2006年02月03日

試験放送開始

いよいよNHKでも午前11時から試験放送がはじまりました。

BSNは2日に放送しているのは聞いたのですが、1日からはじめた模様です。

(出張行ってて確認できませんでした)

NHKは関東ローカルのをそのまま流すって話を聞いたんですけど、ちゃんと新潟の番組JOQK−TVと同じ内容をJOQK−DTVでもやってます。

だれか4月1日からやるワンセグの試験放送と勘違いしたからでしょうか?

さぁ、あと2ヶ月!設定していない家に行くのはもちろんだけど、売らなきゃ!?


2005年11月21日

NHKもTS信号での試験電波発信

05/11/21NHKG

先週届いたNHKの予定通り(おそらく今日11時から)TS信号(画面の映る試験電波)が発信されています。

 

 

05/11/21NHKEこれで全部のチャンネルが映るので、テレビの設定が出来ますね。


2005年11月18日

BSNでEPGが表示!

05/11/22EPG_BSNBSNでEPG(電子番組表)が表示されるようになりました。

ただ、このデータは「地上アナログ」のもので、画面は試験電波の画像が映ります。


mimmi_com at 20:22|この記事のURLComments(8)

2005年11月14日

RF変換13ch→14chへの変更

久々の更新ですが、内容は前回の続きです。

 

先週8日、株式会社NHKアイテック新潟事業所から電話がありました。

お客様が地域受信対策センターへ連絡をし、その後返事があって「どこか知ってる電気屋さん」ということで(当然のように)指名があったとの経緯を確認。

「なんで御社なんですか?」と訪ねると「新潟県の受託業者が弊社になった」と教えてもらう。

申請書類を送ることと、とりあえず1台のテレビで確認して連絡するように指示された。

 

そして、お客様の都合もあって今日14日作業

テレビ1台を14chに設定し、BSチューナのRF出力調整つまみを回し合わせる。

うん。あたりまえかもしれないが、ばっちり映る。

念のためNHKアイテックへ電話。作業を進めて報告書類を送ってくださいと指示される。

あとは残りのテレビ5台(合計で6台)とビデオ3台のチャンネル設定を変更して作業完了。

書類に必要事項を書いて、送付完了!

 

とりあえず、弊店の顧客で同様の場所はなかったように思う。

しかし、これだけの作業をして(国から弊店へ支払われる)この程度のお金じゃ純粋に考えたら合わないよね。

お客様が離れないことが一番だから、っと納得はするんだけど。


2005年11月02日

受信対策センターへ連絡

昨日書いたアナログBSをRF変換で13チャンネルにしているお宅の件。

コメントでNOAHさんからアドバイスいただいたので、信越地域受信対策センターへ電話してみました。

結果ですが「国費対処に当たると思われます。ただし、連絡を電気屋さんじゃなくてお客様から直接頂かないと対処できません。」とのこと。

ただ、よく分かってないお客様が電話しても話しが通じるか不安もあるのですが

担当者が「私を呼び出して、どこのどなたかおっしゃっていただければ分かるようにしておきます」

とおっしゃってましたので、とりあえず大丈夫かと思います。

NOAHさん、ありがとうございました。


2005年11月01日

アナログ13chを配信している場合・・・

05/11/01BStoA13気になっていた、「BSチューナーの13ch出力」を「UHF/VHFと混合して」屋内配信しているお宅ですが、やはり見れたものではありません。

 

お客様いわく「ゴルフを見ていても、ボールがどこにあるのか分からない」とのこと。

対処は、

BSチューナーの出力を14chに変更するか、

BS/UHF/VHFを混合して配信して、BSチューナーがある部屋だけ見れるようにするか・・・

お客様と相談して決めますか。


2005年10月25日

でたでた!画面でた!!

今日から、NHKを除いた民放4局が、映像のある信号(TS信号)による試験電波の発信を開始しました。

05/10/25TeNY05/10/25NT21

 

 

 

 

05/10/25BSN05/10/25NST

 

 

 

 

いやぁ〜 画面が鮮明だ!

っとはいえ、ん? まだハイビジョン画質ではない模様・・・

手元の資料によると、今日の予定は電波の送信出力が300W。

でも、定格の1/10の出力でこれだけ安定して映るんだから、とりあえず問題は無いような気もする。今のところ。

ただ、レベルメーターが手元に無いのが悔やまれる・・・てんちょー!早く買ってくれ!!05/10/25NHKG

あと、HNKはいつTS信号出るのかなぁ・・・


2005年10月18日

おっ!NHKも電波が出てる。

先週木曜日に確認したときには出ていなかったが、旅行から帰ってきて確認してみると・・・

物理チャンネル13と15(NHK教育と総合)で受信レベルが振れている。電波出たんだ。

テレビの受信レベルを見る限りでは、他局より弱い模様。まだ出したばかりだもんね。


2005年10月05日

まったく関係ないのだろうけど・・・

ここのところ、我が家を含めてNHK総合(8ch)にブースター発振障害の時に出るビート(画面に縞模様が流れる)と思われる症状が数件重なって起きている。
まさか、地デジの電波は関係ないだろうが、時期が時期だけについ疑ってしまう。
とりあえず現在、原因調査中・・・こういう妙なタイミングってあるよね。

2005年10月03日

NHKはまだ電波が出ていない?

今朝未明、放送休止がありました。
ここで工事をして、今日から発信?っと期待したのですが、まだ確認出来ていません。

私のお客様でもBSを13チャンネルに変換しているお宅がある(つまり、デジタル教育テレビ13chと混信する)ので、NHKの動向が気になっています。

8月に書いた地デジネタ文書

今年8月、友人の同人誌の原稿として、新潟県の地上デジタル放送について書きました。
その文書を私のサイトのサーバーにアップしましたので、リンクを貼ります。

地上デジタル放送がやってくる。大丈夫なのか・・・?

多少誇張した部分や誤解を招く恐れがある部分があるかもしれません。
(同人誌ということもあり、許される範囲だと思って書いています)


2005年10月01日

今日の『みっみーの「今日の思うところ」』更新しました

今日の『みっみーの「今日の思うところ」』更新しました。
最近更新してなかったので、常連さんでこのブログを見た方に知らせるためです。
http://mimmi.com/diary/di0510.html

地上デジタル放送の試験電波が本格的に出たっ!

05/10/01 BSN
っと、言うわけで弥彦山発信所からちょっと離れた我が家でも、意外と早い段階で「電波が出ていること」が確認出来たので
気まぐれでこんなブログを初めて見ました。

このスペース、webで書いていた「みっみーの『今日の思うところ』」をブログ化しようと思って借りていたのですが全然使わず
勿体無いので、いきなりこんなことを始めました。

テレビに興味のある方や、受信する側の仕事をされている方の参考になる内容にはならないと思いますが、私自身の覚書の意味で始めます。

っで、今日10月1日から電波が出ているのを「とりあえず」確認出来ました。
どうやらカラーパターンなど「見える画像」が届くのは1ヶ月ほど後になる模様。

05/10/01 NHKE

あと、民放はばっちり出てましたが、NHK(15chの総合・13chの教育)は出てません。
放送休止のお知らせも出てるし、工事が終わって近日中に出るのかなぁ?
プロフィール

みっみー

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: