2012年06月29日
MIMAスタッフブログのページが変わりました!
いつもMIMAスタッフのブログをご愛読いただいております皆さま
ホームページのリニューアルに伴い、スタッフブログも新しくなりました
日々の出来事やリフォーム・不動産の豆知識などなど。。。
随時更新していきますので、ぜひ遊びに来てください
⇊
http://e-mima.net/staff_blog/
お気に入りに登録してネ
2012年06月14日
MIMA不動産!

もう一人の新入社員 佐々木と申しまーす。
昨年4月よりパートで働かせていただいき、
今年の4月より晴れて正社員となりました。
日下部クンは18歳。
私は?1歳。。。
日々、学ぶ姿勢にはなんら変わりはありません

さて、リフォームでおなじみのMIMAですが
実は不動産もしていることをご存じでしょうか

今日は超お得、賃貸物件のご案内です

フルリフォーム(勿論MIMAでやりました)済み
営業担当はMIMAのマドンナ嘉本姉さんでございます





もはや賃貸仕様ではないのです

間取りは6LDK
八尾市東町6丁目の戸建ての物件です。
賃料は
75,000円です

戸建6LDKでこのお値段

絶対に他にはないです。
お問い合わせ、お待ちしております

2012年06月13日
太めのもぐら、奮闘記。
こんにちは、先日の日曜日久しぶりにゴルフの打ちっぱなしに行ってきて、可も無く不可も無くの工事部中富です。
皆さんもご存知の通りMIMAの工事部は、リフォームの住設工事からメンテナンス工事まで、本当に幅広く活躍させて頂いております
その中でも最近は床下でのトラブルが多い気がします。
緊急対応のトップバッターとしては、どうしても床下に潜らざるをえません
私を知っている方は、「床下?無理でしょ〜。そのお腹では!」必ずそう思うはずです。
し・か・し、意外と潜れます。人間その気になればどうにかなるみたいです
ということで、最近床下に潜ったトラブルをご紹介します。
台所水栓のお湯側配管継手からの水漏れです。
これはガスコンロからIHコンロに取替中のことなんですが、IHコンロ用に200Vの電気をコンロ台まで持ってくる為に、電気屋さんが床下に入って発見しました。もし?を言い出すときりがないのですが、この工事が無かったら?ガスコンロからIHにしなかったら?床下を見る事は無く、もっとひどくなってたかも知れません。早い段階で見つかって、お客様も大変喜んでくれました(*´∇`*)
では、本当に気づかなくて大変な事になるとはどういう状態か?
床下が池 (゚ロ゚;)エェッ!?
若干ヘドロに近く、ほじくり返せばミミズがいっぱい
さすがに水の中を進んで行く訳にはいかず、ピンポイントで床板をめくっての配管工事をさせて頂きました(´∀`)
後はこの水をどうするかですが、とりあえず水だけは抜きました。水気さえなければ後はカチカチに固まるはず。
そこで投入したのがこちら。
お風呂のお水を洗濯機に…!株式会社工進社製バスポンプBP-101K。どんだけ押すねんと言うぐらい写真も載せてますが、結構働きます。あまりにも床下の水が多くて時間が掛かりましたが、愛着がわいてしまいました
株式会社工進様、目的外の使い方をして申し訳ありません(; ̄Д ̄)
そしてもう一件。
カビだらけ(((( ;゚д゚)))
原因として多いのは湿気。水漏れや床下の換気が悪いとカビの発生につながります。場合によっては畳の上にカビが出る場合がありますが、もしかしたら床下から来てるかもしれませんので、ご注意下さい。
対処方法ですが、水漏れが無いのであれば床下換気扇をオススメします。常に換気することで、かなりの効果があると思います。調湿炭や石灰などを撒いても湿気取りの効果があるみたいです。他にも湿気が上らない様に床下に生コンを入れる場合や防湿シートを敷き詰めて湿気が上らない様にする時もあります。状況と予算に合わせて対策して下さいね。
それでは皆さん、これからの梅雨時期にお早目の点検・対策を宜しくお願いします。
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年06月11日
節水節電トイレ・・・完成しました
こんにちはMIMAの稲葉です
日下部君・・・フレッシュですね フレッシュといえば我が家も長男が 体を動かしていきたいと思います 詳しくはこちらをどうぞ 従来の12L洗浄に比べると約60%節水できます 素晴らしい・・・ 詳しくはこちらをどうぞ トイレ・水廻りのことならMIMAにご相談ください ★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
僕にもあんな時期があったんだなぁ〜
と思い出します。
もう中年の域に入ってますが
若者には負けないよう頑張りたいと思います
そうです・・・
野球とサッカー
で迷ったあげく、
とうとう野球を選択・・・
刑部ホープというソフトボールチームに入りました
長女は中学校で心機一転、バレーボール部に入部・・・
子供がスポーツに打ち込む姿は素晴らしいですね。
脱メタボ・・・おやじも負けないように
さて先日トイレのリフォームをさせて頂きました
今回はリクシルのサティス(5L洗浄)を採用いただきました
http://inax.lixil.co.jp/products/toiletroom/toilet/satis/
そして今回は瞬間式のWタイプですので電気代も節約できます
奥様のお財布にもかなりやさしい
トイレリフォームになりました。
http://inax.lixil.co.jp/products/toiletroom/toilet/satis/appeal/index02.html
(工事前)
(工事後)
やっぱり内装もきれいにすると気持ち良いですね
Yさまありがとうございました
またなんでもご相談ください。
ご紹介いただいたNさま、ありがとうございました
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年06月09日
自己紹介
初めまして、今年4月から「株式会社MIMA」で働かしてもらうことになりました、日下部佳則(くさかべよしのり)と申します。

