mikikonoji

空もよう 心もよう 〜のぢ日記〜

制作活動の記録

30 11月

サイトのリニューアル

天気 はれ 

今年も、もうあと1ヶ月です。
ようやく、新しいサイトが形になりました。
12/10前後に、新しいサイトへと、切り替える予定です。
このホームページを制作した、2002年から、この10年、
日本画家として、なんとか歩いて来れたのも、多くのお客様の
応援あってのことと、感謝致しております。
またこれからサイトも気持も一新して、自身の画業をより
高めていけるよう努力していきたいと思っております。
長い間ありがとうございました。

新サイトでは、引き続き展覧会情報や、色鮮やかに作り直した、
作品集、ここ一年に制作して来た新作の数々など、ご紹介して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。


30 8月

秋の院展入選

天気 はれ

毎日暑いですね〜
子どもたちを送りだす保育園への道のりも(とっても近いのですが)
暑い暑いを連発しています。

早く秋の過ごしやすい陽気になってもらいたいものです。

さて、今年も秋の院展の時期です。今年も無事に入選する事が出来ました。
改修後の東京都美術館での展示になるので、楽しみです。
是非皆様ご覧ください。

第97回 秋の院展

2012年9月1日(月)〜16日(土)
9/3は休館日

入場料有り

9:30~16:00(16日は13:30までの入場)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう一つの展覧会のお知らせ

すでに始まっていますが、京橋画廊にて現代アーティストクレパス画展が開催されております。
私は久しぶりにイスシリーズの作品です。
今までと同様に、石膏での土台ですが、今回のテーマであるクレパスを取り入れて
岩絵の具と兼用した作品になっています。
私自身新鮮な気持で取り組む事が出来ました。小品2点出品しています。
是非こちらもご高覧ください。

現代アーティストクレパス画展

<東京展> 京橋画廊 8月29日(水)〜9月8日(土)

<大阪展> サクラアートミュージアム 9月13日(木)〜23日(日)

<鳥取展> 日南町美術館 9月29日(土)〜10月7日(日)



18 6月

これからの展覧会と新WEBサイト

天気 晴れ

またここの所、更新を怠っておりました。
ちょうど春の院展の下図を制作する時期で、またそちらに没頭していました。
ホームページの方もしばらく、更新が出来ていませんでしたが、最新情報を更新しました。
新たに加わったグループ展がいくつかあります。
今年は個展がもうない代わりに、グループ展がいっぱです。そのため相変わらずペーズは落とせませんが、コツコツ頑張っていこうと思います。

先日は、新樹会のギャラリートークがありました。おいで頂いたお客様ありがとうございました。
相変わらず人前でお話するのは緊張しますね。でも私の話す内容に、お客様がうんうん、と頷いてくださったりして、それがとても嬉しかったです。
また来週も引き続き日本橋三越にて展覧会が続きます。こちらもギャラリートークがありますので、是非皆様足をお運びいただければと幸いです。

『華波の会』
日本橋三越
6階 美術特選画廊
2012年6月20日(水)〜26日(火)(24日 14時からギャラリートーク)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在「野地美樹子の世界」の新しいWEBサイトを制作中です。
公開は年末を目標にしておりますので、もうしばらくかかりそうです。
現在2012年の作品は更新していませんが、新たなサイトでご覧頂けるようにと
思っておりますので、今しばらくお待ちください。


18 4月

東武春の絵画市 野地美樹子日本画展 

天気 はれ

明日より、展覧会のスタートです。今回は、絵画市のため、
多くの作品の中での個展ですので、ちょっとごちゃごちゃとした雰囲気ですが、
いっぺんに、多くの作家を見る事ができるので、お客様にとっては、良い機会かもしれません。

私は、春、秋の院展作品から、小品30点余を展示しております。
今年予定している展覧会では、今回が一番多くの新作を発表致します。
どうぞ皆様、お近くにお越しの際は、是非ご覧ください。

東武春の絵画市 2012 
 〜四季綴り〜 野地美樹子日本画展

池袋東武百貨店 8F催事場
2012年4月19日(木)〜24日(火)
※最終日は午後5時閉場

作家来場日:19日、21、22日 (他の日に会場にいる場合もございます)
28 3月

第67回 春の院展 入選

天気 はれ

お知らせが遅くなりましたが、今年も無事に春の院展に入選致しました。
今年になってからテーマにしていた、陸前高田の一本松を描いた作品です。
先日、公開した作品とは、また違った作品になっています。
明日へと少しづつでも前進していけるような、そんな作品を描けたらとの思いから制作致しました。
本日より、東京展が始まります。どうぞ皆様ご覧ください。

