ;デイトンの空軍博物館・展示の「グレン・ラッパ」を
”ありゃぁ、トウエルヴ(12)だよ”、と告げ;”今のモデル 6は昔のモデル ”6VII”を基に
しているんだよ”、と謂っていた - 違うでデショが:アレがソレじゃないか・・

ところで、「ミケ・ラッパ ”12”」;その後、もっと上手な友人に『合意の上で』犯さ
(・・イカン・違った)奪われてしまった。  それで、とうとう気後れしてたモデル”6”
を、どう お金こさえたか購入してしまった。 更に、グレンの写真でも 特に楽器・
ディテールの映りの優れたものを何枚も選別、首っ引きで調べ、輸入代理店の
GM Model  Horn 1
工房の方に無理をお願いし、「グレン・楽器」再現を断行した(古い写真って、
かえって割と細部が良く映ってたりするモンです:映画スチルやレコード・プロモ等)。
GM Model Horn Bell upclose
ラッパのベル径は当時のものより大きく;7と1/2インチ(190mm)だった。
 1/2インチで半径6・3mm程、昔のは小振りだったんですネ - 上・画像
の点線分くらい。大した違いジャ、と思いきや;半径 6・3mm手前で拡がり
GM Horn in OW
きる、となると - 上画像みたく、昔のイギリス紳士の傘なんかみたいにキイウっと
細身の - 違ったシルエットに・・  恐らく(下手・ミケのこと、良くはしりませんが)
良くそば鳴りして音抜けは良かったでしょうが、ウンと大きい場所での遠鳴り
は苦しかったかもしれません。  因みに、このモデル”6”;管もより細く、
低い音/遠いポジションだと音が下がりきらなかったりして、『ミケは』悩みました -
当時 懇意にして頂いた輸入代理店の偉い方に謂ったら:
”きまってるじゃナイ - アンタ、下手だからだよ、フフフ・・”

・・だろう、ね・・
仮に、グレンに訊いても
GM Promo with His Horn
同じ事、謂われただろう・・

御試聴:コンナのどうでしょ?
Pagan Love Song : GLENN MILLER

本日も当ブログにお越し下さりありがとうございます!

どうか皆様、輝かしい2012年を御迎え下さいませ!!

ジャズ・フュージョン関連ブログが盛り沢山:こちらからどうぞ!
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズ・フュージョンへ にほんブログ村 音楽ブログへ




mikekaba at 17:17|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2011年12月25日

ささやかでも お祝い なさい

「切ないクリスマス」:あったりしますよネ、誰でも・・
Have Yourself A Merry Little Christmas
- 東日本大震災と今秋の台風で
被災された皆様に、
引き続き衷心から
御見舞い申し上げます -

ミケ棲む北東北は青森市:暴風雪、全然止まんですワ・・
こういった時季の中、「建て直し」や「新生」に
注力されて御出での被災された皆様の辛さは
本当に察するに余りあります - どうか、
どうか 皆様、火の元や体調に用心され
復興の足取りを増して行かれる様、
昼も夜も心底から祈っております

ミケ鹿馬12月・六号:
敬愛するジュディ様にも
クリスマス・ソングの名歌があり、
もう一題行ってみるベカ・・と、
宜しくお付き合いを!

ミケ:白状致しますと、「休み」は大好きなんですが;特定の
「何々の日」というのは正直・好めないんですワ・・
例えば、8月の6日と9日と15日’じゃない’日でも太平洋戦争
の事を屡(しばしば)想起してんです。
それに、今は誰も居ないけれど;もしですよ・’もし’ - 『相手』
が出来たりしたら’毎日’ヴァレンタイン・デイにしてしまう・・
そう謂えば;グレン・ミラーやジュディ・ガーランドの事だって、専ら
誕生日:それぞれ 3月1日と6月10日’だけ’祝っておいて、
後は「命日」’抜き’で ショッチュウ自分のアタマやハートの中に
出没させてんです・・

このブログのトップの「お見舞い」部分も、「昨年の」;「一昨年の」
・・となっても・・恐らくミケは外せないでしょう - 仮にどんなに
もっと’新しい’災難が重なっていく事になっても。
兎に角、2011年のクリスマスは格別 重いですワ、ミケには・・
キリスト教徒でないミケですが;見ず知らずの方々含め2011年の
クリスマスを’コチラ側で’迎えられなかった みんなに祈りを送ります:
「何の日」とかじゃなくても/「何の日」であろうと、何時でも・・

