自転車関係ないけど、ちょっと備忘録でごめんなさい。
親がね(笑)
ワタクシは安月給ですので新車など買えませんよ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

新車が2019年1月15日に納車
翌日16日にスタッドレスに交換と
専用設計シートカバーを装着。
ほぼ1日仕事だった。へんな体勢を沢山したため、腰痛発生。
発注時にドラレコはついているという話しだったが、どう見てもついていない。
もしかしたら本当にドラレコも兼ねているのかと思って説明書を見るが、やはり違う。
営業の勘違いで結局ついていなかった。
親の買い物に息子がしゃしゃり出るのもアレなので、親父にディーラー行って抗議するように言った。
翌日、
『話が違う』
と柔らかく抗議したらしいが、
『そんな事いいましたっけ?』
的な感じ。
それでもやっぱり、ついてるって言われた訳だし、腑に落ちない顔をしていると、営業が
『じゃぁ、わたしが自腹切ってつけますわ。』
みたいな事を言い出し、なんかこっちがクレーマー扱いされてるみたいで気分が悪くなって
『息子につけてもらうからいい。』
と言って帰ってきたらしい。
ついてるって言ったやん。詐欺やろ?
ポンコツ営業マンめ😠
前の車から取り外したやつも姉の車につけてしまったし、仕方ないので新しく購入。
純正はナビと連動するからいいんだけど、高いから市販のやつで。ま、連動するからといってそんなにメリットはない。そもそもドラレコのお世話になるような事が起きない事を祈る。

電源はシガーソケットから取るだけでいいのだが、いざ電気製品使いたい時に不便だし、見た目がよくないので別で電源を取り、配線も内張りの中にかくしてしまった。
納車3日目で車庫にコスって鈑金屋行きになったのはここだけの話(笑)
コメント
コメント一覧 (2)
例え家族の物でも新しくなるとウキウキしますね
しかしドラレコはやられましたね・・・まぁ口約束で言った言ってないで
もめるのはよく有りますが、そこでもういい!で帰って来る辺り男です!^^
オイラなら多分お願いしゃっす!って言ってますよ(笑
実は今更ながら我が家のボロシ車にもドラレコ要るかなぁ~と考え中です
奥様が乗ってる時に事故が有ると困るし、最近物騒ですしね~
いきなりマーキングするあたりも・・・オトコマエデス
こんな記事にコメントありがとうございます。
営業マンの低脳さにあきれましたよ。
ドラレコどーなんすかね?
自分が不利になる証拠を残す可能性もありますしね。
どちらかと言うと前より後ろにつける方が大事かもしれませんね。