カテゴリ: 悩みとかボヤきとか




Xボーダー

 
 
ご覧頂きありがとうございます。

初ですよ、人生初!!
Fotor_155830889282848

異動ですよ!!
転勤ですよ!!

ワタクシ、転職は2回してきましたが、
今までの会社はいわゆる個人経営の会社だったので転勤などなかったのですが、今の会社はまぁまぁ規模の大きい会社でして、事業所も沢山ありましてね。
人事異動は頻繁にあるのですが、ワタクシの担当する部署は少し特殊性がありまして、出来る人が少なく、今まで12年間異動はありませんでしたが、人事部もさすがにそれはマズイと思ったのかついに異動です(T_T)

異動先は片道65km、時間にして車で1時間15分ほどの所にある事業所。
よその企業ではどうなのか知りませんが、このくらいの距離なら自動車通勤するのがワタクシの会社の暗黙の了解。
まぁ、家庭の事情からしても単身赴任はアレなのでいいんですが...。

で、今回の異動はその事業所の担当者との入れ替わりトレード異動。
なので、こんどワタクシの代わりに来る人もその事業所の近くに住んでいるので片道65km、時間にして車で1時間15分ほどの通勤を強いられるわけです...。


んー、無駄な異動だな...。


車の走行距離も伸びちゃうし、

一日2時間半の通勤時間、、、無駄だ。

通勤時間も勤務時間に入れて欲しい...。無理か(๑´ㅂ`๑)


片道65km、往復で130km。

ジテツウしたら強くなれそうだな。






しないけど




 👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ




Xボーダー

 
 
ご覧頂きありがとうございます。

皆さんゴールデンウィーク満喫してますか?

ホントに10連休してる人はどれくらいいるのか知りたいですね。

ワタクシは絶賛通常勤務です(T_T)
なもんで、まったく休みがない訳ではなく今日を含め三日間だけお休みでしたが、一日目は子供の参観日、二日目は法事と、自由な日は無し。
今日は唯一の予定無しの日。
とは言え、もちろん家族サービス優先で自分はフリーではありません。
が、この晴天続き!
夜明けも早いはず!
本当は6月末の再始動予定だったんですが、ちょっと前倒しで早朝ライドしましょか!!
と、深酒も控えて頑張って早起き!
1556913941495


本年初ライド!! 

お約束の~
1556920940793

但くまもん

勝手に命名(笑)

 いつもシーズンインにはこの聖地←これも勝手に言ってる(笑)に来ます。

ここはTKGで有名で、いつもはバイカーさん達がツーリングの寄り道としてたくさんのいるのですが、さすがにこの時間は人はいませんね。
なので、人目を気にせず自撮りなんか(笑)
Fotor_155694767858478

補給にと買ったプロテインバー
1556921337458
コレが、なんと...
1556921368000 
ソーセージでした(笑)
1556921440491
これが、無駄にラップが硬くて上手く剥けない(;´∀`)
味は程よい塩分とレモンのフレーバーで中々Good🎶リピしよかな(^ ^)

さ、毎度の事おひとり様なので休憩も間が持たず帰路へつきましょう。


で、帰ったら家族サービス。




DSC_0554  
プチ登山でカップ麺ランチ(笑)この程度しかやってあげられません...。
でも喜んでくれた(*´▽`*)

帰宅後は
FB_IMG_1556889349672 
親戚集まりーののBBQの準備。
呑みながら準備してるのが一番楽しかったりする。
DSC_0588

ええ肉でした🎶

1556964900325

BBQ後の花火も子供たちには喜んでくれました。


旅行とか、大したことはしてあげられませんでしたが、唯一GWらしい事ができました🎶






さておき








冒頭にも触れましたが、どこのお偉い官僚さんが言い出したのか知らないが、今年のGWは改元により例年のGWより、4/30、5/1、5/2、の3日間が国民の休日となり10連休となった訳ですが、本当に10連休出来ているのは何割程度なんでしょうかね?

ワタクシのように、部類でいうとサービス業の方の大半は例年のGWでさえまともに休めないはずです。あとは、24時間稼働しないといけない工業関係の方々とか、公共交通機関の方々もだと思います。
これって、職業格差・職業弱者 だと思いますね。

それを、
『めでたいから今年は10連休🎶』
みたいに言われたら腹たちますわ😡

中でも小さいお子様をお持ちの方で仕事が休めない方は保育所・託児所の問題に悩まされています。そんな不満の声から『臨時の託児所の開設の要請を出します!』
みたいに、いかにも
『国民の声に応えています!』
とアピールする政府。

ちょっと待てや!
その、臨時の託児所は誰がやるんや?
保育士さんまたは相応の資格を持った方々ですよね?つまりその方々は働かなくてはならないんですよ。
『国民の休日にしたけど困ってる人もいるみたいだから君達は働きなさい。』
って言ってるんですよ。
なめとんか...。


