September 30, 2016

10月10日 《ジャズ・フルートをききながら 日本酒を楽しむ》

14241659_1069315953121955_3281477537952412085_o

大好評につき今年もやります!
今回はTuk Tuk Cafeの雰囲気のよい中庭&ダイニングで小島のり子トリオ+1のライブを聴きながら温羅他の日本酒をと中川さんの肴料理をお楽しみいただけます。

”ジャズ・フルートをききながら 日本酒を楽しむ”

■10月10日(月/体育の日) 18:30open,19:00start
■Tuk Tuk Cafe
 岡山市北区奉還町2-8-15 086-259-5329

小島のり子(フルート)
天野 丘(ギター)
澁谷盛良( ベース)
  +
三村勝則(ゲスト、トランペット)


■予約4000円、当日4500円 (純米吟醸酒orソフトドリンク1杯付)
日本酒に合うお料理各種&日本酒お代わりは1コイン500円よりいろいろご用意させていただきます。
※会場に駐車場はありません。
公共交通機関または近隣のコインパーキングをご利用ください。
問合せ/予約:酒のみむら 086-287-2156 or Tuk Tuk Cafe

《Profile 》
小島のり子(こじまのりこ)
フルート、アルトフルート

大学在学中にジャズに興味をもち、大学と掛け持ちで武蔵野音楽院に入学。柳原淑乃氏に師事。実技、学典、理論、作曲等を学ぶ。また、早稲田大学モダンジャズ研究会および東京工業大学ロスガラチェロスに所属。卒業後、大友義雄氏、井上淑彦氏、渡辺博彦氏に師事。
数多くのミュージシャンとの交流を持ち、ライブを中心とした演奏活動をおこなっている。

フルートの持つ木管の暖かさ、透明感、伸びやかな音の広がりを大切にしつつも、そこにジャズならではのグルーヴ感と力強さを併せ持つごきげんなプレイが持ち味。メロディアスなフルートは、伸びやかに、風のように駆け上り飛翔する。
ブラジル音楽のミュージシャンとの交流も深く、ボサノバ、現代ブラジル音楽からもエッセンスを取り入れて演奏している。近年はスタンダードジャズの名曲をジャズフルートの音色やタッチを活かしてアレンジし、新たなレバートリーとしている。
オリジナル曲も多彩、2005年よりサケオフィス・テラダの企画で居酒屋ライヴ開始。名酒シリーズのオリジナル曲と名酒のコラボレーション・ライブを展開中。童謡やポップスなど親しみやすいメロディーをジャズ・アレンジしたレパートリーも、好評を博している。

メロディーセンス、サウンドセンスの良さで、ヴォーカリストからの共演以来も多い。
またバスフルート、アルト・フルートやピッコロで奏されるJAZZも独特の味わいを持つ。

天野丘(あまのたかし)ギター
1963年6月25日生まれ。中学生の頃よりギターを始める。Roots音楽院で沢田駿吾に師事。後に三好功郎のアシスタントを勤めながら、自己のトリオを結成。首都圏ライブハウスで演奏活動をスタートする。
鈴木勲(b)ファミリー、井上淑彦(ts)、大友義雄(as)、福井五十雄(b)、塩本彰(g)スモール・オーケストラ、大野えり(vo)、中西隆(p)、小島のり子(fl)、仲宗根かほる(vo)、寺井尚子(vln)、カルメンマキ(vo)等と共演。zephyr(田口悌治,井上淑彦,天野丘)に参加。
現在は自己のジャズ・トリオや様々なDUO、ロック/ファンク色の濃いバンド「The Ossan Band」の活動を軸に様々なセッションでも活動。
サウンドセンスの良さ、フレージングの自在さは天野ワールドともいうべき音楽世界を現出させる。また、性格は温かく誠実で、多くのミュージシャンに愛されるギタリスト。
リーダーCDは「Dedications」「Sweet Delusion」「One」(The Ossan Band)。参加CD「zephyr」「Conversation」(宮地傑とのDUO)他多数。
日本工学院八王子専門学校ミュージックカレッジでは、ギター、音楽理論、作編曲の講義を持ち、後進の指導にあたっている。
著書は「初めてのジャズ・ギター」「初めてのジャズ・ギターレパートリー強化編」「弾けちゃう!ジャズギター」(リットーミュージック社)。「ヤングギター」(シンコーミュージック)に『The Incredible Jazz Guitarists』連載。

