カテゴリ: 日記とか




Xボーダー

 
 
ご覧頂きありがとうございます。

初ですよ、人生初!!
Fotor_155830889282848

異動ですよ!!
転勤ですよ!!

ワタクシ、転職は2回してきましたが、
今までの会社はいわゆる個人経営の会社だったので転勤などなかったのですが、今の会社はまぁまぁ規模の大きい会社でして、事業所も沢山ありましてね。
人事異動は頻繁にあるのですが、ワタクシの担当する部署は少し特殊性がありまして、出来る人が少なく、今まで12年間異動はありませんでしたが、人事部もさすがにそれはマズイと思ったのかついに異動です(T_T)

異動先は片道65km、時間にして車で1時間15分ほどの所にある事業所。
よその企業ではどうなのか知りませんが、このくらいの距離なら自動車通勤するのがワタクシの会社の暗黙の了解。
まぁ、家庭の事情からしても単身赴任はアレなのでいいんですが...。

で、今回の異動はその事業所の担当者との入れ替わりトレード異動。
なので、こんどワタクシの代わりに来る人もその事業所の近くに住んでいるので片道65km、時間にして車で1時間15分ほどの通勤を強いられるわけです...。


んー、無駄な異動だな...。


車の走行距離も伸びちゃうし、

一日2時間半の通勤時間、、、無駄だ。

通勤時間も勤務時間に入れて欲しい...。無理か(๑´ㅂ`๑)


片道65km、往復で130km。

ジテツウしたら強くなれそうだな。






しないけど




 👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ

自転車関係ないけど、ちょっと備忘録でごめんなさい。

ホンダ新型フリードハイブリッド買いました。


親がね(笑)
ワタクシは安月給ですので新車など買えませんよ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
Fotor_154985824332090

新車が2019年1月15日に納車

翌日16日にスタッドレスに交換と
専用設計シートカバーを装着。
ほぼ1日仕事だった。へんな体勢を沢山したため、腰痛発生。

発注時にドラレコはついているという話しだったが、どう見てもついていない。
IMG_20190209_094306
ワタクシはいませんでしたが、親父いわく、納車時に営業マンがこの衝突防止安全装置のカメラがドラレコだと説明したらしい。
もしかしたら本当にドラレコも兼ねているのかと思って説明書を見るが、やはり違う。
営業の勘違いで結局ついていなかった。
親の買い物に息子がしゃしゃり出るのもアレなので、親父にディーラー行って抗議するように言った。
翌日、
『話が違う』
と柔らかく抗議したらしいが、
『そんな事いいましたっけ?』
的な感じ。
それでもやっぱり、ついてるって言われた訳だし、腑に落ちない顔をしていると、営業が
『じゃぁ、わたしが自腹切ってつけますわ。』
みたいな事を言い出し、なんかこっちがクレーマー扱いされてるみたいで気分が悪くなって
『息子につけてもらうからいい。』
と言って帰ってきたらしい。


ついてるって言ったやん。詐欺やろ?
ポンコツ営業マンめ😠


前の車から取り外したやつも姉の車につけてしまったし、仕方ないので新しく購入。
純正はナビと連動するからいいんだけど、高いから市販のやつで。ま、連動するからといってそんなにメリットはない。そもそもドラレコのお世話になるような事が起きない事を祈る。
IMG_20190209_094414  
電源はシガーソケットから取るだけでいいのだが、いざ電気製品使いたい時に不便だし、見た目がよくないので別で電源を取り、配線も内張りの中にかくしてしまった。

IMG_20190209_094237

IMG_20190209_095030
位置決めをして、配線を綺麗に隠して
IMG_20190209_101356
できあがり。
あまり目立たないデザインでなかなかスッキリで良い。


納車3日目で車庫にコスって鈑金屋行きになったのはここだけの話(笑)




Xボーダー

 
 



 👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ




Xボーダー

 
 
ご覧頂きありがとうございます。


お久しぶりでございます。
過去記事見ると、なんとゴールデンウィークから更新なし(^_^;)

ロードバイクブログで休止宣言なしで更新が止まっていると、
落車して死んだんじゃないか?と思われるみたいですけど

残念ながら生きてます(^ ^)


落車どころか、生活環境がチョイと変わってほとんど乗ってませんのでネタもなく(物欲系ネタならチョイチョイありますがw)、ブログも更新せず

にもかかわらず、毎日30~100のアクセス。
モノ好きな方ありがとうございます!!


ブログ更新はしていませんが、
いろんな方々のブログは拝見してますし、
自転車関係のネットニュースも見ています。いわゆるROM専。勉強になっております。


...なんですが、

時々気になる記事が...。

それは、


ロードバイクにもディスクブレーキの波がきております。
それついて、よく見るのが

『ロードバイクにはディスクブレーキかキャリパーブレーキかどっちが良いか?』

みたいな題名の記事。

だいたいニュアンスは伝わりますが、

『ディスクブレーキ』は、まぁいいでしょう。

しかし、それと比較される

『キャリパーブレーキ』

ん?

従来型のホイールのリムのブレーキゾーンを挟み込んで制動力を得るタイプの事だとは分かりますよ。
puffer (18)

こーゆーのね。


しかしですね、

ディスクブレーキの
articles018465

ブレーキローターを挟むパーツの事、なんていいますか?
はい、

『キャリパー』

って言いますよね。

これも、『キャリパーブレーキ』になる訳ですよ。
『ディスクブレーキ以外はみんなキャリパーブレーキ』
みたいなくくりをされてますが、違います。

ディスクブレーキキャリパーブレーキなんですよ。

なので、

『ディスクブレーキ』がディスクローターを挟んで制動力を得ているのを定義だとすると、

一方は

リムを挟んで制動力を得ているので
『リムブレーキ』
と呼ぶべきではないでしょうか?

なので、正解は、

『ロードバイクにはディスクブレーキかリムブレーキかどちらが良いか?』

ですね。


ほら、偏屈オヤジでしょ(笑)


でも、私よりもっと偏屈オヤジがいるとしたら、

『じゃ、TTバイクみたいにディスクホイールだったらどーなるんや!?ディスクを挟むからディスクブレーキになるんちゃうんかい!?』


おっと、強敵現る!!😲


一瞬とまどいましたが...。



ディスクホイールってのは

ホイールがディスク状になっているって事です。

ディスクブレーキじゃないディスクホイールはどうか? なんか、書いててややこしい(^_^;)

ディスクホイールと呼ぶのは
ホイールの形状を表しているのであって、
ブレーキの方式を表しているのではありません。(バトンホイールをバトンブレーキとは言わないでしょ?)

ディスクホイールでも、ハブにブレーキローターが着いていれば確かにディスクブレーキです。(フレーム側の仕様は別として)


では、なぜディスクホイールがディスクブレーキと呼ばないか?

それは、

タイヤがホイールにはまっている所は何といいますか?


はい、

『リム』

ですよね。

ブレーキシューはリムに当たりますので

『ディスクブレーキじゃないディスクホイールはリムブレーキです。』

なんか、自分でもややこしくなってきた(^_^;)



よーするにですね、

ブレーキにおいて
ブレーキの方式を表現するのは

『ブレーキパッドやブレーキシューなどの摩擦材が何処との摩擦力で制動力を発生しているか』

が、定義になるのではないかと思います。



ってな訳で、

『ディスクブレーキ以外はキャリパーブレーキ』

って言ってる人をディスるに注意する記事でした。


どーですかー?

見事な揚げ足取りでしょー?


まぁ、ろくでもない歳の取り方をしてきた偏屈オヤジにはもうこんな記事しかかけませんわ(笑)




でも、『面白かったよっ』て思った偏屈な貴方は押して下さい(^-^)
 👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ





Xボーダー



 
 
ご覧頂きありがとうございます。

きょうはコッチで突!!
1524899894960

MERIDA  ONE-FORTY

メーデー集会に参加です。
1524877859783

会社に労働組合があるので毎年招集されます。組合めんどくせー(T ^ T)

車で来てもよかったんですけどね、
これだけたくさんの人が集まるってだけあって、駐車場がいっぱいで停めれなくなるかもしれないし、停めれたとしても、今度は帰る時にめちゃ渋滞するので、機動力の高い自転車で。ま、30分もあれば到着しますので。
本当は、REACTOちゃんで新しいアレを試しに走りしたかったんですけどね、、、

やはり人のたくさん集まる所に長時間駐輪するのは怖いですもんね。
盗難も怖いですけど、だれかに倒されたりするのもカーボンフレームは怖いですから。
ONE-FORTYちゃんが倒されてもいいって訳ではないですが、こっちの方がタフですから。

チンタラ漕いでたら遅刻スレスレ💧

案の定、駐輪場すら満杯でしたので、ちょっくら失礼してセミ地球ロック。
1524877604280

一応鍵はダブルで。
抑止力を高めるために目立つ黄色です。
ダイヤル式は解除されてしまう可能性があるそうですが、キー式だと万が一落としたり無くしてしまうとおしまいです。
どちらを選ぶか悩ましいですが、ワタクシはダイヤル派。
1524877613132





ええ天気。
ってか暑いι(´Д`υ)アツィー

エラい人達の暑い演説を聞いて何言ってるかわからんかったけど
集会が終わったら恒例の豪華(?)景品の当たるお楽しみ抽選会があります。
1524881458623

まぁ、来てる人の大半がこの抽選会目当てでしょうな(笑)
ワタクシもその一人(笑)



気になるお楽しみ抽選会

見事景品GETだぜ!!
1524881739443

アディダスのタオルでした。
1524905497838
地味にありがたい(笑)



そしてそして、
ワタクシの会社の組合は
1524881992606
日当2千円♥くれます♥
組合マジ神(笑)

まぁ、これがなきゃ来ませんわ(´▽`)





メーデー集会終わったあとは
車で来たオクサマとムスコと合流してラーメンランチ。
1524883703114
グラサンパクられる...
そして
ラーメンの写真消えてた……

そして、今日の日当2千円もあっさり消えていった(笑)


そしてランチ後に解散。
オクサマとムスコはお買い物へ。
ワタクシはチャリンコでヘコヘコ帰路へ。

帰り道
1524890755825

お分かりいただけたでしょうか?


1524890751076
スマホのズームでは限界ですが
コウノトリでーす。



ロードバイクでゴリゴリ走るのもいいですが、MTBでのんびり走るのも周りが見れていいですね。

ヘコヘコ30km程でしたがけっこー足パン……
ダメですな……


ロードバイクも乗れよ!!
のポチをお願いします。
👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村


ロードバイクランキングへ


MTBランキングへ





Xボーダー



 
 
ご覧頂きありがとうございます。

昨日3月31日、年度末の月末の土曜日、普段ならお仕事忙しいのですが、月間の公休取得日数が足りていないことが分かり、急遽強制お休み。
ワタクシの会社は労働組合がしっかりしているのでそーゆーことは厳しいのです。アリガタヤ。

で、天気もよろしいので久々にお友達誘ってライドでも!と思いましたが、この春から小学校に入学するムスコちゃんの学校用品のお買い物にお付き合い。
まぁ、買い物なんてオクサマだけで充分できるんですけどね、やはり、ワタクシだけ遊び呆けるのもね…。
『ワタクシも子育て手伝ってます』アピールを(´▽`)

いやぁ、しかし、ムスコちゃんももう小学生ですわ。ムスコちゃんが1歳になって少しは手がはなせるようになったのをきっかけにロードバイクをはじめたので、ワタクシのロードバイク歴も6年ですわ。
その割に全然成長してねーなー。あ、体重だけは成長してるわ(/Д`;



そんな事は置いといて、

お買い物もすんなり終わり、15時には帰宅。
日も長くなってきたのでムスコちゃんをサイクリングに誘うも、YouTubeでトランスフォーマーのアニメ見るのに夢中……
今どきの子ってやつは……(´-` )


って事でおひとり様なのでムスコちゃんのペースも気にしなくていいのでリアクトちゃんの出動!!

今年初でふ(^_^;)ほんま情けないです。。。
そんな長距離乗るつもりではないので普段着のまま。ペダルがアレなんでシューズだけ履いて。


いやぁ、久々のロードバイクは気持ちいいですねー!


1522485252202
お約束のお花見ライド。
堤防上の桜並木。
六分咲きって所でしょうか?それでも充分キレイです。
綺麗に舗装されていて気持ちいいです。が、サイクリングロードという訳ではないのでウォーキングの歩行者もおられるのでゆっくりまったりと。
1522485571060       終点。
他にもお花見らしき方がいたので、離れて撮影。


帰りにコンビニに寄って夜のお酒を買う。
1522486123720
実はこちらがメイン(笑)
1410524022476
サイスポのサコッシュは便利だな♪。.:*・゜

で、家に帰り約10キロのプチライド終了。
短い距離ながら楽しかったな。
また、満開の頃を見計らって行ってみよう。

ゆっくりLSD(ロング・スロー・ディスタンス)ならぬ
ショート・スロー・ディスタンスなので
SSDでした。







もっと長距離乗れ!!

のポチをお願いします。
👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村


ロードバイクランキングへ


MTBランキングへ

↑このページのトップヘ