今年3月に高校を卒業し、やって参りました。
生まれも育ちも八尾。小学校、中学校、高校も八尾市内。そしてこの「株式会社MIMA」も八尾です。
今、考えてみると八尾で生きてきた感じしかしないです、、、。
趣味、はとくにないのですが、楽しく遊ぶことが大好きです!
またこれから趣味をみつけれたら、いいな〜と思っています。
特技は、、野球です!
小学校時代は、ソフトボールもしていて八尾市選抜にも入ることができました。
中学校時代は、ピッチャーをしていて良い経験ができました。
高校に入学し、何を思ったのか部活には入らずでした。
それからアルバイトを探し、二つの飲食店でバイトしたのですが、
どちらもすぐに辞めてしまいました。
どうしようと思っていたら、服部川にある某焼肉店を友人関係で紹介してもらい
接客業として、働かしてもらってました。
月日が流れ、気付けば高校卒業間際まで働いていました。
人との関わりを勉強できた2年半年でした。
そして僕がこの会社に出会ったのが、今年2月にプリズムホールで
行われた「就職フェア」です。
面接会という感じで、社長と専務にお話を聞かせてもらい
緊張しながらも、お話させていただきました。
後日、当社で面接させていただくことになりまして、会社にむかいました。
その時の心臓のバクバク感、今でも覚えています。。。
面接が終わり、何日か経ち僕の携帯がなりました。
採用という報告をうけ、すごく嬉しい気持ちでした。
やるからにはしっかりとやりたいと思います!
会社の人たちには、迷惑かけっぱなしですし
これからという日もかけていくと思いますが、
宜しくお願いいたします。
その中で、技術を学んで
いつか成長した姿を見いだせたら良いなと思います!
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年06月07日
やお住宅フェア!

遅くなりましたが、6月3日の日曜日に八尾のプリズムホール3F展示室にて、住宅情報満載「やお住宅フェア」が催されていました。

稲葉専務のブログでお伝えしたしましたが、稲葉専務を中心にプロタイムズ八尾中央店は4Fで塗装工事の市民講座をお昼頃まで開催。3Fでは巽営業本部長を中心に「やお住宅フェア」内のMIMAブースで、耐震工事などのリフォーム相談会を開催していました。

会場では、八尾の不動産屋が選りすぐりの住宅情報を所狭しと貼り出し、住宅に関するご相談に親切丁寧に対応していました。他にもオモチャや大きなキャラクターの風船プレゼントなんかもありました

そして私はというと…?
頑張ってる写真が一枚もありませんでした



プリズムホールの1Fエントランスで、その日開催されていたウルトラマンショーのお客様をなんとか3F「やお住宅フェア」に足を運んで頂く為に、得意のバルーンアートでクマさんやお花、プードルにライオン、オウムなんかを作って配っていました。華麗に手際よく風船をねじる指先、時に大きな音で割れびっくりさせながら、MIMAの黄色いジャンパーを着た私は、客寄せパンダとして(見た目はクマのようですが…

結果、ウルトラマンショーまでの待っている方や終わった後のご家族を3Fへ誘導することが出来ました



そして、並んでまで私の作る風船を欲しがってくれたお子様には本当にありがたい気持ちでいっぱいでした。ちょー人気者になった気分です

また何かのイベントで作る機会があれば配りたいと思いますので、その時は宜しくお願いします。
では、風船を持って帰ったお子様へ。次は7月29日(寺内町のまちなみセンター)開催のリフォーム体験教室でお会いしましょう




★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年06月05日
外壁・屋根塗装 市民講座 開催しました
こんにちは。MIMAの稲葉です
先日の日曜日はプリズムホールで八尾市民の皆様向けに
外壁・屋根塗装の勉強会を開催させて頂きました
今回で2回目の開催ですがご参加いただいた7名さま・・・
印象的だったのが・・・
最初から最後まで真剣に聞いていただけたことです
途中で講師の先生に質問がでたり・・・
塗装工事への関心の高さを感じました。
塗装工事や屋根工事はクレームが一番多い
リフォーム工事です
今回ご参加いただいた方の中にも塗り替え後
3年後に屋根の塗膜がめくれてきたので
業者に連絡したところ連絡がつかず、行方不明・・・
という方もおられました。
今回の勉強会の趣旨は・・・
しっかりとしたアフターサービスや保証をしてくれる業者を
消費者の方にしっかりとみきわめて頂きたい・・・
勉強会で聞いた少しの予備知識で、
しっかりとした工事をする業者か
工事前の現場調査や見積もりの段階で
判断していただければと思います。
今回プロタイムズ八尾中央店として協賛させて頂きましたが
八尾市民の皆様に塗装工事やリフォーム工事を通じて
少しでも安心を届けれるように
勉強会も定期的に続けていければと考えてます
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年05月31日
若者用語で言う“ヌコ”のお話
現在1級建築士製図合格率12%の関元でございます。
本日はヌコのお話をしたいのですが、初めに今の若者に一言…
“ヌコ”ってなんじゃーぃ!?
よく目にするヌコという文字、実は「ネコ(猫)という言葉が何故か変化した形でございます。インターネット用語でっしゃろか、全然可愛くありまへん。
さて、本日は例の…トイレ22件ひたすら取り付けた現場で起きた出来事でございます。

そこの現場は工場が立ち並び、フレンドリーなオジちゃん達が沢山いる地帯でごございます。
トイレも2個付けたら満足しますね。22個はちょっと…
ひたすら取り付けること約3週間、工事も終盤を迎え、資材置き場として借りていた倉庫を掃除しようと思い、現場に置いていたブルーシートを捲ったら、まぁーえらいこっちゃです。

ボトボトボトっと音を立て、物体が転がり落ちてきたではないですか。
ブロック?モルタル?よく見ると…ヌコ…いや、猫ではありませんか。
よく踏まなかったものだ、踏んでいたら死体をブログにアップするとこでした。
この猫ちゃん達、当時、生後2日目でございます。
前日に、とある金型屋さんが帰宅途中、トラックの上で出産を迎えたみたいなのですが、1日で剛毛じゃありませんか。

(あかん…めっちゃ可愛い…)
掃除、片付けの合間にトイレ設置を行い、再び倉庫に戻ると…また戻ってきているではありませんか。しまもまたブルーシート…
超新親切な私が、せっかくフカフカのタオルベッド付段ボール構造住宅をつくってあげたのに…
でも戻って来られたら困ります。倉庫は締め切りとなります。