澁谷盛良(しぶやもりよし) ベース
群馬県渋川市出身。
高校在学中にキャノンボール・アダレイの「サムシング・エルス」を聴き、以後ジャズに傾倒する。
鈴木良雄、太田宏にベース奏法及び理論を師事。
1984年大久保勝とロストロスでプロデビュー。1990年〜1995年、宇宿允人率いるオリエンタル・バイオ・オーケストラに参加。
その後ライブハウスを中心に演奏活動を続け、中村達也グループ、竹内直グループ、野口久和オーケストラ、吉田正広グループ、福村博グループ、岡安芳明グループ、高橋知己グループ、大森明カルテット、山田穣グループ、ファンキー末吉チャイニーズ・ジャズバンド、中西真一バンド、小島のり子カルテットなどに参加するほか、寺下誠、磯見博、五十嵐一生、椎名豊、宮の上貴昭、西直樹 、加藤崇之等多くのミュージシャンと共演。
1995年より現在まで、新宿ピットインのジャムセッション・ハウスバンド(リーダー寺下誠)をつとめる。
現在は、磯見博、中西真一、小島のり子、今村祐司、後藤輝夫などのグループに加わっている。

参加CDは、矢野嘉子「ライク・サムワン・イン・ラブ」、ファンキー末吉「香港大夜総会」、小島のり子「春の如く」「NORINOTE」「anyway」、松本全芸「Echo Of The Wave」、寺下誠「Real Jazz Moments」など。
生音を好み、アンプでの音作りにこだわる。チャールズ・ミンガスを尊敬している。響きのある太くて暖かい音色には定評があり、メロディアスなソロのフレージング、サウンドセンスともに素晴らしい。

mimura1219 at 13:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック

April 11, 2016

今週末のイベントご案内

今週末16日、17日とイヴェントで演奏、温羅新酒販売します。

■4月16日(土)13時〜板野酒造場蔵祭りライブ
 fellow jazz clubにゲスト出演。
 迫力あるビッグバンドサウンドをお楽しみください。
場所:岡山市北区一宮35
 ※温羅新酒試飲販売コーナーあり。

■4月17日(日)13時〜板野酒造場蔵祭りライブ
今回もギターの荒木博司さんとデュオでジャズ、ポップスなど演奏します。どうぞお楽しみに!
場所:岡山市北区一宮35
 ※温羅新酒試飲販売コーナーあり。

そして酒蔵ライブの後はサックスの米倉 孝さんのチャリティライブに後半2曲だけ参加させてもらいます。出演は15時すぎ頃でしょうか。入場無料。カンパ制。
■4月17日(日)14時30〜(14時10開場)
 場所:日本赤十字社岡山県支部
岡山市北区丸の内2-7-20

皆さま遊びにきてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

mimura1219 at 19:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック

January 14, 2016

三光正宗「克正・天賦」で祝う新年会でした

10639625_1155788904461122_9148808287426454502_n

満員御礼!!
昨夜は我流たつみさんで三光正宗「克正・天賦」で祝う新年会でした。
たつみの大将亀石さんは三光正宗のある新見ご出身です。

千屋牛の鍋他、お料理が美味しかったですね。
無濾過生原酒が多かったですがお燗にしたりで皆さん結構飲めました。
改めて食中酒としての日本酒の奥深さを感じさせられました👍

