2017年03月

Yahoo!JAPANプレミアム



Xボーダー

 

ご覧頂きありかとうござぃます。

さて、明日は仕事お休みですよ!(いま仕事中( ´艸`))

今の所用事もはいっていません。

さぁ、走りましょうか!

最後にロードバイク乗ったのがいつだったか、もはや思い出せません(^。^;)

デブ症出不精でもさすがに乗りたくなってきましたよ!


気になる路面状況は、路肩の雪も無くなり、よほど山へ向かわない限りは雪解け水で路面が濡れている事もないでしょう。
まぁ、しんどいから山へ向かう選択肢は無いんですけどね(´ー`)


一応お天気確認















ん…?
















おや?


















え…?















え…?















image

ゆ…

き…















おーまいがー(゚Д゚;)






まだ雪ふるか?







意気消沈です…











日頃の行いが悪いからだよ!!
のぽちをお願いします。
 👇ぽち
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ




Yahoo!JAPANプレミアム



Xボーダー

 

ご覧頂きありかとうござぃます。

さて、

皆様ご存じ(?)ワタクシMERIDA Loveでして、

もちろん愛車も
image
MERIDA REACTOちゃん。2013モデルですが愛着たっぷり、今の所は買い換える気はないですねー。

そしてそして、

2年程前にチームメイトが

『マウンテンバイク買ったよ!』

って言ってきたから

俺もホスイ!!

って厨二病的な理由だけで
image
TREKの29erを購入し
image
持病のイジリタイ病が発症し、ブレーキやらクランクやらディレイラーやらアップグレードしたものの、

やっぱりシックリこなくて

image
MTBまでMERIDAを買ってしまったワタクシです。
しかも、この時点でTREKが売れるあてもないのにMTBをもう一台買ったという暴挙(笑)
ま、後に無事に里親さまも見つかり、ドナドナしていきましたので、ある程度は原価回収できましたよ。ある程度ねw
でも、結局コッチもイジリタイ病発症しちゃったので追加出費で追加散財産💦その時の記事はこちら


まぁ、そんなこんなめりだーなワタクシですが、

この度、懲りずに新たなMERIDAを購入いたしましたよ!!






フヒヒ、、、






フヒヒ、、、






ロードバイク、







マウンテンバイク、ときたら






果たしてお次は何だ?













シクロか?














TTバイクか?












はたまた海外で話題の『e-バイク』か?
image


























さぁて、今回ワタクシが購入したのわぁ~















ほいっ!

image
箱ちっちぇーな(笑)


はい。

3台目のMERIDAバイクを期待して下さった方にはゴメンナサイてすが
















image
image
ただのパーカーでしたー(笑)
  









ワタクシ、日課であるヤフオク!漁りで見つけたのです、このMERIDAパーカー!















ワタクシ、普段、ファッションには全く興味なく、
普段着はワークマンで買ったチノパンかしまむらで買ったGパン。妻の視線は冷たいが、コスパはいいので何も言われない(笑)

最近買った服といえばモンベルのジオラインを買ったのしか記憶にない(笑)


そんなワタクシですが、

こんな地味目なパーカーですが、


めっちゃ欲しくなって落札しちゃいましたよ!



落札価格は3000円チョイ。
送料700円だったので4000円弱でした。


んー、勢いってのもあったが、そのへんのファッション雑誌に載ってるクソダサい服に数万円ドフに捨てるよりかは充実してるかな。買えて良かった。

で、


実物見てから気づいたんですが、

左胸にあるロゴ
image

実はコレ、MERIDAの旧ロゴなんですが、

ワタクシのREACTOちゃんも2013モデルなので
image
ちょうどイイ(笑)













と、














満足してましたが、













先ほど、ヤフオク!見てましたら

image














同じ出品者が同じの出品してますやん!在庫抱えた業者か?

しかも、現在ワタクシが購入した額の半額程度やーん!!







むむーっ!







これは、ワタクシが落札した金額より安く落札されたら悔しいな…







ワタクシが入札した金額でもう一度入札してやろうかな!?















