2007年07月

筑波山

つくばエキスプレスに乗って筑波山に行ってきました。
筑波山神社では保存会の方が、
「ガマの油売り」の口上をやってました。
面白かったです。

ガマの油売り

富士山

お馴染みの富士山です。
夏の富士山は荒々しい感じですね。
ご来光を見に行きたいなっ!!

富士山

ミヤマハンショウヅル

富士山に行きましたら、
珍しいミヤマハンショウヅルがありました。

ミヤマハンショウヅル

梅雨明けは??

蒸し暑いですね、梅雨明けは未だでしょうか?
昨夜はインスリンを間違って打ってしまい、
寝る前に持続性インスリン(ランタス)を打つところを、
食事前の超即効性インスリン(ノボラピッド)を打ってしまったのです。
注射してから気がついてもあとの祭り。
それで食べまくりましたよ。

ちょっと解り難いかもしれませんが、
インスリンは糖分をドンドン分解するホルモンなので、
それを注射したからには糖分を分解してしまうので、
食べなくてもその働きをするわけです。

・・・で、食べなければその結果低血糖になってしまうので、
注射量に見合った糖分を補給した訳です。
あ〜夜中の一時ごろ、食べたくないのに食べてる自分・・・、惨め。
前も一度ありました。
よっぽど心して気をつけたいと思います。

ハクサンシャクナゲ

大人になって食べられるようになった物

子供の時は食べなかったけど、
大人になって食べられるようになった物って、
結構ありますね。
ある方はシラス、ある方はアスパラ、ある方は茗荷だって。
「今はアスパラ、わしわし食べる」だって。
面白い言い方だけど、その食べ方が伝わって来ますね。

私は豆腐、蕗かな・・・。
子供のころ大人が食べてたけど、
あの頃は全然食べたいと思わなかったです。
でも今は大好き!!
あの頃庭にいっぱい蕗が出てて、大人は良く食べてました。
今はあのほろ苦い味が大好きです。
・・・って言うことは、年取ったことかな??

ワタスゲ(尾瀬)

アイスキャンディーを食べていたら・・・

今日カチカチのアイスキャンディーを食べました。
なかなか融けなくて、でも待てないのでかじっていたら、
口の中の薄皮がアイスに張り付いてしまい、
むけて血が出てしまいました。
こういうことってあるんですね、ビックリしました。

航空博物館(成田)

前沢曲屋集落(奥会津)

尾瀬に行く途中に寄った、前沢曲屋集落です。

曲屋(まがりや)とは・・・
会津は大変雪深いところです、
人々は雪国で暮らす工夫を重ねてきました。
曲家(まがりや)と呼ばれるL字型の民家には、
雪国で暮らす工夫が隠されています。間取りを見て下さい。
土間が道路の方に長くつき出しています。
かつては農業に馬が欠かせませんでした。
雪深い冬、
馬を外のうまやにつないでおくのはあまりにも忍びないではありませんか。

住まいの中にうまやが設けられるようになりました。
うまやをつくればどうしても、土間が大きくなります。
土間から出入りするとき、
道路まで離れていると雪かきが大変な重荷になります。
せっかく雪かきをしたのに、一晩で1mも積もることもあります。

少しでも雪かきを楽にしようと、
土間を道路に少しでも近づける工夫が生まれました。
その結果住まいがL字型をした間取りに発展したのです。

曲屋(まがりや・奥会津)

マッチのラベル(歴博)

昔のマッチのラベルです。
ノスタルジックですね〜〜。
ヌードもあります、捜してみて・・・。

蛍光灯の光が入ってしまいましたので、
見にくくてすみません。

マッチのラベル

国立歴史民俗博物館(佐倉)

川崎市民アカデーの野外研修で佐倉にある「国立歴史民俗博物館」に行ってきました。
とても由緒ある博物館なんですね。
近くの菖蒲園には来たことがありましたが、中には入ったのは初めてでした。
縄文時代からの歴史が、たくさん展示してありました。
僅かな時間では見きれませんでした。
ユックリ来たい所ですね。

詳しくはここを見てください。

歴史博物館(佐倉)

ミツガシワ

和名のミツガシワ(三つ柏)は、
3枚の小葉をカシワの葉に見立てて名前が付けられました。
湿原に咲き、長い毛に包まれたような白いチリチリした花弁が印象的でした。


ミツガシワ(尾瀬)

ミツガシワ
ギャラリー
  • 鐘撞堂山
  • 鐘撞堂山
  • 鐘撞堂山
  • 鐘撞堂山
  • 鐘撞堂山
  • 鐘撞堂山
  • 鐘撞堂山
  • 鐘撞堂山
  • 鐘撞堂山
Recent Comments
Archives