翌日見てみると、喜んでくれたのか親猫と一緒に住みついていました。
と、確認できたのは生後3日目までで、ここで現場を離れたので後はどうなったのかはわかりません。
後日、専務情報によると、工場入口の側溝に中に3匹とも落ちていて、泥水につかりながらミャーミャー泣いているところを救ったとか…
まぁ周りの皆も超親切なので、見守ってくれているでしょう。
「若者用語で言う“ヌコ”のお話」(完)
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年05月08日
悪運3連発
1級建築士製図現況合格率7%の関元でございます。
日記をさぼりすぎましたことにつき、関元ファンクラブの皆様には多大なご迷惑をおかけしたことを、心からお詫び申し上げます。
すみません、一度言ってみたかっただけです。
さてさて、最近の私ですが…悪運が続いてしまいました。
◎其の一;肋骨の骨折
先日、ムエタイの試合出場が決定していまして、いつも以上に練習に励んでいました。
試合間近ということもあり、スパーリングを行っていたのですが、相手の右ボディフックをもろに頂きまして、肋骨が1本折れました(ちなみに今は製図勉強の為、休会しております)。
肋骨を骨折していても仕事は休めません。ちゃんとガレージを組んできましたよ。
◎其の二;デコから流血
先日、いつも通りの道、いつも通りの時間にクロスバイクでさっそうと通勤していたら、一瞬、道路のアスファルト部分に段差があることに気づきました。
しかし気づいたのは段差にタイヤが取られる0.3秒前で、その0.5秒後に目に映ったには道路標識のポールでした。避けようか当たろうか迷ったのですが、一度は当たってみようと思い、頭突きをかまして差し上げました。
相手には凹みすら無く無傷だったのに対し、私のデコはパックリ割れてしまいました。
デコから流血してうづくまっている私を横目に通り過ぎる通勤マン、学生君にはがっかりです。
結果、5針縫い、現在デコの中央に…フランケンシュタイン…。
そして事故後、今も首が痛いのですが…。
◎其の三;自転車失踪
自転車で事故を起こしてから、2日後、いつも通りの場所、いつも通りの時間に通勤しようと駐輪場に行くと、愛車が失踪しているではありませんか。警察に行くと、同じ日の同じような時間帯に同じメーカーの自転車が他にも盗まれていたようでしたが、パーツ等をバラして転売にかける輩でもいてるのでしょうか。
こんな悲運な私に、誰かロードレーサー頂けませんか?
こんな悪運続きでも私は生きていますので、ご心配なく。
最後に、超原始的な石の撤去方法の紹介です。
まずはこちら。

