2014年04月20日

Blog移行します

オフィシャルサイトリニューアルに伴い、
今尾blogもそっちに書いていきます。
http://ryomamaeda.com/

今後ともどうぞご贔屓に。

シンセサイザーガレージパンクバンド
Ryoma Maeda&Romantic Suiciders
インディーズ・メーカー
2015-10-21



このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 11:10|この記事のURLComments(0)

2014年03月30日

新たなMUSIC VIDEO公開「Ki - Taro / Ryoma Maeda」

1年ぐらい前に友人に子供が産まれたので
じゃあお祝いにお金はあげないけど曲でもあげるよ。
ということで作った「Ki - Taro 」

詩は「Are You Experienced? (in my life)」でも詩を書いてくれた孤高の倦怠変態文筆化「Ryoji Imanishi」くん。
朗読は「Are You Experienced? (in my life)」でも朗読してくれた「昭和の未来」ちゃん。

せっかくなので映像も作りました。

自分に高価なカメラや、映像制作の知識も技術もありませんので
カメラはスマホ、編集ソフトはフリーソフトのみ。
というハングリーっぷりですが。

せっかくなので共演者は豪華にしてみました。

ネルソン・マンデラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A9

エレン・ジョンソン・サーリーフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95

マルッティ・アハティサーリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AA

マザー・テレサ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B5

レフ・ヴァウェンサ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B5

タワックル・カルマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3

アウンサンスーチー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%BC

ワンガリ・マータイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2

リゴベルタ・メンチュウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A6







 

■DIGLOOPSオススメ商品
Eccentric Beats




このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 19:37|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2014年03月23日

日々

d_
飛行機の音を録音しに羽田に行くがいまいちいい感じで音録れず。
寒風に吹かれただけで収穫なし。

d_2
夕暮れに重なってみえる観覧車はなんで美しいんだろう。
知るか。

d_3
春が近づいてきたのか若干あたたかい日に河原で日に当たる。
子供が数人で遊んでる。
河原は基地を作るには最適だ。

d_4
パスポートの期限がとっくに切れていたのでパスポートをとりにいく。
自慢じゃないけどオレの字はすごく下手。
下手なのは日本語の構造が左ききの自分には対応してないからだ、という理由にしている。

d_5
街へ出ると春らしいデザインのものが増えてきた。

d_6
散歩に出ると気の早い桜が咲いていた





 

■DIGLOOPSオススメ商品
Scratch Sounds 1

このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 09:11|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2014年03月08日

10年前

このlittle princeリリースしたの2004年だからこの曲作ったのもう10年前か!
リリース時はアーティストの人からは評判よかったけど、一般的には賛否両論。
でどちらかといえば否のほうが多かったような。。
ですが、、自分が言うのもなんですが、、、名盤です。すごい暗いけど。






 

■DIGLOOPSオススメ商品
Noise Breaks



このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 07:22|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2014年03月05日

そういえば3月

そういえばいつの間にか3月になってた。
もうすぐ震災があった日だなーって思い出す。
数年たって思うのはやっぱり人を思いやる気持ちをずーっと継続するのは難しいなーと思う。

当たり前ではあるけど、毎日いろんなことがあっていろんな事をわすれていく。
もちろんわすれられない人もいっぱいいることは理解しつつ。

でも一年とか○年半とか○ヶ月とか勝手に作り出した人間の尺度で区切りがあるのは
鬱陶しいようだけどある意味気持ちを思い出すにはよいきっかけで。
そのきっかけで思い出したように何か具体的な行動に移すのもわるくないなーと思う。
とりあえず募金でもしとくか。

http://www.pref.iwate.jp/shien/shienjigyo/14902/003243.html

http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=25125




 

■DIGLOOPSオススメ商品
RIOW ARAI 51BEATS

このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 22:25|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2014年03月04日

卒業

この時期、つまり3月の上旬に高校の卒業式があったような気がする。
明確に覚えているのは卒業式の後、昼飯に友人と中華を食べた。
その日の夕方、なんだか自由を手に入れた特別な気分になって、とりあえずなんとなく
夕方、友人数人と集まったが、どっかで酒飲むとか、どっかで遊ぶとか、
特におもいつかず、時間をもてあまして中華を食って家に帰った。