12472697_1155788934461119_6044003051302590704_n

乾杯は三光正宗 大吟醸で。

12417583_1155788981127781_6845801314611589881_n

克正 山廃純米無濾過生26BYと25BYとを飲み比べ。

12540721_1155788954461117_5463633795330891237_n

三光正宗 大吟醸 無濾過生古酒

12512692_912549405533072_1852926244463948015_n

【番外編】
急遽余興で尺八の岸本先生とミムランのトランペットとの珍しい
Duoセッションをやりました。

12466302_1156158011090878_2657134362553120764_o

お越しくださった皆様ありがとうござしましたm(_ _)m

三光正宗「克正・天賦」で祝う新年会


ゲスト:三光正宗代表取締役 宮田恵介氏

日本酒おしながき

三光正宗 大吟醸1升、4合

三光正宗 にごり生酒1升

三光正宗にごり原酒1升

三光正宗 初しぼり生500ml

三光正宗 大吟醸 無濾過生古酒1升


天賦 純米吟醸無濾過生24BY1升

天賦 純米雄町無濾過生26BY1升

天賦 純米七二無濾過生26BY1升

克正 山廃純米無濾過生25BY1升

克正 山廃純米無濾過生26BY 4合

克正 生もと純米無濾過生26BY1升

※「克正」、「天賦」は全国の高垣克正杜氏の醸す無濾過生原酒を愛する酒販店の会
「高柿会」のオリジナルブランドです。

酒のみむら

2月3日〜5日第19会 グルメ&ダイニングスタイルショー春2016
岡山西商工会ブース内に酒のみむらの温羅、翠王、翠滴を出品します。
会場:東京ビッグサイト 東展示棟 東3ホール
小間No.G3121


mimura1219 at 16:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック 日本酒 | イヴェント

ジャズギター&トランペットを聴きながら温羅(うら)と利久さんのお料理を楽しむ in Tokyo

山口


山口友生さんのジャズギターソロ&ミムランのトランペットとのDuoを聴きながら岡山のこだわりの地酒 温羅(ura)と利久さんの老舗の味を楽しんでいただく日本酒+お料理+ライブです。とても贅沢なイベントです。
小島のり子さんとのコラボでもお馴染みの山口さんのギターはその人柄がそのまま表れたような温かい音色です。和食、温羅とも調和すると思います。
熟成し味ののった温羅火入や生酒各種を冷やとお燗で飲み比べてもらいます。
老舗の味 利久さんの創業は1954(昭和29)年で今は3代目の仲川則利さんのお料理には地元では根強いファンが多い。

とき:2016年2月4日(木)19時30〜
場所:老舗の味 利久(2F)
東京都大田区萩中3-7-7 03-3741-1266
京浜急行線 大鳥居駅 徒歩1分.
ゲスト:山口友生さん(ジャズギター)+ミムラン(トランペット)
会費:5,500円(お料理、温羅各種、ライブ込み)
人数:30名 
お問合せ、お申し込み
090−8249−7108(三村)
info@ura-sake.com (酒のみむら)

美味しく美味しい一時を皆さんとご一緒できることを楽しみにしています。
ぜひ是非お越しくださいませ。

facebookイベント
https://www.facebook.com/events/1687676184845437/
※お料理仕込みの都合上2日前キャンセルは3,000円、
前日〜当日キャンセルは会費の全額を申し受けます。

山口友生さん(gt)のホームページ
http://jazz-musician.tokyo/yamaguchi/

2月3日〜5日第19会 グルメ&ダイニングスタイルショー春2016
岡山西商工会ブース内に酒のみむらの温羅、翠王、翠滴を出品します。
会場:東京ビッグサイト 東展示棟 東3ホール
小間No.G3121


mimura1219 at 07:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック イヴェント | 日本酒

October 14, 2015

東京と茅ヶ崎で温羅とジャズの会

11181951_1103667613006585_7173694979190335688_n

7日東京四谷三丁目日がさ雨がささんで「温羅を楽しむ会」乾杯のお酒は温羅純米大吟醸斗瓶囲いで。
店長の宮澤さんとは前のお店、虎ノ門の「とんくろ」時代からのお付合です。感謝。

12119149_1103667646339915_2065659019541878171_n

ゲストの「酒器道楽」佐々木 達郎氏の酒器です。
このあと、実際にこれらの酒器で飲み比べをしてもらいます

12108807_1103667666339913_5649316270569230061_n

佐々木さんが酒器により酒の味わいが変化するお話をしてくれました。
実際に飲んでみると器の形状や飲み口でお酒の表情が変わりますね。
岡山で吟醸酒倶楽部をされていた敦川さんも駆けつけてくれました

12115760_1103667689673244_3464755082395409352_n

午後からの試飲会にお越しいただいた和食おかもと岡元ご夫妻と。
温羅お買い上げありがとうございます

12115494_1634502313485985_6998409511251819570_n

ぼくのトランペットソロのミニコンサートもやりましたよ。
温羅特別純米24BY古酒はやっぱり美味かった!リキュール翠滴も好評でした。
お越しくださった皆さま、飲食店様どうもありがとうございました。
宮澤店長お世話になりました