何キロあるでしょか。テコの原理を駆使し、もう一つの石の上へ。

持ち上げては下に石を挟み、石を挟み、木を挟み、ハンマーを挟みという感じに叙所に高さを稼ぎ…

ようやくトラックに乗せることができました。
めでたしめでたし。
間違っても「『ついでに』この石撤去しといてー」とか言わないようにお願いします。
「悪運3連発」(完)
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年05月02日
ボーリング大会
こんにちは、工事部中富です。先日ゴールデンウィーク前のバタバタの中、取引先の株式会社Nさん主催のボーリング大会に、川主任と参加させて頂きました
場所はラウンド1大東店。久しぶりのボーリング&久しぶりのラウンド1ということでかなり緊張していました。
担当者との雑談も終わり、気合も乗ってスタートを待っていましたが、数人のの参加者が来ないいつ来るのか、いつ始まるのかわからないまま時間が過ぎていきました。
そして緊張も薄れ怒りが全開に変わりつつある中、1時間遅れのスタートとなりました。
始まると2人で1レーンを使用している為、順番が以上に早い
しかも一番端っこのレーンで、さらに隣のペアのレーンが故障の為違うレーンに移動してしまいました
一番外れで男二人でボーリング?主催者の意図がわからない
練習投球は良かった二人でしたが、立ち上がりは最悪!しかし後半盛り返してのフィニッシュでした。
優勝商品はTVニンテンドー3DSも上位商品にありました。はたして参加者25人中の結果は?
第9位びみょ〜な順位でした
しかし商品が「タジンなべ蓋付ヘルシーグリル」
私にもってこいの卓上でタジンなべが作れてしまう優れもの!ホットプレートとして普通にお鍋も出来そうです(ごっつぁんです)
川主任は第12位とこれまたびみょ〜な順位でした。
かろうじて先輩の意地を見せる事が出来て良かったです
商品は豪華でしたが、改善するべき所が有り過ぎる大会でした。しかし逆にイベントの難しさを勉強できた大会でした
遊びは嫌いじゃないので、また何か参加できたらなぁと思います。
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年04月30日
うらやましい〜っ(´∀`*)
こんにちわ( ´∀`)つ
みなさんGWをいかがお過ごしですか?
私といえば、昨日、息子のバレーボール部の試合の応援に出かけました。
大阪高体連の部別の試合が門真なみはや高校で開催されました。(余談ですが、歌手 絢香の出身校です)
入部した時には、 3部に所属し、弱小チームという感じでしたが、高2で、先輩とともに2部昇格
そして、高3、昨日は3試合、3連勝で6年ぶり、最大の目標であった
1部に昇格できましたっ
奇跡
・・・
朝からの応援で、まさかね・・・いや、3連勝したらどうする・・・え?いけるかも・・・
父母会、お友達、中学校のメンバーあわせて、必死で応援しました。
今までにない試合内容で、興奮しすぎて、現在、声がかれて大変です。明日から、お仕事できるかな・・・なんて・・・
目標に向かって、日々過酷な練習を積んで、後輩との確執も、先日、ぶつかりあってチームを作り上げてきた息子たちに、本当に感動しました。ひとまわり大きく成長した感じです。
顧問の先生、先輩方には本当に感謝です。
ひとつひとつの小さな力が、結集しましたね。
ギャラリーの母親たち、円になって回りながら、泣きながら、喜びました。
息子たちには、バレてないでしょう・・・恥ずかしいし・・・(●´ω`●)
思いは願えばきっと叶う!
超〜っ青春謳歌してる彼らが、ほんとに うらやましい〜っ
ここで、チラッとメンバーの写真を・・・
代々受け継がれている応援幕とともに。素敵な言葉でしょ?
それぞれの夢をずっと持ち続けて、きっと、これからの日本をしょって立ってくれる彼らに、
心からエールを送ります。
ずっと応援しています。ヾ(=^▽^=)ノ
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年04月12日
桜にまつわる悲しいお話( p_q)エ-ン
こんばんわ嘉本です。
桜がとても綺麗な時期ですね
通勤途中、仕事中、帰りの夜桜と、毎日楽しんでおります。
☚自宅近くの一番お気に入りの桜です
。
自宅近くには、桜坂があって、もうすっごく綺麗なんですよ
お花見なんか行かなくても、充分楽しめております。
で、今日、4月12日は、私の父の81歳のお誕生日です。
知らぬ間に、おじいちゃんです。
お誕生日おめでとう電話をした時、悲しいお知らせを聞きました。
橿原神宮のそばにある、私の祖父母(亡くなって随分なりますが)の家の一角にある桜の木。
なんとたった1軒のご近所さんの苦情で切ってしまうことになりました
他のご近所さんは、「きれいな桜を楽しましてもらってますよ」とおっしゃるんですが、その1軒の方が・・・
たしかに土手のような、崖のようなところに3本あって、倒れてきたら困ると・・・
それもそうですよねお家に倒れたら大変
でも、補強したりとか、方法はないんでしょうか・・・重機が入って、撤去らしいです。叔父も泣く泣く
今年で見納めの桜です。おじいちゃんとおばあちゃんの桜。。。
☚縁側からみた桜たちです・・・
☚橿原神宮西口駅から見た桜たちです・・・
はぁもうこの桜を見れないとは。悲しい春です。
しかし、この写真、81歳の父がデジカメで撮って、パソコンに入れて、メールで私に送ってくれたんですよ
私が電話でこの方法を教えたんですが、帰宅したら、メールが来てました
しかも一発で
歳とってから始めたパソコンなのに、なかなか、ヤルでしょ?
病気やケガで弱気なこと言ったりしますが、とにかく長生してもらいたいです
まずは、めざせ米寿(八十八歳)のお祝いですね
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年04月04日
床下水漏れ
こんにちは4月2日から工事部に新入社員が入り、期待と不安はありますが、いつも通り元気なアラフォー予備軍中富です。
人には知らなくていい事と、知らないといけない事いろいろありますが、知らなくていい事は何もしなければ知ることが無いので労力は要りません。しかし知らないといけない事は、時間もかかりますし努力も必要です。もしかしたら運も必要になってきます。それでも知らないといけない事には理由があり、知らないと大変なことになります。知っても大変なんですが…。
それが、THE 水漏れ!
先日のお客様がまさに知らないといけない事でした。それがこちらです。
台所の床下で配管継ぎ手にクラックがありました
見事に床板を下から放水してボロボロです。
結果…!
床下は池のようになって、どこから来たのか根っこがよく育っていました(゚∇゚ ;)エッ!?
というわけで、この結果を知ることになったのですが、お客様の「以前壁の水栓で水漏れをしたことがある」の一言から壁を確認しました。でも違ったので、私はどうしても床下を見たいとお願いしました。そこから、和室の家具をどけてじゅうたんと畳をめくり、床下に潜っていってようやくたどり着きました。苦労して確認したのは大惨事でも、お客様にとっては原因がわかり直ぐに修理出来たので、知ってとても良かったと思います。
火の無い所に煙はたたぬ。と言いますが、床下の湿気が急に増える事はほとんどありません。どこかに原因があります。少しでもおかしいなと思ったら、すぐにご相談下さい。八尾市上水道指定店MIMAを宜しくお願いします。
最後に、今回は他社にリフォームの相談をして下見に来て頂いて、どこかで水漏れしている事に気づき、MIMAにご相談してくれたみたいです。
この後の修繕リフォームはどこでされるんでしょうか?
知らなきゃよかった(ρ゚∩゚) グスン
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年03月31日
リサイクル
3月も今日で終わり、玉串川沿いの桜のつぼみもやっと、薄くピンク色になって来ました。
早く満開になるのが 楽しみ