第67回 春の院展
3月28日(水)〜4月9日(月)
三越日本橋本店
本館7階ギャラリー
入場無料
午前10時〜午後6時30分【午後7時閉場】
※最終日は午後6時まで【午後6時30分閉場】
2 3月

文藝春秋 4月号掲載&展覧会のお知らせ

天気 雨

なかなか温かい季節がきませんね。皆さんお風邪などひかれて、体調くずされてないでしょうか?
我が家も、子供が風邪気味です。
早く温かい春が来てほしいものですね。

本日は、お知らせです。

3月10日発売の『文藝春秋』4月号の目次絵を担当しました。
季節に合わせて桜の作品です。
横長の画面に桜を描いています。この目次絵の為に今回描きおろしました。
文藝春秋では作品の一部分を、トリミングした形での掲載です。
原画は、大きく25号の作品ですが、これは4月の池袋絵画市での発表予定です。
是非本屋さんにてご覧ください。
宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仙台三越にて、本日より
「杜の都のアートフェスティバル 春の三越美術特選会」が行なわれます。
特集作家として、新作を発表しております。
4日(日)お昼頃、私も会場に立つ予定です。
初めての会場です。是非お近くにお越しの際は、ご来場下さい。

2012年3月2日(金)〜7日(水) 
仙台三越本館7階ホール

2 2月

奇跡の一本松

天気 はれ

IMG_2016

タイトル「明日へ」

今年になって早々に、陸前高田の「奇跡の一本松」を見てきました。
静かな、空気に包まれて、神々しい様で、そこにありました。
でも周りは、まだまだ瓦礫も残り、とても心が苦しくなりました。
それでも、人々の力みたいなものも感じました。
一歩一歩、復興への道を進んでいるように思いました。
テレビで、この一本松が映されるたびに、描きたいな、と昨年から思っては
いましたが、被災者の方々のお気持ちを考えると、なかなか足を運べずにいました。
でもどうしても、やはりこの木を今描きたくなりました。
それで、見てきました。
大きくて、とても立派で、これが、既に枯れている木には、私には見えない位、
真っ直ぐにそびえ立っていました。
車で、向かう車中、しばらく雪でしたが、この陸前高田に近づくにつれ、急に雲間から、
光が差し込んで、うっすらと青空が見えてきました。この一本松の木の下に立ち、
空を見上げたときのその様は、とても私には、美しく見えました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月6日発売の週刊ポストに、女流日本画家の特集で、何名か紹介されます。
私もそのなかに混じって少し紹介して頂ける事になりました。
もしお近くの本屋さんで目にする機会がありましたら、是非皆様ご覧ください。

6 1月

今年もよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます。
昨年は、大震災や水害など、大変な年でしたから、今年は笑顔の溢れる年になる事を祈りたいです。
昨年は、私の制作姿勢もこれでいいのか?と考えることが多くありました。
紅白歌合戦を見ていて、音楽はいいな〜と思いました。言葉の力は、ものすごいなと。
絵はどうなんだろう?と思いましたが、お客様から頂いた年賀状に、「野地さんの絵は、心を温かくしてくれます」といった内容の年賀をいくつか頂きました。
嬉しかったです。今までもこれからも、私の絵のテーマは、温もりを伝えられる、そんな作品を描いていく事です。迷う必要はないのかなと思いました。いいのかな?ではなく、描きたいと思うもの、伝えたいと思う事をどんどん実行あるのみです。

この度、ホームページのアドレスが変更になりました。
平成24年5月に、cool online のサービスが終了します。
それに伴い、当ホームページは、下記URLに移転しました。
お手数ですが、旧アドレス(nojimikiko.cool.ne.jp/index.html)
を登録されている方は変更をお願い致します。

新アドレス:「野地美樹子の世界」http://nojimikiko.jp
15 12月

共同印刷カレンダー

天気 晴れ

この度、来年度の共同印刷のカレンダー、3〜4月の作品に選ばれました。本日出来上がってきましたので、ご紹介します。
現代の日本画と題され、有名な画家の皆様に混じって、選んで頂き大変光栄です。
中でも大学院の時の教授であり、現在院展の同人として、お世話になっている、田渕俊夫先生や、
同じく、院展同人の西田俊英先生が一緒に載っていたので、本当にびっくりするとともに、嬉しい限りでした。なんで私を選んでくださったのか、ちょっと疑問なくらいですが、今年は、素敵なカレンダーが、幾つか出来上がり嬉しいです。