12107778_1102787749761238_581675485654707209_n

オープンしたばかりの新宿のアパホテルに泊まりました

12096368_1103667736339906_5359633192199566892_n

そして翌8日は茅ヶ崎ハスキーズギャラリーでの温羅とジャズの会。

12109330_1103667749673238_9034087661001388233_n

川村 健さんのピアノソロを聴きながら

12107980_1103667763006570_7402587671096078588_n

当日のお弁当。二段がさねで籠にはいってます。
豪華

12079182_1103667783006568_5715157335438485984_n

川村さんのフランス製の珍しい楽器アコーディナとミムランのトランペットとのデュオ。アコーディナ奏者は国内でも数人しかいないそう。ジャズでは川村さんだけ。とても澄んだ綺麗な音がします。
ぼくのトランペットは文系の音ですが川村さんのピアノとアコーディナは悔しいけど理系の音だ思いました

12096124_1103667806339899_8599264234850099533_n

最後に皆さんと集合写真です
お越しくださった皆さまどうもありがとうございました。
茅ヶ崎粋酔会の江澤さん、ハスキーズ・ギャラリーの加藤さん、ピアノとアコーディナの川村さんお世話になりました

酒のみむらは平成25年3月に「音楽を通じたお酒の販売方法」というテーマで岡山県の経営革新認証企業として承認されています。

今月のライブ予定です
■10月18日(日)19時〜日本酒の夕べ。
服部楽器店 岡山市北区表町3丁目5−32 (3丁目時計台のところ)。
086−238−8911
2,500円 / 純米吟醸酒温羅 or ノンアルコールドリンク付。
■10月30日(金)20:15〜
インタリュード 岡山市北区中山下1丁目5番43-4号
086-222-3715
M&Fではの初出演インタリュードです。
みなさんぜひ秋の夜長にボサジャズを聴きにお越しくださいませ。

mimura1219 at 12:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック 日本酒 | ジャズ

October 13, 2015

ええじゃないか岡山地酒〜大阪へ

11228023_1100857239954289_1682780066502275433_n

10月3日〜4日シンフォニーホール1階で「ええじゃないか岡山地酒2015」を皮切りに怒涛の1週間イベントが続きます。
温羅と翠王と翠滴を試飲販売。
温羅各種はぬる燗が好評でした

12088451_1102357726470907_7594401704089653078_n

10月6日東京に行く前に前泊して大阪日本酒持込会に初参戦
720mlの日本酒を各人が1本づつ持参し瓶を新聞紙で巻いて銘柄がわからないようにマスキング。
今回は16本の日本酒について感想とマリアージュする料理をシートに書き込んでいきます。
これは結構大変

酔いたいけど酔えないみたいな
でもかなり酔いました。
利き酒会だと吐くけど16種類全部飲みます。
そして全部飲み終えたところで自分が一番と二番目に気に入ったお酒を人気投票します。
あとでお燗も…温羅もお燗が美味いです
いや〜勉強になりましたね

12079081_764041803707861_7303156390667385535_n


当日のお酒は最後に新聞紙がとられて銘柄が明かされます。

お知らせです。

◉ミムラン&フェリーぺと日本酒の夕べ
秋の夜長に純米吟醸「温羅」とボサジャズを楽しむライブになります。
・10月18日(日)open-18:30 start-19:00
・服部管楽器 店内特設ステージ
 岡山市北区表町 3-5-32
入場料:2,500円(ワンドリンク付)
予約制(20人限定)
予約先 086-238-8911(服部管楽器)
車でのご来場はご遠慮ください。
ソフトドリンクもありますが、アルコールは日本酒「温羅」のみとなります。

ライブ当日、おつまみのご用意はありませんので
来場のご皆様はご自由にお持込下さいませ!

12068891_313769998746708_8107489791104698164_o

18日ご都合が悪い方はミムラン&フェリーペのライブが
10月30日(金)20:15〜より中山下のインタリュードでありますので
こちらの方もよろしくお願いいたします。

■10月30日(金)20:15〜
インタリュード  岡山市北区中山下1丁目5番43-4号
086-222-3715
M&Fではの初出演インタリュードです。
みなさんぜひ秋の夜長にボサジャズを聴きにお越しくださいませ

mimura1219 at 11:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック 日本酒 | 焼酎

September 19, 2015

首都圏の方に日本酒のイベントのお知らせです。

特に日本酒のお好きな方、その業界の方、音楽ジャズのお好きな方など対象。

過去に5度東京都内と茅ヶ崎で日本酒(&ジャズとのコラボ)の会をやりましたが
今回東京四谷三丁目(10月7日)と神奈川県茅ヶ崎市(10月8日)でやります。
酒のみむらは2015年に「音楽を通じた販売方法」のテーマで岡山県から経営革新認定企業の認定をいただいております。