最近、当社では ペットボトルキャップ・プルトップのリサイクルを
ダンボールを回収していただいている、株式会社鶴屋紙業 高橋さんの勧めで始めました。
今までは、缶など資源ごみとして 出してましが、高橋さんの熱心なお話を聞いて、
社員皆で協力して、少しでも社会に役立てれば良いなとの思いで(ちょっと かっこ良すぎますね

すると リサイクルに協力していただくお礼にと、キャップ・プルトップを入れる容器を
なんと高橋さんが手作りして、持って来てくださいました。
ありがとうございます これからも少しづつでも、協力できるよう頑張ります

(すみません


★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
リニューアル仲介、完成物語(*^^)v
こんにちわ( ´∀`)つ
いつもと同じくお久しぶりの嘉本です。
今日は、今年1月半ばから携わってきました、柏原市のリニューアル仲介のご報告を致します。
とにかく、フルリフォーム。屋根、外壁、エクステリア、設備、床も壁も建具も。。。耐震工事に、そして、集中プロパンからオール電化に!
とにかく見て下さい。
一部ですが、すっかり、イメージチェンジしたお家を!!
すっかり、明るいお家に変わりました。
○初めて訪れたお家 ○リフォーム後(植栽を・門柱・カーゲートをとりのぞき、よう壁・玄関まわりにカルセラというタイルを施しました。残念ながら雨天の撮影です。)
○ご夫婦こだわりの階段にご主人のコレクションボード ○奥様お気に入りのキッチン
○トイレにもリビングにもエコカラット(湿気を吸ったり、また吐き出したり、臭いもとってくれます。)
先日、無事、お引き渡しを終えました。
最後に、ご家族全員の手形を押して、感動フィナーレでした。(左官職人は美馬社長です)
とっても素敵なご家族なんですよ。
優しい、優しい、ご主人にとても楽しい奥様。
かわいい3人の子供さん。
絵に描いたような幸せご家族です。
先日、ご主人のご昇進もきまり、新居にお引っ越し。いい事ずくめの春ですね
電話の他に、メールでご連絡をとらせて頂いていたのですが、楽しいし、温かいメールばかりで
お引き渡しの日の夜、こんなメールを頂きました。
「せっかく、おしゃれなお家にしていただいたので
家族が楽しく、癒せる空間になるよう、大切に住んで行こうと思います。」
このメッセージはわたしにっとって、宝物です
「工事中は、いろいろご苦労をおかけしたのではないでしょうか?
工事関係者の皆様にもよろしくお伝えください。」
いつもお気づかいを頂いてましたよ。
とても素敵なお客様に出会うことができました。
私にとっても、とても良い春になりました。
まだまだお伝えしたい施工写真は、近々リニューアルする予定?のHPの施工例をご覧下さい。
24日・25日、お施主様のご好意で現場のリフォーム内覧会を開かせていただきました。
たくさんのご近所様やこれからリニューアル仲介を視野にいれて考えて下さってる詰佑八尾から駆けつけて下さいました。
ありがとうございました。
最後に、この工事に関わって下さったすべての方に心からお礼を申し上げます。
S様、どうぞ今後も変わらずお幸せに
そして、こんな大きな、大切な現場を私に任せて下さり、たくさんの経験や勉強をさせて下さった美馬社長へ。
ありがとうございましたっ
たまにブログを書くと長〜い嘉本でした
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年03月21日
近状報告
今日は最近の出来事の思います(>_<)
実は3月9日でわが息子が3歳になりました。(^-^)/パチパチ
って事で会社にお休みを頂いて、お出かけしました。。
行き先は、兵庫県の『東条湖おもちゃ大国』へ行きました。。息子のお気に入りのトーマスの乗り物があるので期待ふくらませていました。
当日、まさかの雨・・・・Noo o o o o o o o o o o o o o o o o o o !!! !! (-_-)
しかし雨が止むと信じてめげずにレッツゴー!!
お客さんがいないだろうなと思いながら行っていたら、意外と予想に反しいていました。皆さんも同じ考えだったのでしょう(・・;)
結局、雨は最後まで止まなかったですけども、目的のトーマスの乗り物に、乗れたのでよかったなと思います(>_<)
最後に皆さんご存じの『カクレモモジリ』発見しました\(^-^)/
それではまたー(ToT)
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年03月09日
イベント
こんにちは、中富です。
今日は当社H.Pで告知していた、3月3日に開催の「住まいるフェアーinLIXIL大阪総合ショールーム」の報告をしたいと思います。
当社では、月に1回第一土曜日に会議+勉強会をしています。今回はショールームでのイベントがあるということで、商品の勉強の為に社員全員で行ってきました
エントランスから人がたくさん居られました。元がトステムだけあって、玄関ドアやテラスがたくさん展示されていましたよ。
水まわりのキッチンも充実の品揃えです。広々とした空間に、住まいと同じようにレイアウトされてとっても見やすかったです。真ん中の黒いトイレREGIOは、トイレットペーパーまで黒い紙にするこだわりようです
私が気になったのは、いろんな所に階段があったことです。こちらです。
これ以上は上がれません
左の写真は、センサーライトの体験が出来ます。足元についているセンサーを越えると、幅木に埋め込まれているライトが点灯し、真っ暗な階段でも安心して通る事が出来ます。
もう一つは、ゆったりとしたリビング空間を演出しています。
右の写真は…?きっと未来の自分の姿を思い浮かべているのだと思います(ガンバレ〜)
最後に癒し系画像をご覧下さい。
ぴちょん君に…ぴちょん君のピンク?そしてぴちょんカー。
めずらしく自分の写真を使うと、ちょっと恥ずかしいですね。
それではこのへんでご報告を終わります。機会があれば皆様も来て下さいね。
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年03月06日
プラマード・・・ぜひご検討ください。
おはようございます
あいにくの曇りですが・・・MIMAの稲葉です
先日の日曜日くまとりロードレースに参加してきました
1年ぶりのマラソン大会という事もあり
翌日から・・・いや当日から筋肉痛が始まり
本日も太ももに激痛が走っております
記録は10km、53分(昨年は50分くらいだったような・・・)
練習不足もあり家族の前で大失態という結果におわりました


