2010年04月07日

パラオ 2010.03.30 ブルーコーナー

仕事がら朝早いの苦にならないので7時に起床。
嫁さんを起こして朝食へ。
ピックアップは8時。
アンテロープのスタッフがロビーで待っていてくれて
そのままショップへ。貴重品をすたっふに預け、
器材を船に乗せ、セットアップ。
バリ島、セブ島では大名ダイビングですが、
パラオではセルフセットアップ。
普段、館山では当たり前のことなのでまっ、なんて事はなく終了。
今日のゲストは9名でイントラさんはよしこさんとけいこさん。
ゲストの皆さんはお1人を除いて、初パラオ。
話を聞くと、皆さんJALの直行便との事でHISとダイビング雑誌の
共同企画のツアーでとっても格安でビックリ!!!!!。
次回はそれにしよう〜。
9:00に出航。パラオ名物のかっ飛びボートで1時間。
ロックアイランドを見ながら楽しいクルージングでした。

3/30 No.1 デキスターウォール
IN 10:07 EX 10:49
最大水深 17.9m 平均水深 13.1 水温 29.2℃
タイマイ アオウミガメ オグロザメ
オキフエダイ オレンジフィンアネモネフッシュ 他 たくさん
画像 036

まずはチェックダイブ。ブルーコーナーの続きの棚のようです。
このところゲストが多くジャーマンチャネルはマンタが居ないようなので
今日はワイドを狙うようです。でも、スタートから群れたっぷりでした。
画像 048


3/30 No.2 ブルーコーナー
IN 11:53 EX 12:28
最大水深 18.9m 平均水深 12.3 水温 28.9℃
ギンガメ オオメカマス ナポレオン マダラタルミ
インドオキアジ カンムリブダイ 他 たくさん
画像 063

流れもあまりなく、ドロップオフをしばらく流した後、
リーフに上がって棚待ち。その後リーフ上を流してエキジット。
画像 082

今回も凄い群れ。いつも館山ではタンク残量10まで潜っているので
残量80は勿体無い〜って感じですが海外では40分は当たり前ですネ。
その後、ブルーコーナー近くの島影のボート上でランチ。
でも時間があったのでシュノーケリング。
ウミガメ、ナポレオンと凄い海だネ。


3/30 No.3 ニュードロップオフ
IN 14:03 EX 14:40
最大水深 17..3m 平均水深 10.3 水温 28.9℃
カスミチョウチョウウオ バラフエダイ ネムリツブカ
オオメカマス キヘリモンガラ
画像 089

ブルーコーナーが凄いのであまり目立たないのですが
ここも凄い。たくさんのウメイロモドキに囲まれ、
ヨシズフエダイとここだけでも充分満足出来ちゃう、
パラオ恐るべし!!!!。
画像 115


ダイビング終了後、1時間かけて帰港。
帰港後、各自、決められた棚に自分の器材をしまいます。
「ホテルにジャグジーもあるのでそのままお送りします」との事で
ホテルに送迎。予定の時間よりちょっと早く到着。
「奥様はちょっと前に買い物に行きましたヨ」とのこと、
そのままジャグジーで体を暖め、その後、部屋のお風呂でゆっくり。
暫くすると嫁さんが到着。またまた綺麗なベットメイクに感激。
画像 124

今晩の食事はパラオ パシフィックリゾートで食事だそうです。
プランテーションのタクシーサービスでPPRへ。
でもプランテーションのタクシーサービスは便利で
帰りはPPRのスタッフにプランテーションのタクシーサービスを頼むと
またまた迎えに来てくれて、その上格安です。
でも、PPRのレストラン、やっぱり凄い豪華。
家族でくるならこっちも良いかな。
画像 142




Posted by mikimarustarmarine at 10:58│Comments(0)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL