


ご覧頂きありかとうございます。
さて、酔いポチで、とんでもない出品者から落札してしまったムスコの次期マシーン。
KONAというメーカー。
マウンテンバイクで有名でご存知の方も多いでしょう。
ハワイの『コナ・コーヒー』のイメージからか、アメリカのメーカーだと勝手に思いこんでたんですが、カナダのメーカーでした。
ま、自転車興味ない方にはちょっとマニアックなメーカーですかね?
それがまたいいんですよ、あまのじゃく的性格のワタクシには(笑)
超メジャーなメーカーだとなんだか面白くないじゃないですか。ちょっと珍しいくらいが好きなんです(笑)
車に例えれば、トヨタ車には乗りたくありません。
これは決してトヨタを否定している訳ではありません。トヨタの車は良く出来ていると思います。だから、良く出来すぎてきるので面白くないんです。優等生と遊んでも楽しくないでしょ?(これは偏見のある表現かな?)
良い物だから良く売れるので、街中はトヨタ車多いですよ。プリウスめっちゃ多いですよ。だから、他の人とカブるのも面白くないんです。
因みに、ワタクシはホンダ派です。かといって、Fitなんか乗りたくありません。たくさんの方が乗っているので面白くないんです。
そんなワタクシの愛車は
アコードワゴン14年落ち(笑)
マニアックでしょ?(笑)
おっと、話がそれまくってしまいました(笑)
本題。
では、MAKENAちゃんを見ていく前に、
この自転車がどんなもんかネットで画像検索してみたんですが、ほとんど出てこない。
たまに出てくるも海外のサイトばかり。
日本国内では流通していないのか?
いいぞ!マニアックだ!
では、届いたブツを見てみましょう。
箱から出した状態
こんな状態で送ってくるんだから… あのクソ野郎…
写真じゃ分かりにくいですが、グリップやシフターのゴムがボロボロ、ネチャネチャです。ま、これは交換前提だったのでよしとするか。
それより、このシフター
SRAMやんけ!?
SRAMもグリップシフトなんて作ってるんですね。
ディレイラーはシマノだけどな。この辺のグレードでも互換性はあるみたいです。
ほんで、このディレイラー
これまた酷い…。
さらに
アジャスター折れとるやないか~い(-_-#) ピクッ
ほんまに… あのクソ野郎…
これも交換だな…。
まぁ、これもなんとな~く覚悟はしていたが…
再生までいくらかかるのやら…(´д`)
ところで、このフレーム、キッズ用のくせにいっちょ前にディレイラハンガー式なんですよ。
さすがこの辺は本格MTBメーカーですね。
日本での一般的なジュニアMTBや外装変速のママチャリなんかはこんな感じなんですよ。

それなのにこのフレームはディレイラーハンガーを取り入れているとは、やはりフレームメーカーとしてのプライドでしょうか?
それはいいんですが、乗るのはムスコです。子供ですので転倒もするでしょう。それでディレイラーハンガーが折れたりしたらどーしましょ?
ディレイラーハンガー手に入るんかな?
はたまた、折れないようにディレイラガード付けられるかな?
いっちょ前にディレイラハンガー式なのはいいんですが、ホイールのハブシャフトがナット止めなんですけど?
そんなもんですか?
クイックレリーズじゃないんですか?
もしかしたら、前オーナーがホイール壊して、修理するときテキトーなホイールくっつけたんちゃうか?
んー、でもフロントもナット止めだし、前後とも壊れるなんて無いか?
もともとナット止めなんでしょうか?まぁ、子供用だし、コストダウンのためかな?
まぁ、使用には差し支えないでしょうからよしとするか。
ステムとハンドルをスプレーで塗ったのか、フレームにも黒い塗料のような点がポツポツと…
ちゃんとマスキングしろよ…
磨けば取れるかな?
しかもステムとハンドルの塗り方も汚いし、これも交換したいな。
タイヤはよく見れば小ヒビがあるもののまだ使えそうだ。
手前の黒いのはクランク。140mmとか長くね?まぁ、後で考えるか。
さぁ、それではボチボチとレストア初めますかー。
つづきが見たい方は応援のポチをお願いします!
👇ぽち

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