


ご覧頂きありがとうございます。
ご無沙汰です。
ゴールデンウィーク終了しましたね。
せっかくのゴールデンウィークが終わってしまったのになんで『♪♪』つけちゃってるのか?
ワタクシ、仕事上、人様がお休みの時に忙しくなるお仕事でして、ゴールデンウィークとか盆正月は忙しい&ピリピリムードなんです。
今年もゴールデンウィーク終わってホッとしております。
安堵の♪♪でございます。
久々仕事中にブログが書けますわい。
と言っても、安定のノーライドですので今回は普段思ってるチョットした疑問をネタに。
数字の読み方のはなし。
数字の『0』
これは何と読み上げますか?
『ゼロ』または『れい』ですよね。
ただ、普段、数字を読み上げる時に
ホテルの部屋番号や、会社の内線番号とかで『まる』と呼ぶ事がありますよね。
例えば
『206号室』は『にーまるろくごうしつ』
で充分通じます。
でも、マイルールとしては
『0』は『ゼロ』または『れい』であって、決して『まる 』ではないのです。
『0がどんな形ですか?』
と聞かれると『まる』と言わざるを得ないかもしれませんが、正確には『楕円』です。
なのでワタクシは、変なこだわりですが普段から『0』を『まる』と読まない事にしております。あ、それを人に強要する訳ではないですよ。ただのマイルールです。
が、
ふと気づいたのです。
先日モデルチェンジか報じられたシマノのコンポ
『105』

ですが、
何の違和感もなく『いちまるご』と読んでますがな!!
はい、ワタクシのこだわり、矛盾してますな~、ブレてますな〜(ノД`)
この『105』について人と話したことはほとんどありませんが、不思議なことに気付けば『いちまるご』と読んでいました。自転車仲間との会話から自然と身についてしまったのでしょうかね?
しかし、これは正しいのでしょうか?
もしも、自転車に興味のない人に読ませたら
『ひゃくご』
『いちぜろご』
『いちれいご』
って読むでしょう。
シマノのホームページ見てみたんですが、読み方に関する記載は無いですね。ま、わざわざ『いちまるご』って書く必要ないですもんね。『105』で事足りますもんね。
ちなみに、Wikipediaには『いちまるご』って読みがかいてありましたが、ウィキは公式じゃないですからね。
さて、正式な読みはどうなんですかね?
『いちまるご』
んー、やっぱ『0』は『まる』じゃないんだよなー。変なこだわり。
『いちゼロご』
待てよ、ゼロは英語読みだな。
日本語と英語読みが混ざっとる。良くないな。また変なこだわり。
だから
日本人なら
『いちれいご』
か
『ひゃくご』
だな(^-^)
と、言うわけで、ワタクシ、105を読むときは一番文字数が少なく早く読める
『ひゃくご』
と読むことに決めました(笑)
今後誰かと105について話す機会があれば『ひゃくご』って言ってツッコまれようっと(笑)
『いちまるごだよー』
ってツッコまれたら
『え?そう言うって誰が決めたんですか?理由は?』
って逆にツッコんでみよう。
きっと困った顔するで(^皿^) ←うわ、コイツ感じわるい
しかし、公式にはどうなんですかね?
Yahoo知恵袋で質問してる人がいましたが、やはり
『いちまるごだよー』
っていう回答でしたが、根拠のある回答はありませんでしたね。
だれかシマノに聞いてみて下さい!
というわけで、
『0』を『まる』と読みたくないってだけのお話しでした。
長々と読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m