ZFC4405【2022.3.13 眞珠院 他 於:静岡県伊豆の国市】

 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ですが、毎週楽しんでいます。その舞台のひとつである伊豆の国市。北條寺がある江間方面などには今年(2022年)1月に訪ねていますが(ここ参照)、願成就院など守山周辺も2015年12月のことだけど散策したことがあります(ここここ参照)。でも、新垣結衣演じる八重ゆかりの眞珠院には行ったことなかったな。久し振りに(休日の)外出といえる外出をしましょうか。もう午後になっているけど。

 源頼朝との悲恋に身をさかれ、真珠ヶ淵に入水した伊東祐親の娘といわれる八重姫。不幸な女人たちの守護神となろうと、ナギの一枝をとり、身を投じたとも伝えられています。そんな八重姫を祀った八重姫御堂(静堂)は、眞珠院の山門をくぐってすぐ右手にあります。

ZFC4373


 葉がさけにくく縁結びの木でもあるナギ以外にも、願かけ石、そして八重姫が入水した時せめて梯子があったら救うことができたという里人の気持ちから残されている、小さな梯子を供えるという習慣、そのようなものも見られます。

ZFC4380


ZFC4379


 堂内には八重姫の木像や供養塔などが。でも、『鎌倉殿の13人』に登場する新垣結衣演じる八重はまだ生きていて、主人公北条義時と再婚してあの北条泰時を産むという坂井孝一のめぐらした想像と同様の展開になったりして。

ZFC4377


ZFC4376


 ちなみに、眞珠院には定仙大和尚塔という静岡県内最古の五輪塔もあります。1302年(正安4年)と鎌倉後期に建立されたようです。

ZFC4393


 さらに、1958年(昭和33年)の狩野川台風最高水位を示した碑が。様々な時代を刻んできた眞珠院でした。

ZFC4389


 ところで、眞珠院以外にも立ち寄っています。守山周囲を2周ほどしていますから。ほとんど一度は訪問したことあるスポットだけど、たとえば願成就院など訪ねています。この願成就院の見どころは、国宝に指定された運慶の仏像群でしょう。もっとも、大河ドラマの影響か、混んでいそうだったので、今回それを拝むのはパス。そのかわりに、2015年に訪問したことを綴った記事では紹介していなかった足利茶々丸のお墓を載せておきます。鎌倉幕府執権北条氏(鎌倉北条氏などとも)とは別の北条氏(後北条氏、小田原北条氏などとも)である北条早雲と同時代に生きた方ですね。

ZFC4407


 ここは伝堀越御所跡。2015年に訪問したことを綴った記事では写真を載せていませんでした。堀越公方と呼ばれた足利政知の構えた館がここにあったと言われています。足利茶々丸はその子で、それを継いでいるんだよね。素行不良だったらしい足利茶々丸は、牢に入れられたのですが、継母の円満院(ちなみに、室町幕府11代将軍である足利義澄の生母でもあります)による虐待の中、牢番を殺して脱獄し、さらに後継とされていた弟の足利潤童子と円満院も殺害して、彼が堀越公方になったとも。まあ、結局は北条早雲によって自害に追い込まれるのですが。

ZFC4419


 一方、北条氏邸跡(円成寺跡)は2015年の記事でも写真付きで紹介していましたが、今回は暫定整備として見学通路とその先の展望地に解説板2基がつくられていたので、ちょっとそれを。この解説板だけど、ガラス製で、そのガラス面に建物などのフレームが描かれています。そう、このガラス越しに発掘された建物跡を見通すと、実際に発掘された位置に建物が建っているように見えるからくりとなっていて、こういうのは嬉しいね♪

ZFC4426


ZFC4422


ZFC4423


 っと、こうなったら、2015年の記事でも写真付きで紹介していた北条時政のお墓(願成就院)と北条政子産湯の井戸を、今回も載せておきますか。

ZFC4411


ZFC4413


 最後に、守山東駐車場に戻ってきましたが、すぐ近くには光照寺。北条時政が建てた源頼朝の宿館跡とも言われているけど、鎌倉幕府2代将軍だった源頼家の病相の面もあるとのこと。この面、修善寺に幽閉された源頼家の様子を、母である北条政子に知らせるために作られたと言い伝えられているそうです。もっとも、面が鎌倉の北条政子のもとに届く前に源頼家が没したため、光照寺にとどめ置かれたということですが。なお、観光寺ではなく、通常非公開らしいです。

ZFC4428


 実は、この後、相模灘に面する伊東市まで車を走らせ、城ヶ崎海岸などに立ち寄っています。それについては、今月(2022年3月)16日0時アップ予定の別のブログエントリーで(ここ参照)。

ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