2016年09月

ご覧頂きありがとうございます。

さて、皆さん、バイクのメンテナンスしてますか?

私は年一回は全バラにして組み直しますが、

そこまで出来ない方でも、フレームの掃除やチェーンの掃除・注油ぐらいはすると思います。

となると、汚れを拭き取るウエスが必要ですよね。

皆さん何を使ってますか?

使いふるしのTシャツですか?

粗品でもらうタオルですか?

キッチンタオルですか?

ホームセンターなどで売っているペーパーウエスですか?

どれもいいと思います。
特にペーパーウエス系では
image

これはなかなか良いようですね。(私は使ったこと無いですが、評判は良いようです。)


しかし、Tシャツやタオルだとどうしても繊維のケバケバが出ますし、ペーパーウエス系は水などに濡れると破れやすくなると思います。


そこで、私がオススメするのは

マイクロファイバーです!

これはほっとんど繊維のケバケバ出ませんし、油汚れなどの吸収力・吸着力もタオルなどに比べて格段に良いです!

100均などにもあるでしょうけど、ホームセンターなどの洗車用品コーナーに5枚組みで500円ほどで売っていますので、
image

ボディーカラ拭き用、
ボディー水拭き用、
ひどい油汚れ用、
軽い油汚れ用、
手拭き用、
など、一枚ずづ用途を使い分けて使用できますし、品質を考えるとこちらのほうが良いかと思います。

『100均は何でもそろっててお買い得』みたいに思ってる人も多いかと思いますが、よそで100円以下で売っていたり、品質が粗悪で結局買い直すハメになったり、、、

『安物買いの銭失い』

になりかねませんので、100均でのお買い物は良く考えましょう。


おっと、話はそれましたが、

私は走りに行って帰って来る度にこのマイクロファイバーでチェーンを拭きます。
左手でマイクロファイバーでチェーンを包むように握り、
image

右手でクランクを左回転させてチェーンを走らせて掃除します。

2~3週も回せばキレイになります。
こーゆー日頃のちょっとしたメンテナンスが汚れの蓄積を防ぎ、大きなトラブルを防ぐと思います。

あと、
用途に『手拭き』と書きましたが、コレがまた
いいんですよ!!
作業してるとグリスなどで手が汚れるかと思います。今までは作業ごとに手を洗いに行ってましたが、マイクロファイバーで手を拭けば、ほとんどグリス分は取れます。

これは地味にポイント高いです!!

あと、洗濯して再利用できるってのもポイントです!
ひどい油汚れが付いても、台所用洗剤を濃いめに薄めた水で漬けおき&もみ洗いをすれば、多少の汚れは残りますが、油分はほとんどのこらず、十分再利用できます。
エコですねー。


マイクロファイバー、いいと思います!

一度お試しあれ!!



試してみよう!
と思ったらポチっとお願いします!
  👇ぽち
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ



ご覧頂きありがとうございます。

ブログ再開したものの、気づけばMTBネタばかり…。スミマセン。


ロードバイクは実に2ヶ月以上乗ってないという情けない有様…。

実はぎっくり腰を再発しておりまして、暑いから走りたくない走りたくても走れない日々を送っておりました。

症状は日をおうごとに良くはなっていきましたが、中途半端に治ってきた所で無理してまた悪くなってもいやだし、かといって、『はい、治りましたよ』ってタイミングもつかめず、
また、『仕事休みだし乗ろうかな?』と思ってたら雨降ったり、用事が入ったり…。
何だかんだでダラダラと生活してましたが、

気候も涼しくなってきましたし、ボチボチ乗り出そうかと思っております。


で、とりあえず目標設定。


タイミングよくチームメイトのT師匠よりロングライドイベントの提案。

いなちくロングライド

http://inachiku-longride.com/
image

image

私の家から車で約1時間半くらい?
これなら宿泊も必要ないし、当日受付できるのもありがたい。

そして、記念すべき第一回目!!
こーゆープレミア感に弱いオレw

T師匠もエントリーしてるし、K氏もエントリーしそう。ひさびさチームメイトと走れるかな?

距離もそこそこだし、ゆる~く楽しんでこようかと思います!!


定員少なめなので、興味のある方は早めのエントリーを!!


ホルモン焼きうどん食いてぇ!!
と思う方はポチをお願いします!
  👇ぽち
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ


ご覧頂きありがとうございます。




さて、2台目のMTBを買ってしまった訳ですが、さすがに家族の視線が冷たいのです😢
フルサスだのハードテイルだの必死こいて説明してもMTBはMTB。
ロードとMTBの2台持ちはなんとか理解してくれているが、やはりMTB2台は理解できないらしい、、、
いつまでも手元に置いてやりたいが、やむなく手放す事に。
image

TREK MAMBA 29er



とは言うものの、
実はコイツを売却して原価回収する前提でONE-FORTYを購入した訳でして、別れは覚悟しておりました。
image

このツーショットを撮りたいが故に売却の時期をずらしてたんですねー。

しかも、捕らぬタヌキの何とやらで売れる当てもなかったんです。冒険してますねー(^_^)

ONE-FORTYが納車され、
さて、ヤフオク!出品かなー?
出品はいいけど、発送がめんどくさい!

ONE-FORTYの納車をチームメイトに自慢しつつ、MAMBAの里親募集をしてみたところ、偶然T師匠のご近所さんでMTBを探している人がいるとの情報!!ナイスタイミング!!

試乗してみたいとの事だったので、MAMBAをドナドナ。
T師匠に託して数日。








交渉成立!!ヤターヽ(^0^)ノ

ありがとう!T師匠!



