February 22, 2006
元気ないポトス。
家の玄関に
黄緑色のポトスを置いてあるんだけど
どうやらダメらしい
日に日に減ってゆくポトス…
なのでこの間ジョイ本行ったときに
買って帰ろうとしたが最後のいっこで
モノもよくなく 次回入荷までしばし待つことに。
やはり
ふつうのポトスのほーが丈夫なよーで
そっちを購入する予定。
そもそもこのあたし
嫁に来たときベンジャミンと幸福の木をもらって枯らし
ふつうのポトスさえも枯らしてる
原因は水のあげすぎ
ではなく
あげなさすぎ…
玄関に置いてあるポトスは
水に刺しっぱなしな状態。
このやりかたってやっぱり
ポトスだけ? ←なにげふみちゃんに聞いてる。
明日はぱぱごんも休みなので
またまたジョイ本行って
ポトスでも買ってくるかな。
あと
野すみれもほしいなぁ〜
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ふみこ February 23, 2006 14:47
観葉植物ってけっこう難しいと思う。
水栽培は根っこがいっぱい出てきて
分岐して大きくなってきたら
やっぱり栄養分がとれないから
ハイドロカルチャーとかの方がいいかも。
そして、室内で失敗が多いのは
実は日陰&低温だと思う。
観葉植物って熱帯系が多いから
高温多湿だと育ちやすいと思う。
直射日光はNGだけど、低温もダメ。
この時期はレースのカーテン越しくらいに
日の当たる場所の方がいいと思う。
で、水は控えめに。
水だけで容器がガラス製だと
冷たくて弱ってるだけかもしれんよ〜。
うちのも置き場所を変えたら
元気になった植物多数!
水栽培は根っこがいっぱい出てきて
分岐して大きくなってきたら
やっぱり栄養分がとれないから
ハイドロカルチャーとかの方がいいかも。
そして、室内で失敗が多いのは
実は日陰&低温だと思う。
観葉植物って熱帯系が多いから
高温多湿だと育ちやすいと思う。
直射日光はNGだけど、低温もダメ。
この時期はレースのカーテン越しくらいに
日の当たる場所の方がいいと思う。
で、水は控えめに。
水だけで容器がガラス製だと
冷たくて弱ってるだけかもしれんよ〜。
うちのも置き場所を変えたら
元気になった植物多数!
2. Posted by みき☆ February 23, 2006 18:21
そうなの!
あまり陽が当たらなくてガラス製のやつなの。
そっか
ハイドロカルチャーっててがあったか
とりあえずこいつは鉢に移して
買ってきた普通のポトスを入れようかと考えちう。
やっぱりお陽さまに当てないと
ダメよね〜ん
ふみちゃんありがと☆
参考にするです
あまり陽が当たらなくてガラス製のやつなの。
そっか

ハイドロカルチャーっててがあったか

とりあえずこいつは鉢に移して
買ってきた普通のポトスを入れようかと考えちう。
やっぱりお陽さまに当てないと
ダメよね〜ん

ふみちゃんありがと☆
参考にするです