子供たちはファミリージョギング3kmに参加・・・
好タイムで完走しておりました
やっぱり毎日の練習が大切なんですね・・・
さぼらずがんばりたいと思います
さて昨日はプラマードの取付をさせていただきました
いま国から補助金・・・エコポイントがでる内窓の工事です。
この内窓は本当に良い商品です
冬場は結露を防止してくれたり
もちろん暖房の光熱費も抑えることができます。
そのほかに防音・防犯などメリットがたくさん・・・
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/
しかもエコポイントがもらえるんで予算のある間にぜひどうぞ

(工事前)

(工事後)

ちなみに、写真の窓で中サイズ・・・
12,000ポイント申請できます。
Tさまありがとうございました
★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年02月29日
住宅改修展示会で・・・


今夜は、嘉本がお届けします。
先日、八尾市役所において、住宅改修福祉用具展示相談会が開催されました。
MIMAは、八尾市、柏原市、東大阪市で介護保険の事業者登録をしております。
すなわち、介護保険を利用して介護の住宅改修を承れるということです。
むずかしい?え〜っと、住宅改修にかかる費用の最高20万円のうち、18万円まで、各市が負担してくれます。
お客様は、1割負担。20万円のお見積りですと、2万円のご負担で、工事をさせて頂きます。
住宅改修の補助金は、介護保険を利用され介護の認定を受けた方にかぎり(要介護1・2・3・4)受けてもらえます。ご不自由でもご自宅で快適に過ごして頂けるよう、手すりをつけたり、段差を解消したり、スロープをつけて、車いすで移動しやすくしたりできます。
MIMAでもたくさんの住宅改修をさせて頂いておりますが、今回は、福祉用具の展示に登録事業者が交代で参加させて頂きました。
福祉用具は、杖、ベッド、車いす、車いす用リフト・・・・ありとあらゆる種類があるんです。
それを購入して頂くか、レンタルでお使いになるか、そんな?をご相談にのるいい機会でした。