昔、クレージー・キャッツの唄で・・、”クリスマスとは英語で忘年会”;
”評判悪いヨ”・・っていう歌があってミケもヤタラ気に入ってましたが;
大事なヒトや土地との別れがあったりで、とてもドンチャン騒ぎする
心持ちになれないクリスマスを過ごす時に沁みて・癒える歌:
Have Yourself A Merry Little Christmas
ジュディが元々唄っていた歌詞でイってみすベ

Songwriters: Blane, Ralph/Martin, Hugh
c EMI Music Publishing

Have yourself a merry little Christmas,
Let your heart be light,
Next year all our troubles will be out of sight,
Have yourself a merry little Christmas
Make the yule-tide gay
Next year all our troubles will be miles away,
Once again as in olden days
Happy golden days of yore
Faithful friends who were near to us
Will be dear to us once more
Someday soon, we all will be together
If the Fates allow
Until then, we'll have to muddle through somehow
So have yourself a merry little Christmas now

ジュディが主演したMGM映画:"Meet Me In St.Louis"(1944)の為に
ラルフ・ブレインさんとヒュー・マーティンさんがお作りになった歌で、
シングル・ディスクの方も同年にデッカから出ています - 謂うまでも
Have yourself A Merry Little Christmas chart
無く、ミケは彼女のヴァージョンを最も愛好しておりますが;後に、実に
多くのヴォーカリストが唄い継いでいるんですワ!
それで、「歌詞」なんですけど;上に載せたジュディのは今ではあまり
ポピュラーじゃないミタイなんだそうです - ”何となく辛そうだ”って・・
でもネ;アレでもまだ’明るく’してたミタイなんですワ! 映画制作途上
で元々 ヒュー・マーティンさんが支度した歌詞はもっと”諦めナ”という趣き
のモノだったそうで、ジュディも、相手役のトム・ドレイクも、それに監督の
ヴィンセント・ミネリも”これじゃ憂鬱過ぎるダロが!”と指摘、それに対し
暫くガンコしてたマーティン氏がやっと書き直して あの様になった次第・・
ただ;その当時、(ある程度目鼻は付いて来たにせよ)第二次大戦の
最中で、前線も・銃後も共に およそクリスマスを’屈託なく’祝える状況
mscgal16 Hollywood Canteen 1943
ではなく、むしろ一般心情に凄くマッチしていて支持されていました。
後年、フランク・シナトラさんがレコード収録するにあたってマーティンさん
に もっと陽気な感じを醸すように一部書き替えを依頼したそうですワ。

『真の』クリスマス精神って、
一体どんななんでしょう?・・

御試聴:コンナのどうでしょ?
Have Yourself A Merry Little Christmas : Judy Garland
Have Yourself A Merry Little Christmas : Frank Sinatra

本日も当ブログにお越し下さりありがとうございます!
ジャズ・フュージョン関連ブログが盛り沢山:こちらからどうぞ!
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズ・フュージョンへ にほんブログ村 音楽ブログへ




mikekaba at 18:34|PermalinkComments(2)TrackBack(0) やたらとジュディ様 

2011年12月24日

ザ・クリスマス・ソング

ビングの「ホワイト」と並んで「定番」の御歌・・
Christmas Song
- 東日本大震災と今秋の台風で
被災された皆様に、
引き続き衷心から
御見舞い申し上げます -

ミケ棲む北東北は青森市:いや凄まじい暴風雪ですワ・・
こういった時季の中、「建て直し」や「新生」に
注力されて御出での被災された皆様の辛さは
本当に察するに余りあります - どうか、
どうか 皆様、火の元や体調に用心され
復興の足取りを増して行かれる様、
昼も夜も心底から祈っております

ミケ鹿馬12月・五号:
「スィングバンド鹿馬」も、
時期でもあり、
クリスマス・ソングで
行ってみますベカ、
宜しくお付き合いを!

