「分散登校」
ムスコくんの在籍する特別支援学校でも、今週から始まりました。
自治体によって様々だと思いますが、ムスコくんの学校は週に一回1時間レベルで給食無し。行かなくても欠席にはならないという形。
また、卒業生は本来なら卒業式を終えたら登校することは無いわけですが、書類上は3月いっぱいは在籍。その為卒業生も可、とのことでした。

卒業式中止がギリギリ1週間前くらいに決まり。2月20日以降登校していないムスコくん……
まずは本来の卒業式だった日に車椅子回収名目でみんなで行き、担任の先生に挨拶を済ませようと考えました。
その後主任先生から、3月最終週に個別で校長室で卒業証書授与だけしましょうという提案があり。
更にその数日後分散登校の話が出て…という展開でした。

結果、ダンナくんが挨拶出来る日は事前に休みを取っていた本来の卒業式の日しかないという事で、車椅子回収名目で行きまして。
3月最終週は無しにして、分散登校の日に卒業証書授与となりました。

他のみんなとは会えないなぁと思ったら。
同級生のお母さんから。
9C7FB727-0ED7-459B-B891-434855B3634F
という連絡があって。
それぞれ調整し、揃えるのは18日午前!になりました。


という流れで!今日、久々に行ってきました学校内へ〜\(^o^)/

各自校長室で卒業証書を頂き、中学部卒業生全員(中学部は訪問部のムスコくん入れても3名です〜これでも多い方。ちなみに高等部足しても今年は5名だったよ〜。ね、少人数校でしょ?分散登校も何も…だよねぇ)で写真を撮る事が出来ました\(^o^)/
FCB0418C-1F66-4090-9348-CEA49A222D84
※肩の手は後ろにいる担任の先生ね。ホラー写真じゃないからね(笑)


頂き物の学ラン羽織って、いつものポーズ(緊張したり、何やら考え込んでるとこの手をするよ)で記念撮影。
3人全員がただ前を向くのも困難でね(笑)
ひとりが笑ってていけるかと思ったら、もうひとりは胸のお花をイラネ!と言わんばかりにもいだりとか(°▽°)
今回も、この同級生3人組らしい、いい記念になりました。
みんな可愛い&かっこよかった!

これまで関わってくださった全ての方へ。
ありがとうございました。

ムスコくんが、この先も笑顔で生きて行くことこそが、その優しさに報いる事だと思います。 
高等部も頑張ろ♫



…って締めれないのがこのブログ(°▽°)ヤダわ〜
愚痴っていい?
え ヤダ という人はここまでで(笑)




ついでに、と本日。我が家だけタイミング悪く延期になっていた 高等部進学にあたっての個別説明会 もありまして。

資料が 今回は訪問部専用になってた。
前回の進学相談で、通学生の充実した学校生活やら寮生活話を長々聞かされ、資料もまるっきり訪問部生徒無視ですかね?はぁ?…で?…だったので、ちょっと苛ついた事を伝えたからかしら(°▽°)オホホありがたいありがたい。

概ねは、わかる内容でした。
ただ。
F5396EF8-D0C2-43DA-B226-4AC8AAB3F7D3
完全付き添いって、本当に学校敷地内から一歩も出れないやつね(ーー;)
通園施設時代は本当の完全付き添いでした。どれほど必要性を訴えても、万が一の際責任追及しないという文書出しても、ね。
そこからずっとずっと母子分離を訴え続け、少しずつ離れる時間をいただき。
転校した事で、また完全付き添いに戻ったけれど、慣れるに従って「連絡あればすぐに戻れる範囲の外出」は許されるようになり。←どっちみち片道60キロレベル離れた学校、2時間の学習時間では家に戻るなんて出来ないから近くにいるさ(ーー;)

高等部の先生が慣れるまでの完全付き添いはもちろん納得するが。
ここまでの実績無視で、高等部3年間まるまる校内から出るなと言うのは……

振り出しに戻る 感が凄くて絶句。

先生方も、わかってはいてくれてる。
905EDA20-6498-441E-A4CB-320994BE9AB2
ムスコくんにとって、高校生になっても親が校内にずっといる事が良いか?…いや違う、という事は、どうやらわかってくれているのだけれど……
前例が無い 本当に無い 事に苦しめられる。
わたしは、ムスコくんの障害や病気 そのものに苦しめられてるんじゃない。


……もうなんだか本当に色々疲れるんだよ。
いくら 障害があっても これほどまでって………

本当に孤独。


なんとか、心が折れないようにって…マイナスばかり見てどうする!って…これでもいつも踏ん張ってるんだけどね(^◇^;)そう見えないよね〜基本おちゃらけポンコツ母ちゃんだからね〜〜





今日は 嬉しくて感謝の気持ちと 複雑で悲しい気持ちと、両方の日でした。
さ、愚痴ったから、もういい。
いつだって同じ。わたしはわたしの出来る事をやるのみです。



お付き合いありがとうございました。


 
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村