NINJA TOOLS

2024年11月30日

ウィンナー 90グラム

ハムやウィンナーは、栄養的には糖尿病食だ
ただし塩分が強い

ウィンナー90グラムは、たっぷりの蒸し野菜(二人分で200グラム以上。ジャガイモやとうもろこしはGi 値が高いからダメ)と組み合わせて、
ウィンナーは全てご主人に食べさせてあげよう

野菜はカリウムを含むので、塩分の排泄を助けてくれる。

緑黄色野菜の方が栄養価が高い。
ブロッコリーやニンジンを使おう

マヨネーズなら、塩分も糖分も含まないからご主人にはOKだ

ただしマヨネーズはカロリーが高い。貴女は油分を含まない他のドレッシングを使う

一食に必要なタンパク質は20グラムだ
製品の裏に、タンパク質の含有量が書いてあるから読んでみよう

90グラムのウィンナーを主菜にするなら、全てご主人に食べて頂いてもタンパク質が足りない。
足りないタンパク質は、豆腐たっぷりのお味噌汁で補おう

ウィンナーの脂肪含有量によるが、90グラム全て+豆腐の味噌汁をご主人に食べて頂いても、多分タンパク質が足りない。
高野豆腐を組み合わせる。
出汁まで入ってて、お湯の量を測るだけで、電子レンジでチンすればいい商品もある

これの出汁の中の砂糖くらいは目を瞑ろう

白いご飯も栄養素=潤滑油 として必要だ。
60グラムを測って、糖尿病食に最適な量のでんぷんを体感して欲しい

貴女はソーセージを目とその香りで楽しんで、ふりかけをかけたたっぷりのご飯と、蒸し野菜+高野豆腐+味噌汁で食べる
貴女の膵臓のβ細胞は強い(遺伝の問題だ)
貴女の身体は「お米からタンパク質を摂る」食事で耐えられる

そして油分を省いているので、貴女にとってはダイエット食だ

以上、アミノ酸バランス、ビタミン、ミネラルまで考えた、二人分の晩ご飯メニュー。



     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
    (*бOб)ノ よろしくおねがいします!


mikenoko at 09:14コメント(2) 

コメント一覧

2. Posted by ダイゴ さまへ   2024年11月30日 18:08
 このダイゴさまのコメント、もう一つ前の記事に頂いたコメントであればよかったんですが・・・。この記事は簡単な糖尿病食のレシピですよ。
 緑内障は様々なことがきっかけになって起こります。中年以降だと20〜30人に一人が緑内障です。ただ殆ど=99% の人はせっせと目薬をさすだけで生涯を過ごします。
 緑内障+糖尿病の場合、いくら目薬をさしても、食事を改めないと血糖値が上がり、新生血管が生じて眼圧が上がり、失明します。
 彼女は血糖値を上げる食べ物を選び続けました(彼女の過去の食べ物の記事を見てください。見事に血糖値を上げる食べ物たちです)。なぜそうしたのかは三毛には分かりませんが・・
 彼女がスルーするのは全く構わないのですが、彼女がもし三毛の記事を読んでおられるなら、今からでも遅くない。食事を改めて、ご主人の足の切断は、予防してあげて欲しいです。
1. Posted by ダイゴ   2024年11月30日 16:29
りぼんさんのことを目の敵にしてるのって醜いね。
あんた自身も問題があるだろうに。
人は人、自分は自分だ。
緑内障は眼圧でなるから糖尿じゃないよ。
緑内障が進行していて楽しみを食事にしたいならそれでいいと思う。
一方的に自分の意見を押し付けているのはおかしいと思う。
ブログ村でほかの人も巻き込んで絶縁宣言されてたじゃないか。
ブログ村でほかの人を巻き込んでいろいろやりたいのがパーソナリティ障害だからやめれないのならブログ村を出て行ってブログすればいいと思う。
スルーしているりぼんさんのほうが遥かに大人だね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
RSS
※三毛からお願い
このブログ内における文章の著作権は、管理人「三毛」に属しております。

当ブログ(三毛の日記)内に掲載している文章を、無断に転載されるのはどうぞおやめ下さい。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

ランキングに登録しています。

「このブログ面白い!」 と思って下さった方は、ぜひぜひバナーをクリックしてニャ♪

最新コメント
RSS1.0
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