この節になりますともう、テレビのニュース・バラエティみたいな番組
とかでキャスターが「切り出し」に”今年も、もう残すところ 後何日・・”
なんて云うのがやたら多く、”そんナン分かっとるワ - イうな・ソレ!”
と「焦り」で身が焦げそうな按配でごぜエます・・
仏教徒(禅宗)のミケ;西洋カブレが’嫌いな’(?)ミケ - それでも
この節、「ブログねた」としては外しようも無い「季節のお歌」:
ミケとしてはグレンの"Jingle Bells"やジュディ様の"Have Yourself
A Merry Little Christmas"と並んで『決定打』と捉えている
「ザ・クリスマス・ソング」 歌詞をイってみるベシ:

Written byt Mel Torme and Bob Wells
c Warner/Chappell Music, Inc., EMI Music Publishing,
Kobalt Music Publishing Ltd., Sony/ATV Music Publishing LLC

Chestnuts roasting on an open fire,
Jack Frost nipping at your nose,
Yuletide carols being sung by a choir,
And folks dressed up like Eskimos.
Everybody knows a turkey and some mistletoe,
Help to make the season bright,
Tiny tots with their eyes all a-glow,
Will find it hard to sleep tonight.
They know that Santa's on his way
He's loaded lots of toys and goodies on his sleigh,
And ev'ry mother's child is gonna spy,
To see if reindeer really know how to fly.
And so I'm offering this simple phrase,
To kids from one to ninety-two,
Although it's been said
Many times, Many ways
Merry Christmas to you.

メル・トーメさんとボブ・ウェルズさんが1944年に(それもホントは真夏!)
創った歌。 メル・トーメさん - 云わずと知れたジャズ・ヴォーカリスト;
作/編曲家;ドラム奏者;それにラジオ・映画・TVで演技もされてた方で、
ロバート(ボブ)・ウェルズさんがまた、ソングライターとして作曲されてた他に
スクリプト・ライターやTVのプロデュースもされた方なんだそうです。
出版年は1944年ですが、レコードが世に出たのは1946年が最初だった
模様で、いろんなアーティスト陣がそれぞれのヴァージョンを出してますが;
The Christmas Song chart
「決定版」はナット・キング・コールさんのディスク、という事になりそうですワ・・
クリスマスの「季節モノ・ディスク」としては、ビング・クロスビーさんの
「ホワイト・クリスマス」がチャート・トッパーを『2シーズン』記録して
いたんですワ!(リリース当初の1942年と1945年・年末にも)
それで、’今でも’鳴っている「ホワイト」も1942年製のオリジナル・・
一方、ナット・キング・コールさんは「ザ・クリスマス・ソング」を1946年の6月
14日;同年8月19日;1953年8月24日;それに1961年3月30日、と
通算4回 ステュディオ・レコーディングをなさってたそうです。
1944年度ダウンビート誌の人気投票 スモール・コンボ部門で首位になった
DB 1944 Winner King Cole Trio
キング・コール・トリオ - 時期的には最初のレコードの頃に近そう・・

・・もっとも、作者・トーメさん御自身も
なんと同じく4回 ステュディオ・レコーディング
されていたみたいです(1954年;’61年;
’66年;そして’92年)。 あと、ミケにとって
印象深いのは自身が崇めるもう一人:
ジュディ様のTVショウ・クリスマス編で
彼女と一緒に唄ってるトコなんです:
他でもないトーメさんが そのTVショウに
ずうっと関わっていて、ジュディの些か困ったサン
なトコに随分と苦労もされてたミタイな・・
ま・ヨかじゃなかですか! クリスマスだし・・

御試聴:コンナのどうでしょ?
The Christmas Song : Nat King Cole
The Christmas Song : Mel Torme and Judy Garland

本日も当ブログにお越し下さりありがとうございます!
ジャズ・フュージョン関連ブログが盛り沢山:こちらからどうぞ!
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズ・フュージョンへ にほんブログ村 音楽ブログへ




mikekaba at 18:36|PermalinkComments(4)TrackBack(0) スイング・バンド鹿馬 

2011年12月16日

月の光が貴女に変わり・・

「珍道中もの映画」の主題歌でもって激戦が・・
Moonlight Becomes You
- 東日本大震災と今秋の台風で
被災された皆様に、
引き続き衷心から
御見舞い申し上げます -

ミケ棲む北東北は青森市:助けてケロ、バカ雪だじゃ!
こういった時季の中、「建て直し」や「新生」に
注力されて御出での被災された皆様の辛さは
本当に察するに余りあります - どうか、
どうか 皆様、火の元や体調に用心され
復興の足取りを増して行かれる様、
昼も夜も心底から祈っております

ミケ鹿馬12月・四号:
「スィングバンド鹿馬」と、
「マイ・ミラー・マニア」を
足して三で割ったような具合に・・
宜しくお付き合いを!