「うちのおばあちゃんが、不自由で・・・」「主人が・・・」「家内が・・・」「ケアマネージャーをしているのですが・・・」
「今、元気やけどな、お風呂に手すりが欲しいねん」など、市役所に来られた方が、ついでに寄って下さったりで、八尾市民の方と直接触れ合うことができました。
私もこのお仕事をさせて頂くまで、まったく知らなかった住宅改修。
市から補助がでるなんかまったく知りませんでした。
住宅改修のついでに、耐震も・・・という方もいらっしゃるようで、一重にリフォームも範囲が広いなと痛感しました。
しかし、八尾市のおっちゃん、おばちゃんは、愉快ですね。

介護に関係ないお話をいっぱい語って、帰られました。
近所への不満、市への不満、親戚の方のお話・・・楽しかったです。
まっ私は、聞いて差し上げるだけでしたけど。

なにか、住宅改修でわからない事、ご相談のある方、八尾市役所介護保険課、もしくは株式会社MIMAまでどうぞ

弊社は、手すり1本からでも取付を承りま〜す.。o○



★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★
★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★
★激安商品・お得な情報がいっぱい MIMA 特選コーナー★
★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★
2012年02月22日
1週間遅れの…。
今日は水漏れ修理のご依頼を頂いたお話しをします。
今回は水道メーターが回っているが、水栓の水漏れでも外部が濡れているわけでもなく、床下が濡れているわけでもない。まったくもってわからない?という依頼でした。そんな時は私達も水道局に電話して水漏れ調査をお願いします(無償)。水道局では、聴診器みたいなもので音を聞きながら、大体このへんで漏れていると教えてくれます(水道局では修理しません)そこで私達指定業者の出番となります。
なぜそうするかと言うと、やみくもに土間を割ったり壁をめくると、無駄に費用がかかり、逆にお客様にご迷惑をお掛けしてしまうからです。確かに少し時間的なお手間をとらせてしまいますが、少しでも安く直してあげたいという思いからですので、ご理解の程宜しくお願いします。
で、話を戻していきますが、結局水道局でも漏水箇所が見つからない時があります。今回がそのケースで、お客様のご理解と早急にお風呂が使いたいという思いから、給湯配管引替えをさせて頂きました。
ざっと施工時間2時間と予想。部材の有無を思い出し、床下に潜る為の細身の関元が会社にいたのを確認して(私にはキツそうだったので)、夕方でしたが施工の決意をしました。何とかほぼ予想どおりに終わってよかったです。
お客様も喜んで頂き、とても良かったです。そして今日、漏水証明書と請求書を持ってお伺いしたら、奥様から「少し遅くなったけどバレンタイン」と言ってチョコレートを渡されました。メンテナンス工事でも、お客様に喜んで頂ける仕事が出来たのかなぁと思いました。会社で分けましたが、とっても美味しいチョコでした。

文章の中に漏水証明書と言うのが出てきましたが、もしご自宅で水漏れをして水道料金が以上に高くなったとき、八尾市水道局指定業者で修理して、指定業者発行の漏水証明書を水道局に持って行けば、上がった分の水道料金が返ってくる(次回差し引いてくれるだったと思います)というものです。
当然MIMAも指定業者です。ご安心下さい。
給水の話をしているのでついでですが、先週東水協(大阪東部地区の給水協会?)給水装置工事指定事業者講習に行ってきました。場所は守口市市民会館さつきホールです。終了証も頂きました。



水道局の指定業者というのは不思議なもので、トイレの水洗化工事に必要な排水設備工事指定は、5年毎に更新講習+更新手続きが必要なのに対して、給水工事の指定には更新がありません。登録すれば半永久的で、会社が無くなったとしても報告の義務も無いので、指定業者一覧名簿を見て電話しても繋がらない場合があるそうです。実際3年ぶり2回目の講習ですが、今回の講習に案内を送っても住所不定で返ってくる事や意思表示せずに不参加の業者もあるみたいです。
安心できる給水装置の指定業者かを確認したい方は、上の写真の講習証明書を一つの目安(会社が存在して、給水工事の法律的変更に対して学ぶ意識がある会社)にしてもいいかな!と思います。
ということで、講習に参加してきたからこそ言える、安心・快適・感動を提供し続ける企業蝪唯稗唯礎翩戮任靴拭