MERIDAパーカー2着目買えよ

のポチをお願いします!
 👇ぽち
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ




Yahoo!JAPANプレミアム



Xボーダー

 

ご覧頂きありかとうございます。

さて、【続】Panaracer と題しましたが、
前回Panaracerのタイヤのインプレなんかじゃないですよー。

タイヤを購入した際、タイヤ以外のPanaracerもgetしていたのです。

image
タイヤ2つにしてはやたら長い箱で到着。









では、おーぷん!
image
見えますかー?
わかりますかー?

はい、タイヤとと同時にポンプも購入したのです。

今手持ちのポンプが壊れたわけではありません。
ええ、ポンプなんてね、一個あればいいし、プロユースでもない一般家庭(しかも一般ローディーと比べて全然乗ってないし…)なのでそーそー壊れませんよ。
でもね、壊れた訳でもないのに買っちゃったんですよねー。

それがコチラ

Panaracer ワンタッチポンプ



気になってたんですよね。このポンプヘッド。
image



この手のタイプのポンプヘッドはすでに発売されていたのは知っていました。
こんなのとかね
image
ただ、これらはヘッド部分だけの商品なので、ホースとはホースバンドで固定しなければいけないんですが、このホースバンドが結構邪魔だし、金属の突起物なので下手すりゃ手を切りますよ。

なので、ヘッド部分だけの購入は考えていなかったのですが、
そんな時にPanaracerから発売されたこのポンプはポンプ本体と一体設計なのでホースとヘッドのジョイントもスマートで『これはいい!』と気になっていたんですね。旬な話題ではないですが、タイヤ購入をきっかけに購入に至りました。


では、早速使ってみましょう!
今回はロードバイクなのでフレンチバルブの場合です。(仏式・米式対応)

まず、ポンプヘッドの赤い部分を押すと、
image
反対側から青いのが出てきます。
image

その状態でバルブにはめて、突き当たるところまで押し込みます。
image
この状態からポンプヘッドの黒い部分を持って『ぐいっ』と押し込むと、黒い部分がスライドし、
image
反対側から赤い部分が出てきて固定完了です。


この状態でポンピングしてエアを入れます。

ポンピングが特に軽いという感じはしません。ふつーですね。

エアを入れ終わったらポンプヘッドを抜きますが、ここが実に秀逸!!

従来のポンプヘッドだと、レバーを起こし(倒すパターンのやつもありますが)思いっきり引っ張って抜きますが、勢いあまってホイールのスポークに手の甲をぶつけて皮がムケるっていうロードバイクあるあるを経験した方も少なくはないのではないかと思いますが、(もしかしてワタクシだけ?)
このポンプヘッドだと、
赤い部分に親指を添えて
image
黒い部分を親指側にスライドさせると
image
『しゅっ』と軽く外せます。

従来のポンプヘッドみたいに
『パッシュ~ッッ!!』
と大きな音はしません。

エアゲージの所に減圧バルブもついており、入れすぎたときのエア調整も容易です。

いゃあ、じつに秀逸です!!

ただ一つ残念なのはエアゲージの単位です。
image
barkPaです。

では、先代のポンプ(先代もPanaracer)
image
を見てみると
image
psikPa

ロードバイクだと、やはりpsiが主流じゃないかと思うんですよね。

barとkPaなんて×100すりゃいいだけの簡単なかけ算でわかりますやん。

一応
『100psi=700kPa=7kgf/㎠』
みたいな数式?が書いてありますが、そんなん書くならpsiの目盛り書いてくれよ!
先代で出来てたことが出来てないのは残念。

と思いましたね。

あと、このポンプヘッドだけ補修パーツとして販売してるみたいです。
ありがたいと言えばありがたいのですが、逆にいうと『壊れやすいのか?』との疑問も…。

ま、ワタクシごときが使用するには心配ないでしょうけどね。


とにかく、このポンプはオススメでーす!


ほしい!!と思った方も、そーでない方も是非ぽちっとお願いします!!
 👇ぽち
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ




↑このページのトップヘ