本号の”月の光が貴女に・・”の「歌」 - チャート・トッパーを記録
したのは越年した後の4月中旬の事でしたが;丁度この節・辺り
から競作盤がチャートに並び始めていましたワ!
”Moonlight Becomes You”:
ジミー・ヴァン・ヒュウゼンが作曲、ジョニー・バークが作詞した
1942年のパラマウント映画"Road to Morocco"の主題歌。
では、歌詞をイってみましょう:

Lyrics: Johnny Burke/ Music :Jimmy Van Heusen
c Sony/ATV Music Publishing LLC

Moonlight becomes you, it goes with your hair
You certainly know the right thing to wear
Moonlight becomes you, I'm thrilled at the sight
And I could get so romantic tonight
You're all dressed up to go dreaming
Now don't tell me I'm wrong
And what a night to go dreaming
Mind if I tag along
If I say I love you
I want you to know
It's not just because there's moonlight
Although, moonlight becomes you so

Moonlight Becomes You chart
ビング・クロスビーのが「本家」云う事になるんでしょネ;何せ彼が
映画そのものにボブ・ホープ;ドロシー・ラムーア;アンソニー・クイン
達と主演している訳ですから。  それで、ビング;グレン;ハリー;
のディスクがそれぞれのピークをマークしたのも翌・’43年になって
からでした。  とはいえ、「映画」が1942年の11月10日から
全米公開され、その「主題歌」の競作盤がチャート上でレースを
始めたのが今の時季でした - ビング・クロスビーのデッカ盤
(在チャート:17週)が12月12日;グレン・ミラーのビクター盤
(同:12週)が12月19日;ハリー・ジェイムスのコロンビア盤が
翌・1月16日(同:4週)・・、といった具合でしたワ。
これら競作盤たちの中で「ミラー・マニア」のミケ;チャンと把握して
るのは グレンのディスク:唄はスキップ・ネルソンとザ・モダネアーズで、
1942年7月15日、シカゴのビクター・ステュディオでの収録でした。
RCA Victor 20-1520のA面(B面は同じ唄い手組合せで
"Moonlight Mood") - 興味深いファクトとして、この少し前まで
RCA Victorは5桁のレコード番号で整理していて、とうとうその
「番号」を使い果たし、新たに2桁の「頭番号」(これはジャンル
区分)にダッシュした後ろに4桁のレコード番号を割り振る
カタログ整理法になっていました。 
1943 Chart Toppers
それにしても・・、当時の彼ら3人の激戦ぶり:凄いモンですワ!

この「ムーンライト・ビカムズ・ユー」を含めた
13曲が7月14/15/16の三日間で
収録されていて、「民間人」としてのグレンには、
これがステュディオ・レコーディングの『録り納め』
になってしまいました - デ・また、辛い位に
どれもイイ音で入っているんですワ!!
改めて思い当たった事があります:
あの時期は、永かったSPレコード時代
の中では比較的・末期でもあり、
「ハイ・ファイ・モノーラル」の
’夜明け・チョイ前’だったのでしょう、
なんか残念で辛いんですワ・・

御試聴:コンナのどうでしょ?
Moonlight Becomes You : GLENN MILLER
Moonlight Becomes You : Bing Crosby

本日も当ブログにお越し下さりありがとうございます!
ジャズ・フュージョン関連ブログが盛り沢山:こちらからどうぞ!
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズ・フュージョンへ にほんブログ村 音楽ブログへ




mikekaba at 21:20|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2011年12月14日

こぞりて唄うは「エルマーの調べ」

かのペギー女史も「デビュー戦」で唄ってたんだヨ・・
Elmer's Tune
- 東日本大震災と今秋の台風で
被災された皆様に、
引き続き衷心から
御見舞い申し上げます -

ミケ棲む北東北は青森市:ゲジャゲジャ雪だジャ・・、
こういった時季の中、「建て直し」や「新生」に
注力されて御出での被災された皆様の辛さは
本当に察するに余りあります - どうか、
どうか 皆様、火の元や体調に用心され
復興の足取りを増して行かれる様、
昼も夜も心底から祈っております

ミケ鹿馬の(まだ)12月・三号:
「マイ・ミラー・マニア」、
宜しくお付き合いを・・

一週間ほど先取りですが;70年前のこの節:アメリカが戦争に加わ
って間もなくの頃にビルボード誌のチャート・トッパーを飾った歌
41Toppers Elmer's Tune
RCA ビクター ブルーバード・レーベル B - 11274 A面
グレン・ミラーのバンドで唄はレイ・エバールとザ・モダネアーズの
"ELMER'S TUNE"(B面は、テックス・ベネキーとザ・モダネアーズを
フィーチャーした"DELILAH"でした)。歌詞をイってみるベシ:

words and music : Elmer Albrecht, Sammy Gallop
and Dick Jurgens
c EMI Music Publishing, Warner/Chappell Music, Inc.

Why are the stars always winkin' and blinkin' above?
What makes a fellow start thinkin' of fallin' in love?
It's not the season, the reason is plain as the moon
It's just Elmer's Tune
What makes a lady of eighty go out on the loose?
Why does a gander meander in search of a goose?
What puts the kick in a chicken, the magic in June?
It's just Elmer's Tune
Listen Listen
There's a lot you're liable to be missin'
Sing it Swing it
Any old way and any old time
The hurdy-gurdies, the birdies, the cop on the beat
The candy maker, the baker, the man on the street
The city charmer, the farmer, the man in the moon
All sing Elmer's Tune

1941年8月11日、NYビクター・ステュディオで午後1時から
7時まで行われたステュディオ・レコーディング6曲/合計7テーク
("The Kiss Polka"に2テーク要した以外は例の如く’ワンテーク屋’
さんでしたワ・・)の中の1曲。 この画像の頃じゃないかナ・・
GLENN Blows with Cup Mute
チャートに初めて姿を見せたのが同年10月4日、1位に1週を含め
20週チャートの在チャート - もう、耳にタコが出来ちゃった事でしょう;
当時の方は・・  主にシカゴを拠点に活動してたバンドリーダー:ディック・
ジャーゲンスさんが、ハウス・バンドとしての出演していたのがアラゴン・
ボールルーム。 そこでリハースしてるのをよく聴きに来る - 何と 死体に
防腐処置を施すの本業だったという - 人物:エルマー・アルブレヒトさん
が昼休みに立ち寄っては しょっちゅう指二本だけ使ってピアノで鳴らしてた
ごく短い旋律にジャーゲンスさんも興味が湧いて おおまかなアレンジと中間部
を付け加え膨らませて仕上がったモノだったそうで、エルマーさんの名前を
冠したその「曲」: お客の受けが良くて、レコーディングしたそうですワ。

グレンが演奏ツアーしてシカゴに入るのはデータ本見てると大体 夏:7月
辺りが多かったみたいです(1940年も41年も42年もそうでしたワ)。
恐らくグレン:そこで耳にしたんでしょう;程なくジャーゲンスさんに電話
してきて”イイじゃない、その曲 - で、歌詞アル?” ”ううん無いヨ”
”そりゃつけなきゃ、歌詞” ”ソウするか・・”  サミー・ギャロップさんの歌詞が
加わって三人合作で「曲」から「歌」になった「エルマーの調べ」!

Elmer's Tune chart
この歌の誕生当時:1941年には「元祖」のディック・ジャーゲンスさんの
バンドのレコードもグレンのものと並んでチャート入り・記録を残しています
(50年代にリバイバル・ヒットがあった、というのにはミケも驚きス!)。
ただ;歌詞のシッポの一節”All Sing Elmer’s Tune”
は’ダテ’ではなかったミタイで、 相当多くのバンドや歌手がステージや
ラジオでの実演は勿論、チャート入りこそ逃したもののレコーディングを
していた模様で、かのペギー・リー(!!)さんがベニー・グッドマン・
バンドに加入して最初に行ったステュディオ・レコーディングも"Elmer's Tune":
グレンたちの4日後(シ・カ・ゴ?)の8月15日にシカゴのコロンビア・
ステュディオでの事でした。

白状しちゃうと、ミケ:この歌の歌詞:
チンプンカンプンなんですワ!
”アレがああなり・コレがコウ
なっちゃうのも - ワケは何の
コタぁない;エルマーの調べだヨ”
(・・何ダベ?・・)
歌は夏うちに仕上がってた訳ですが;
「開戦前夜」緊迫感の中でチャート入り、
とうとう参戦となった直後に首位と・・
何か今風で云う’ユル目’に癒しを
求めてたのかナ? なんて、
チョイ勘ぐったりもしてしまいますワ・・

御試聴:コンナのどうでしょ?
Elmer's Tune : Benny Goodman/w Peggy Leee
Elmer's Tune : GLENN MILLER

本日も当ブログにお越し下さりありがとうございます!
ジャズ・フュージョン関連ブログが盛り沢山:こちらからどうぞ!
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズ・フュージョンへ にほんブログ村 音楽ブログへ




mikekaba at 19:39|PermalinkComments(4)TrackBack(0) マイ・ミラー・マニア | スイング・バンド鹿馬