東京
『天恩酒・温羅(うら)を楽しむ会』

■とき / 2015年10月7日(水)19時〜
■ところ / 旬酒場「日がさ雨がさ」
東京都新宿区四谷3-9-11 四谷シンコービル7階。
03-3225-0267
■会費 / 6500円
★ミムラン(トランペット・ソロ)ミニライブ有り

■ご予約・お問合せ / 日がさ雨がさ
または酒のみむら 三村迄090-8249-7108 info@ura-sake.com

※料飲店さま向け、温羅無料試飲会あり 14:00〜16:30

岡山が誇る酒米・雄町米の懐深い味わいに、桃太郎の鬼伝説を重ね合わせた「天恩酒・温羅」。
「食を愛する人のためのお酒」をコンセプトに1994年発売。今回は特別純米酒〜純米大吟醸酒のすべてのラインナップと岡山と信州の食材を使った「日がさ雨がさ」さんのオリジナル料理とのハーモニーを心ゆくまでお楽しみください。

茅ヶ崎
『温羅(うら)とジャズを楽しむ夕べ』

■とき / 2015年10月8日(木)
  19:00〜 オープニングアクト
  19:30〜21:00 お酒と料理で舌鼓を打ちましょう
  21:00〜21:45 ジャズライブ

■会費 / 6,000円(初参加の方は事前振込みをお願いするかもしれません)
  〈キャンセルポリシー〉
   2日前まで;キャンセル料無し
   前日;キャンセル料半額
   当日;キャンセル料全額
■定員 / 40名

岡山が誇る酒米・雄町米の懐深い味わいに、桃太郎の鬼伝説を重ね合わせた「天恩酒・温羅」。
「料理に寄り添う食中酒」をコンセプトに生まれた純米吟醸酒。
このお酒をプロデュースした岡山県の「酒のみむら」店主でありジャズトランぺッターの三村勝則氏がまたまた茅ヶ崎にやってきます^^

今回のメインジャズプレイヤーはプロミュージシャン・川村健さん。
日本で5人しかいないプロアコーディナ奏者の一人でジャズでは唯一川村さんだけだということです。もちろんピアノの腕前も一流ですが、なかなか生では聴けないアコーディナの美しい音色。是非お楽しみに(^0^)/

料理は、9月例会でもまたまた舌の肥えた「ちがさき粋酔会」常連をうならせてくれた「和浪(なごみ)」に仕出しを依頼しました^^

温羅は冷やも良いですが、お燗もまた素晴らしいお酒。
いつものようにハスキーズギャラリーにお燗器を持ち込んでの開催です。
芸術の秋。ジャズと和浪の料理と温羅!
3つの芸術の醸し出す素敵な空間に酔いしれましょう

〈過去の首都圏での5回の温羅のイベント〉
2012.11.16巣鴨スタジオ・フォーにてぼっけえ岡山ナイト
2012.11.17 茅ヶ崎ハスキーズギャラリーにてジャズギター杉本篤彦さんと日本酒を愉しむ会
2012.11.18東京四ッ谷三丁目酒徒庵にて温羅と克正/天賦を味わう会
2013.2.6東京用賀ライブ居酒屋キンのツボにて温羅とジャズの夕べ 小島のり子トリオ+三村勝則
2013.2.10茅ヶ崎ハスキーズギャラリーにて温羅を楽しみながら 中村 真(p)さんとJazz Duo


mimura1219 at 20:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック 日本酒 | ジャズ

September 18, 2015

山崎さんの無農薬の田んぼと小島さんトリオとのライブイベント

unnamed

新しい酒のみむらのリーフレット作成用の写真を撮影の為、温羅の雄町米生産者、庄地区無農薬研究会の山崎正人さんの田んぼに。

unnamed (1)

農薬や化学肥料を使用しないのでタニシ、トンボ、蜘蛛やトノサマバッタもいます。
生物と共存共栄してます。

稲刈りは11月に入ってからだそう。
1週間後には穂がでて花が咲くそうです。

11990593_976057692457535_809548369740707076_n

温羅の原料米雄町米の有機認定書です。


12038215_870335569725263_1214179603430209658_n

火曜日は小島のり子さんトリオによるジャズフルートをききながら温羅を楽しむ会でした。
お越しいただいた皆様ありがとうございます。
アコースティックでクリアな響きのTuk Tuk Cafe さんで生音を存分に楽しんでもらえた事と思います。生酒も(^_-)-☆