こちらから提示した金額から値切られる事もなく買った値段より高く買い取って頂きました!!私が買った時よりコンポやブレーキをグレードアップしてるのでそれ相当、いや、それ以下のお求めやすい金額ですよ!!


ヤフオク!出品や発送の手間も省けたし、
何よりご近所さんに引き取って頂けたのはありがたいですねー。
その方とはお会いするタイミングが無かったので面識はありませんが、
いつか元気に走るMAMBAちゃんの姿も見れるかも?
メンテもさせて頂きますよ!!

Mambaちゃん、
たっしゃでな!!


mambaちゃんの新しい門出に祝福のポチをお願いします!
  👇ぽち
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ


ご覧頂きありがとうございます。


image

新城幸也選手がバーレーン・メリダ・サイクリングチームと2年の契約をしたそうです。



新城選手の前にまず、メリダですよ!
新生のチーム、しかも中東の石油王の作ったチームがメリダですよ!
これはメリダユーザーの私としては嬉しい!

最初は、バーレーンが機材にメリダを使用するとの発表で
『お!すげー!』
と喜んでおりましたが、

契約選手の発表でニバリですよ!
『ニバリを引っ張って来るなんて、さすが石油王だねー。』

その時の契約選手の発表はニバリ含め数人の選手であまり気にしてなかったんですが、

なんと、今日の発表で、新城幸也選手まで!!

すごい!





しかし、疑問。


カネはなんぼでもありそうなチームなのに何故メリダ?
他にももっと活躍しているメーカーはあるし、新城選手より活躍している選手もいます。

何故でしょう?

チョコッと調べたところ、
どうやらランプレ・メリダがチームとしてうまく行ってない模様。
そこでランプレのゼネラルマネージャーが独立してチームを立ち上げたのが、今回のバーレーン・サイクリングチームみたいです。
そのゼネラルマネージャーとの絡みでメリダなんでしょうかね?
しかし、いったいどうやってバーレーンの王子と繋がったんですかね?やり手ですねー。
バーレーンの王子も自転車愛好家で自転車で国民の健康増進を働きかけているみたいだし、トライアスロンのチームはすでに持ってるみたい。
そこにうまいこと話を持ちかけたんですかね?

で、新城選手はランプレとの契約は今年で終わりなので、来期のポストを探していたみたいなんですが、そのランプレのゼネラルマネージャーと仲が良かったらしいので、引っ張ってもらったのですかね?

あくまで個人的な見解ですのであしからず。


とにかく、わたしの愛するメリダと日本を代表する新城選手が新生チームで活躍してくれるのを願うばかりです。


気になるのは、バイクのデザインとジャージのデザインはまだメディアには出てきてないみたいなので、どんなデザインなのか早く見てみたいですねー。
かっこよかったらレプリカジャージ買おうかな?ピンクと紺色のは着る勇気なかったからなー




しかし、このチーム、現時点でワールドツアーライセンスが獲得できていないとか、、、
王子様に過去に黒歴史があってどーたらこーたらゴニョゴニョ、、、

大丈夫か?


と、思った方はポチっとお願いします!
  👇ぽち
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ

ご覧頂きありがとうございます。

買っちゃいましたねー。
image

マウンテンバイク2台目(笑)



いやね、TREKのmambaちゃんも凄くいいバイクなんですよ。
image

川に流されに行ったりw


image

TOPEAKのMTBパークで遊んだり


image

冬山で遭難しそうになったりw


あとは、近所のちょっとした用事とか、
子供と公園に遊びに行くときとか、
居酒屋に呑みに行くときとか、、、帰りは押して帰るよ!!

乗る回数だけならロードより多かったかも?

強いて不満を言うなら、29erはちょっと取り回しが重いかな? って程度で、
27.5はどんなもんなんかなぁ? 
フルサスってどんなもんかなぁ?
って興味もあったけど。

そして、熱狂的(笑)メリダファンな私は、

『ロードもMTBもメリダで揃えられたらいいなー』

なんていつしか思うように。


そしてある日、ふとした思いつきで、ついに私はあのショップのホームページを開いてしまったのです!

そうです、私がREACTO 907を買ったショップのホームページてす!

REACTOの時も型落ち新車を買いました。

今回も全く同じパターンのやつです(笑)

ホームページの在庫リストで出会ってしまったのです!
image

うぉぉ!かっけー!

赤メインのREACTOとは対照的にマットブラック&グレーのシックなフレームに赤のロゴのアクセント、、、たまらん、、、




定価約27万円が型落ち新車で約15万円、、、うむむ

140mmトラベルのオールマウンテンのミドルクラス的な立ち位置ですかね?

仕様はというと
・フロントショックはロックショックスのエアサス。
・リアショックはFOXのエアサスで減衰調整付きの3モード。
・リモートは無いけどドロッパーシートポスト付き。
・ホイールはDT SWISS(コレは後に残念な事が解るのだが…)
コンポやブレーキは
『この値段なら仕方ないな…』
な点はありますが、その辺はあとの課題として、

これで15万でお釣り来るって安くね!?
いや、安い!!自分に言い聞かすやつw


もうこの時点で購入決定、恐るべし俺の物欲よ(笑)


欲しいものは欲しい!! 以上!!


次の休みには遙々大阪まで行ってましたねw


購入決定から納車まで一悶着ありましたが、(それはまた別に記事にするかな?)
無事納車されました。










それでは、シェイクダウンのインプレッションを・・・













あーっ!!(゚o゚;


image


納車日に全バラ♪

俺の部屋に来る奴はこうなるんだゼ!!

イロイロ精査しなきゃね♪

てなわけで
シェイクダウンはおあずけね♪












あっ!!









何だ!?この箱は!?
image







箱の中身が気になる方はポチっとお願いします!
  👇ぽち
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ

↑このページのトップヘ