そして、逆に10連休で困っている方々もおられるようです。
月給が固定給ならいいんですが、まぁほとんどの方は日給月給でしょう。
となると、ただでさえGWの月の月給は減るのに今年はさらに三日分日給が減る訳です。
TVで一般の方の街角インタビューを見ましたが、ローンの返済の計画が狂ってしまってキツイとおっしゃってました。三日分の日給+残業代も計算に入れていたそうです。

また、企業の経営者にも難しい問題だったと思います。会社を休みにすれば、人件費が抑えられます。しかし、営業利益も落ちます。
カレンダー通りの休みにしている会社であれば、『国民の休日』なら休ませなければならない事になりますが、上記のように休みになると困る従業員もいるでしょうし、逆に営業するとなると『なんで休みじゃないんだ!!』と思う従業員もいるでしょう。難しいですね。


結局のところ、この10連休で喜んでいるのは富裕層や上・中流階級のお金持ちだけではないでしょうか。そして、一部官僚の自己満足なんではなかろうか?



『めでたい事だから国民に10連休を!』

って気持ちも分かりますが、それを国民全員が望んているのかどうか。そこまで考えて欲しかった。

せめて国民の休日にするのなら、新天皇即位の5/1だけで良かったのではないでしょうか?
それなら、余裕のある企業なら勝手に10連休にするでしょうし、下流階級からの不満も少なかったのではないかと思います。

ま、ワタクシゴトキがこんな事言ってもどーしょもないんですけどね。

あ、下流階級の愚痴の方が長くなってしまいましたね。
ここまで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

では、皆さん、残りのGW楽しんで下さいね。
さ、明日も仕事がんばろ...😢




 👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ




Xボーダー

 
 
ご覧頂きありがとうございます。

前回の記事でDi2のファームウェア更新情報を紹介しましたが、
帰宅してさっそくスマホからファームアップを試みましたが、
結果から言います。

スマホではしないほうがいい!!

まずアプリを起動し、アプリを最新版へ。
ファームウェアをダウンロード。
少し時間がかかりましたが完了。
次に車体とペアリング。
これもすんなりいきました。
Screenshot_20190214-202644
Screenshot_20190214-203150
写真の上が切れてますが、バッテリーとワイヤレスユニットの更新を指示されます。
バッテリーからしようと思ったら
『ワイヤレスユニットから先にしろ』
と指示されます。
ワイヤレスユニットを選択してファームウェア開始。
が、0%からすすみません。
もう、嫌な予感しかしませんでしたが、
次に
Screenshot_20190214-203250
さらに嫌な予感...

Screenshot_20190214-203212
やっぱりか!! 
ほいで、
Screenshot_20190214-203308
やっぱりか!!
この後も更新を試みますが、切断とリトライの無限ループに陥ります。
悪夢の再来です。
こうなると、車体側はBluetooth接続待機状態になっているのでスマホ側からの操作しか出来なくなっているのですが、当のスマホも使えない状態。なのでDi2の全ての機能が停止します。どのスイッチ押してもうんともすんともいいません。切ないです。
しかたないので
Fotor_155117879809370

結局パソコンに繋がないといけないんだよ.な..。
ここからは写真撮り忘れてますが、
パソコンと繋ぐと、なんとか全てのコンポーネントを認識はしてくれました。

前回はジャンクションと右レバーしか認識してなくて、ジャンクションとコンポを一個ずつ繋いで復旧させたのを思い出しますが、(その時の記事です)
今回は助かりました。

まず、ワイヤレスユニットから修復にかかり、ファームウェア更新もできました。
次にバッテリーの更新ですが、
『ジャンクションとバッテリーを直接単品接続しろ』
と指示されます。

うえぇ~!?

バッテリーはシートチューブのなかに内装してるから出さないといけない。
カーボンのシートポストだから極力触りたくないんだけど、仕方なく取り出して直接接続で無事更新完了。
全て動作するようになりました。
ふぅ~、一安心。


しかし、シマノさん、大丈夫かいな?

Bluetooth機器はいくつも使用したことはありますが、接続出来ないなんて、このシマノのワイヤレスユニットが初めてですよ。
今回のファームアップで接続性の向上とあったので、これからは大丈夫なのか?
でも、このトラブルを繰り返すくらいなら初めからパソコンでやった方がいいかも。

ただ、Bluetoothが切断されるのは、ファームウェア更新の時だけであって、その他のDi2設定などの時の通信は問題ありませんので、ファームウェアのデータ量が大きいとかの原因かもしれませんね。
にしても...  って感じですけど...。



まとめ


ファームウェアの更新は
面倒くさがらずにパソコンで有線でやるべし!!


横着してスマホでやって、失敗したら余計面倒くさくなります。

まぁ、ファームウェアの更新なんてそんなしょっちゅうある訳じゃないもんね。
そん時ぐらいは面倒くさがらずにパソコン出しましょね。



以上、接続性を向上させるファームウェア更新で接続が切れたというお話しでした。


 👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ




Xボーダー

 
 
ご覧頂きありがとうございます。


なんかブログ村がイロイロ変わって使いにくいですな。ま、慣れの問題かもしれませんがね。
にしても、なんかおかしい。
前回の記事が反映されませんでした。
ワタクシだけ?

ランキング上位に食い込もうとは思ってませんが、『新着記事』の所には今まではワタクシのブログも出てたんですが、今回は出てきませんでした。
おかしいなと思ってブログ村のマイページから見てみると
Fotor_154992753605192

『記事がございません』とな...?
『今しばらくお待ちください。』って言われても、どれだけ待つの?前回の投稿から半日以上は経ってますけど?
自転車関係ない内容だったから弾かれたのか?いやいや、他の方もご飯だけの記事とか、映画の話とか、PTAがうんたらかんたらそーいえば最近見ないなとかの記事もあるしなぁ?

今まではブログ村のマイページでpingを手動で代理送信してて、それで良かったんですが、それがダメになったのかな?と思ってブログ側の設定でping送信を設定してみました。はたしてこの記事はきちんと反映されるのか?

って訳で、仕事中にテスト投稿です。
ごめんなさい。
 👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

ロードバイクランキングへ

MTBランキングへ





Xボーダー



 
 
ご覧頂きありがとうございます。

ご無沙汰です。
ゴールデンウィーク終了しましたね。
せっかくのゴールデンウィークが終わってしまったのになんで『♪♪』つけちゃってるのか?
ワタクシ、仕事上、人様がお休みの時に忙しくなるお仕事でして、ゴールデンウィークとか盆正月は忙しい&ピリピリムードなんです。
今年もゴールデンウィーク終わってホッとしております。
安堵の♪♪でございます。

久々仕事中にブログが書けますわい。

と言っても、安定のノーライドですので今回は普段思ってるチョットした疑問をネタに。

数字の読み方のはなし。
数字の『0』
これは何と読み上げますか?
『ゼロ』または『れい』ですよね。
ただ、普段、数字を読み上げる時に
ホテルの部屋番号や、会社の内線番号とかで『まる』と呼ぶ事がありますよね。
例えば
『206号室』は『にーまるろくごうしつ』
で充分通じます。
でも、マイルールとしては
『0』は『ゼロ』または『れい』であって、決して『まる 』ではないのです。
『0がどんな形ですか?』
と聞かれると『まる』と言わざるを得ないかもしれませんが、正確には『楕円』です。

なのでワタクシは、変なこだわりですが普段から『0』を『まる』と読まない事にしております。あ、それを人に強要する訳ではないですよ。ただのマイルールです。







が、



ふと気づいたのです。

先日モデルチェンジか報じられたシマノのコンポ
『105』
puffer (15)

ですが、
何の違和感もなく『いちまるごと読んでますがな!!

はい、ワタクシのこだわり、矛盾してますな~、ブレてますな〜(ノД`)


この『105』について人と話したことはほとんどありませんが、不思議なことに気付けば『いちまるご』と読んでいました。自転車仲間との会話から自然と身についてしまったのでしょうかね?

しかし、これは正しいのでしょうか?



もしも、自転車に興味のない人に読ませたら
『ひゃくご』
『いちぜろご』
『いちれいご』
って読むでしょう。


シマノのホームページ見てみたんですが、読み方に関する記載は無いですね。ま、わざわざ『いちまるご』って書く必要ないですもんね。『105』で事足りますもんね。
ちなみに、Wikipediaには『いちまるご』って読みがかいてありましたが、ウィキは公式じゃないですからね。

さて、正式な読みはどうなんですかね?

『いちまるご』
んー、やっぱ『0』は『まる』じゃないんだよなー。変なこだわり。

『いちゼロご』
待てよ、ゼロは英語読みだな。
日本語と英語読みが混ざっとる。良くないな。また変なこだわり。
だから
日本人なら
『いちれいご』
『ひゃくご』
だな(^-^)



と、言うわけで、ワタクシ、105を読むときは一番文字数が少なく早く読める 
ひゃくご
と読むことに決めました(笑)

今後誰かと105について話す機会があれば『ひゃくご』って言ってツッコまれようっと(笑)
『いちまるごだよー』
ってツッコまれたら
『え?そう言うって誰が決めたんですか?理由は?』
って逆にツッコんでみよう。
きっと困った顔するで(^皿^)  ←うわ、コイツ感じわるい





しかし、公式にはどうなんですかね?
Yahoo知恵袋で質問してる人がいましたが、やはり
『いちまるごだよー』
っていう回答でしたが、根拠のある回答はありませんでしたね。

だれかシマノに聞いてみて下さい!




というわけで、
『0』を『まる』と読みたくないってだけのお話しでした。

長々と読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m








『いちまるご』でええやんけ!!
のポチをお願いします。
👇ぽち 
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村


ロードバイクランキングへ


MTBランキングへ

↑このページのトップヘ