不自由な状態だと遊びたい気持ちがあんなにあったのに、
(仮の)自由を手に入れた瞬間遊べなくなる自分が情けないような、なんだかよくわからん
なんともいえない気持ちになったのを覚えている。




 

■DIGLOOPSオススメ商品
Dubstep Anarchism







このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 23:28|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2014年02月18日

Ryoma Maeda & Romantic Suiciders ゲリラ配布用フライヤー完成

1926822_616560551726932_1082271197_n
Ryoma Maeda & Romantic Suiciders ゲリラ配布用フライヤー完成しました!
フリーダウンロードQAコード付。

日本全国にゲリラ投下。
投下完了店舗・場所は一覧で見れるように、オフィシャルサイト内にマップ掲載予定。

是非ゲットして、玄関に貼って魔除けにするもよし、
トイレに貼っておしゃれカフェを気取るもよし。
様々なご用途にお使いいたけます。
http://ryomamaeda.com/

このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 23:01|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2014年02月15日

line

l1
l2
l3
l4
l5
l6




 

■DIGLOOPSオススメ商品
Retro Game SE 1


このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 22:48|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2014年02月11日

久々にわかりやすく風邪をひいた土曜日。
とりあえず寝る。けど暇なのでYouTubeでライブをフルでアップしてる映像なんて見て
暇をつぶす。
特別興味ないけどレディーガガとかのライブとか見て暇をつぶす。

雪はどんどん積もっていく。
外の駐車場で子供が雪で遊んでる。

夕方ぐらいにやっぱ
風邪で寝込んでるのはもったいないので散歩に出る。

なんだか風も雪も強くなって吹雪。
でもやっぱり雪がつもるとテンションあがる。

s1

s2

s3

s4

s5




 

■DIGLOOPSオススメ商品
RIOW ARAI 51BEATS




このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 09:39|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2014年02月01日

Ryoma Maeda&Romantic Suicidersが掲げる10の事実

1. リスナーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersのライブではリスナーがブチアガルという一点に絞ってライブを行ってます。爆音のために静寂があり、感情を揺るがすために爆音がある。という明快なストーリーで完成度の高いライブを目指してます。

2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersに弦楽器のメンバーはいません。シュルキー(=ショルキー)とドラムの3ピースという可能性をとことん極めていきます。今後も弦楽器のメンバーが入ることはありません。(能年ちゃんが加入する場合を除く)

3. 遅いより速いほうがいい。
BPMは遅いより速いほうがよいです。200ぐらいが好きです。以上。

4. 音楽でも民主主義は機能する。
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersには権力も財力もありません。ただWEB上にデモ段階のトラック、完成版のトラックなどフリー楽曲をどんどんアップしていってます。それをリスナーが勝手にシェアして広がっていくことで権力や財力をもつレコード会社やアーティストより価値を生み出すことができると考えています。


5.音楽を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersはどこでも出前ライブしますよ。

6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersはあざとい話題作りや炎上マーケティング的なことはやりません。ただただ、狂気の音楽を作る、狂喜のライブをやる。という点をひたすら追求して対価としてお金をもらいます。そして泪橋を逆さに渡ります。


7. 世の中にはまだまだ音楽があふれている。
CDが売れなくなったことで音楽業界が死にかけ、、、みたいな話題がよくでますが、そこの業界に属してるつもりがないのでよくわかりません・・・・。只、音楽は以前より世界に溢れてるし、仕組みが変化していっているだけだと思います。これまでの仕組みに特に恩恵を受けてないので新しい仕組みのほうが歓迎です。

8. 音楽のニーズはすべての国境を越える。
タイトル通り。Ryoma Maeda&Romantic Suicidersが目指しているのはフランスで開催されているメタルフェス「ヘルフェスト」」への出演です。

9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersのユニフォームは皮ジャンです。これは今後も変わることはないでしょう。
r_1

10. 「すばらしい」では足りない。
Ryoma Maeda&Romantic Suicidersは「すごい」、「やばい」だけでは満足しません。心底リスナーの感情をかきむしって揺らすような音楽と爆音を目指しています。


というわけでGoogle が掲げる 10 の事実をRyoma Maeda&Romantic Suiciders風にremixしたら意外としっくりきました。




 

■DIGLOOPSオススメ商品
BPM80&90 Beats


このエントリーを含むはてなブックマーク
milchofsource at 22:00|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)