温羅=Mythic Goblinの曲では小島さんのフルート(特にテーマの感じ)が鬼、ぼくのフリューゲル・ホーンが桃太郎でしたか?ぼくトランペットの音は哀愁があるとあるお客さんから言われました。秋にはぴったりだったかも。

12003899_870335633058590_7161709543306960266_n

中川さんのお料理いろいろとお酒は温羅生酒、雑賀twelve 、辻善兵衛五百石純米生酒そして小島さんからの初雪盃を出させてもらいました。写真の風の森アルファ、雪の茅舎は開けませんでした(^^;)


秋の夜長にとても贅沢な時間を過ごす事ができたと皆さんに喜んでもらえよかったです。
中川さんお世話になりました。
小島さん、田口さん、澁谷さんまた次回もどうぞよろしくお願いします( ´∀`)/


mimura1219 at 15:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック 日本酒 | ジャズ

September 05, 2015

朝晩涼しくなりましたね

2015田井中さんライブ

朝晩涼しくなりましたね。

さる8月29日Birdでの田井中さんとのライヴにお越しくださった皆様ありがとうございます。

この日のメンバーは
田井中福士(ds)、橋本 裕(ds)、横山 功一(as)、美淋 つゆ子(org)、三村勝則(tp)でした。
今回はクインテットだったこともあり前回よりさらにパワーアップ!!

田井中さんのウェディング前夜のライヴとなり思い出深い一夜となりました。
田井中さんご結婚おめでとうございます!!
個人的にはNaimaとかふだんあまりやらない曲ができて勉強になった。打ち上げでやっと念願の美味いうなぎも食べれたし(^o^)

11863510_1073759962664017_6344186901238604913_n

そして遡りますが8月17日はJordanで広島のジャズピアニストなかにし隆さんとのライブでした。
なかにしさんとは30年くらい前、なかにしさんが大学生でプロ活動されている頃からお付き合いがありセッション等ではご一緒させてもらってましたがちゃんとしたライブで(しかもいきなりガチンコDuoで(笑)演奏させてもらうのはこの日が初めて。

なかにしさんは今まで時々岡山に来られるも意外に岡山でジャズだけのライブをしたことはないそう。今回はなかにしさんの繊細なピアノとプレイできて良かったです。
2セット目では念願の’Round Midnightも演奏できたし。

お越しくださいました皆さまどうもありがとうございました。
古川さんお世話になりました。
アフターでは業界の濃いお話もいろいろ…(^_-)-☆

11062135_1453103351664662_5409056573989144743_n

8月22日はアリオでフェリーペバンドで倉敷薄荷フェアに出演させてもらいました。
ベースはフェリーペJr。
暑かったけど演奏も熱かった。
本当はクールにやる予定だったけどね(笑)

1779983_1083920194981327_3267330744121504977_n

そして
秋の夜長に相応しい音楽と日本酒のイベントのご案内です。
大の日本酒ファンの東京のジャズ・フルーティスト小島のり子さんが銘酒を飲んでお酒の味わいや名前からイメージして作曲した日本酒の曲(ニューアルバム“anyway”から中心に温羅の曲ももちろん)を聴きながら日本酒やお料理も楽しめます。

ギターの田口さんは2001年ギブソン・ジャズギター・コンテストに於いてベストギターリスト賞を獲得された実力者、また澁谷さんの堅実なベースワークによるサポートは東京のミュージシャンからも定評があります。

「 ジャズフルートをききながら温羅を楽しむ」

小島のり子(flute)
田口悌治(guitar)
澁谷盛良(bass)
ゲスト:三村勝則(tp)

■2015年9月15日(火)18時30〜OPEN、19時〜START
■Cafe-bar Tuk-Tuk
岡山市北区奉還町2丁目8-15
086−259−5329
■ご予約、お問合せ:090−2292−1949(中川)
■予約4,000円、当日:4,500円
 (純米吟醸酒温羅1杯orソフトドリンク付)

日本酒に合うお料理各種&日本酒各種お代わり1コイン500円よりご用意しています。

ミムランも何曲か参加させてもらいます♪
まだ若干お席がありますのでお早めにお申込ください。
是非皆さんお越しくださいね!