今回のカレンダーは手持ちがほとんどなく、皆様にお譲りする事が出来ず、残念です。
もし、共同印刷さんのカレンダーを目にする機会がありましたら、是非ご覧ください。
SH3B0019
4 10月

小湊鉄道

天気 はれ
IMG_0899

急に寒くなり、子供たちは立て続けに体調を崩しています。今日も夕方病院です。
カレンダーは、今日をもってプレゼントの募集は締め切ります。皆様ありがとう
ございました。

先々週、赤ちゃんだけは、母に預けて、長女と主人と3人で、千葉の小湊鉄道を取材に行ってきました。
以前の只見線に比べると、街で、気候もいいのでとても取材しやすかったです。ただこの写真の場所はとても危険!!一番行きたい取材のポイントでしたが、とても分かりずらく、草木を押しのけて、山の斜面を少し
上らなくてはなりません。なかなかポジションが見つからず、電車の時刻は迫ってくるしと、大変でした。木々の隙間からなんとか見ることが出来ました。降りる時、足を滑らせ右手の甲を負傷。山はやは一人では危険だな〜と一瞬ひやっとしましたが、なんとか軽傷ですみました。
また新たな作品に出来るといいですが。
18 9月

プレゼント

天気 はれ

14日に報告致しました、カレンダーは、販売等していません。
会社のお知り合いの方など、ございましたらそちらを通じて手に入れる事も
出来るかもしれませんが、私には、そういった情報も全く入りません。

私の手元にも少ししか頂けないので、
多くの方にお譲りできないのが残念なのですが、
先着5名様に無料でプレゼント致します。

ご希望の方は、メールをお送りください。
お名前と、ご住所を必ずご明記いただきますようお願い致します。
追って郵送致します。
5名様に達っし次第閉め切らせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
14 9月

カレンダー

天気 晴れ

来年の伊藤忠商事の企業カレンダーに採用されました。
そしてやっと完成したカレンダーが手元に届きました。
印刷もきれいでとても立派です。
知らない所で、様々な人の目に触れるカレンダーは普段絵に関心の
ない方などにも見て頂ける、大チャンス。本当に、嬉しい事です110914_1217~01


24 8月

院展結果

天気 晴れ

秋の院展の結果が出ました。
今年は、描くのが遅くなり、臨月の間も制作をしなくてはならず、大きな作品の上に乗って
描くのはとても肉体的に大変でした。
何時も連絡があるはずの日に、合否の連絡がなく、今年は、ダメだったとすっかりあきらめた翌日、
奇跡的に、入選の知らせがあり、本当に嬉しかったです。
今年もなんとか入選する事が出来、苦労が報われ、ほっとしています。
今年は、林檎の作品です。来月には、東京展が始まりますので、是非皆様ご覧ください。
詳細は、最新情報をご覧ください。
21 8月

出産報告!

天気 雨


昨日退院して着ました。

8月12日、お蔭様で無事男児を出産いたしました。妊娠期間中は、皆様に色々とご心配おかけしましたが、無事出産し、母子ともに元気です。息子の名前は、『孝太朗』(こうたろう)と命名しました。
帝王切開で予定日よりも2週間近く早い出産でしたが、2994グラムの可愛い赤ちゃんです。
写真は、産まれた次の日の写真です。私にとっては、初めて抱っこした瞬間のまだまだ生まれたてほやほやの時です。今後は、しばらく育児に専念し、また落ち着きましたら新たな気持ちで絵も描いてきたいと思っています。今日はご報告まで....

110813_1201~02
2 8月

更新しました

天気 はれ

だいぶ久しぶりに、ホームページの更新をしました。まだ完璧ではありませんが、2011年の作品と、最新情報を更新致しました。是非ご覧下さい。
やっと秋の院展を描き終え私事ですが、いよいよ出産時期を迎えました。
お盆前には、誕生予定です。元気な赤ちゃんが産まれてくるよう、今から祈る思いです。
しばらく育児に専念しましが、年末からまた展覧会も始まる予定ですので、育児の合間に制作を無理なく続けていきたいと思っています。
今年は、公の大きな個展ができず残念でしたが、また来年春に向け準備を進めていけたらと思っています。今後ともどうぞサイト並びに展覧会、よろしくお願いいたします。
Categories
Archives
  • ライブドアブログ