



ご覧頂きありかとうございます。
あほちゃうん?は言い過ぎですかね(^。^;)
はい、ボヤきますよ!!
今度の金曜日は『プレミアムフライデー』ですよー!
なんじゃそりゃ?
ざっくり言うと、
毎月末の金曜日は15時で仕事を切り上げてお買い物するなり、外食するなり、はたまた夜のフライトで海外旅行に行ったりして、消費増進して経済を盛り上げようぜ!イェェェ~ッッ!!ジャァスティィ~ス!!
おや?変な人いた?
みたいな感じですねー。
…って、チョトマテチョトマテお兄さん!
この御時世
『はい、今日はプレミアムフライデーなので15時に帰りましょー!!』
で帰れる人おるんか?
おったとしたら、その仕事どんな仕事やねん!?
15時に終わる内容の仕事を普段は定時まで引っ張って勤務してんのか?それサボリやん

その会社だけで完結する仕事内容であればいいけど、ほとんどの企業では『取引先』ってのがあるはず。
自分が15時で帰っちゃったら取引先は困るかもしれないだろうし、
逆に取引先が15時で帰っちゃったら困る人もいるでしょう。
これって少なからず損失は出ますよね?
仮に仕事途中で強制的に15時に帰らされたとしたら、残った仕事は別の日に残業しないといけないって事になりますよね。
その分の残業代は誰が払ってくれるのかい?
で、
これ、いったい誰が言ってるのか気になりまして、ちょこっと調べましたら
出た!!
経済産業省!!
と、
日本経済団体連合会
うーん、頭の良い人達の考える事はよくわかりません(ToT)
プレミアムフライデーによって企業に出た損害を補填してあげて下さいね。
ま、報道番組を見ている限りでは、このプレミアムフライデーを取り入れている企業は少なそうですし、
インタビューされてる人見てても
『15時で仕事終えて帰れる訳がない!』
とか、
『私には関係ないです。』
とか、
『15時に終わって家に帰っても居場所がないじゃないか

などなど、世間はあまり乗り気ではなさそうですけどね。
15時に帰れる方々はプレミアムフライデー楽しんでくださいね!
ワタクシは職業柄、小売業のようなものなので恩恵にあやかる
と言っても、その日だけ売り上げあがっても給料に反映される事はないんですけどねー。
しかし、これって職業差別じゃないですかね?
特定の職業の人には15時に帰りましょう。
と言ってるけど、
反面、小売業・サービス業などの職業の人は絶対無理ですからね。
世間の反応はどーなんでしょーね?
ま、プレミアムフライデーなんかなくてもしょっちゅう『ポチポチ』と通販で消費してますけどねー(笑)
しゃぁない、次の金曜日はコレ買うか!!
![]() キャットアイ ラピッドX2キネティック リアライト セーフティ【加速度センサー内蔵】セーフティライト TL-LD710-K CATEYE RAPID-X2 Kinetic REAR LIGHT SAFETY 自転車【パーツ総額5,400円(税込)以上送料無料】 |
一応むりくり自転車ネタをねじ込んどきました(笑)
結局はプレミアムフライデーに乗っかるんかい!!
のポチをお願いします。
👇ぽち

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ
因みに、そもそも今度の金曜日は仕事休みだよーヽ(^0^)ノプレミアムフライデーカンケーネーw