※会場に駐車場はありません。
 公共交通機関または近隣のコインパーキングをご利用ください。
主催: Tuk-Tuk Cafe 、酒のみむら

mimura1219 at 11:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック ジャズ | イヴェント

August 04, 2015

8月のスペシャル・ジャズライブ!!

mimuran-nakanishi

毎日暑い日が続いてますね。
さて広島を代表するジャズピアニストなかにし 隆さんと
ぼくのトランペットとのデュオです!
ジャズのスタンダードナンバーを中心に演奏します。

実はなかにしさんとはもう30年来のお付き合いがあり
セッションでは何度かご一緒させてもらったことがありますが
ガチでDuoで演奏させてもらうのは今回が初めてなんです。
いや〜楽しみですねぇ(^^)

お盆休みの最後の夜をゆったりとジャズを楽しみませんか。

MIMURAN(TP) & NAKANISHI(P)duo Jazz Live at Jordan

ミムラン(トランペット / フリューゲル・ホーン)
なかにし 隆(ピアノ)

■2015年8月16日(日) 17:30 open 18:00 start
■Charge 2500円(1ドリンク別)
■Jordan 岡山市北区表町2-5-23 ニュー表町プラザ2F
    086-237-2012

【なかにし隆(p ) プロフィール】
1964年広島市生まれ。
大学在学中から広島市内のジャズスポットで演奏活動を開始。
その後すぐ、ギタリスト廣木光一、テナーサックスの小濱安浩、ドラムの吉田正広、その他各氏のバンドのツアーに選ばれて全国各地で演奏した。現在も広島を拠点に国内外の有名アーティストや地元のミュージシャンと演奏活動を展開中。ほかに広島市内や福山市内でジャズピアノのレッスン、ワークショップ、セッションのホスト等も行っている。

【三村勝則(tp / fl・h)プロフィール】
名門岡山市立高松中学校吹奏楽部でトランペットを始める。
大学時代軽音学部でビッグバンドでジャズの基礎を学ぶ。
家業の小売酒店の傍ら、岡山県内外でソロ、デュオ〜ビッグバンド迄数々のジャズやボサノバのライブやセッションで活動中。



11701084_856608104431640_6936857751679904765_n

そしてニューヨークで活躍するドラマー
田井中福司さんが今夏も岡山に来られます。

ギターは2015年なにわジャズ大賞を受賞された橋本裕さん。
広島を代表するアルトサックスプレーヤー横山功一さん。
そして地元岡山よりオルガンの美淋つゆ子さんとぼくのトランペットでの豪華Quintetでおおくりします。

今回も田井中さんの軽妙なトークと、本場ニューヨーク仕込みのファンキーでドライブ感のあるドラミングをお楽しみに!
岡山の暑い夏がより熱くなりそう!!

FUKUSHI TAINAKA (from NY)QUINTET Special Jazz Live at BIRD

■8月29日(sat) open 19:00 / start 20:00
■LIVEHOUSE BIRD
岡山市北区表町3-6-3 福武ビル2F 086- 232-4831
■MC \3,500(ドリンク別)

田井中福司(ds)
橋本 裕(gt)
横山功一(as)
美淋つゆ子(org)
三村勝則(tp)

田井中さん曰く
「本当にいいメンバーですね!
僕らのやる音楽、ファンキーで全然いいと思います。
メチャ楽しみにしています!」

【田井中福司(ドラムス)プロフィール】
1980年よりNYジャズシーンに根を下ろしチャーリー・パーカー直系の巨匠ルー・ドナルドソンから最も信頼されるレギュラードラマーとして長年にわたりアメリカ、ヨーロッパ、日本と国際的に活躍中。国内ではマウントフジ・ジャズフェスティバル、東京ジャズにも出演。ルー・ドナルドソンのアルバム「Sentimantal Journey」に参加。
ミュージシャンズミュージシャンとして評価が高い。
http://www.fukushitainaka.com/contents.php?pid=2

※注1)フライヤーがナナメになっているのは失敗ではありません。
わざとですので(^_-)

本当に素晴らしいメンバーでのライブですので
皆さま是非ぜひお越しくださいませ!!

mimura1219 at 19:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)mixiチェック ジャズ | ライブ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: