平成24年度予算ではついに赤字債が建設債を上回る見込みNAGOYA Grand design (1)

2012年01月16日

敬老パス不正使用はないと信じたいが...

名古屋市交通局では、全線定期券、いわゆる市バス・地下鉄乗り放題の乗車券を発売している。

市バス・地下鉄乗り放題の全線定期券には「1か月券」「3か月券」「6か月券」の3種類あるが、「1か月券」のお値段は18,200円、「6か月券」のお値段は98,280円だ。平成22年度には、年間6,400枚の全線定期券が販売されている。

さて、市バス・地下鉄乗り放題の全線定期券を1年間分購入すると、6か月券の倍で196,580円となる。つまり、敬老パスのお値段は、およそ20万円ということもできる。

そこで問題となるのは、市外の高齢者への敬老パスの譲渡問題。

敬老パスのお値段である1,000円、3,000円、5,000円(所得により負担金に差)と全線定期券20万円との差額が大きいことから、市内にお住いの高齢者が市外の高齢者に不正に譲渡しているのではないかといううわさが絶えない。相場は5〜60,000円とも言われており、もし事実なら大問題だ。

敬老パスは使われた分だけ、後に、名古屋市から交通局に実費精算される仕組み。不正譲渡が仮に事実なら、市民は余分な負担を強いられていることになる。

窓口で敬老パスを購入すると、譲渡ができないようにサインペンによりその場で氏名と性別が記入される。しかし、不正使用に関するうわさが絶えないことから、議会において、さらに確実に特定するため敬老パスに写真を貼ることも議論された。しかし、磁気カードである敬老パスに写真を貼り改札を通すと、写真がはがれ改札機が故障する可能性があり、写真を貼ることは困難との結論にいたった。また、仮に写真を貼ったとしても、改札機では写真の読み取りはできず、不正使用かどうか見分けることはできない。

したがって、現状、敬老パスの本人特定はできていないのが実情だ。

仮に、あってはならないが、日進市にお住いの高齢者が、不正に取得した敬老パスを使い尾頭橋まで日々の通勤に利用していたとすると、

赤池-金山(地下鉄) 290円
金山-尾頭橋(バス) 200円

1日当たり490円×2=980円

980円×年間250日=245,000円

この場合、不正取得した敬老パスを使って、名古屋市に245,000円もの損害を与えることになる。くれぐれも試算だが...

また、敬老パスの紛失による再交付にも問題がある。現在、敬老パスを紛失すると、届け出から1か月後に無料で再交付を受けることができる。不正に再交付すると、その人は1か月後には2枚の敬老パスを有することができる。

敬老パス制度は、30年間、市民に愛され定着した事業であり、多くの高齢者が存続を希望している。だからこそ、無駄な負担が発生しないよう持続可能な仕組みにするため、市民の皆さんとも議論を進めたい。


minami758 at 23:51│Comments(26) 12.医療・福祉・子育て | 9.行政改革

この記事へのコメント

1. Posted by ハッピー   2012年01月17日 08:05
 難しい問題ですね、しかし、そういった噂があると言う事は、あまり考えたくはないですが、火の無いところになんとやら、、、。もしかするとあり得ますね、いや譲渡だけに留まらず、販売してるなんてケースも無いとは言えないんじゃないでしょうか?

 浅知恵でちょこっと考えましたが、顔写真付き敬老パスは良いんじゃないでしょうか?思い切って敬老パスは自動改札不可としたらどうでしょうか?必ず駅員さんのいる改札を通って頂くと。市バスは問題ないですし、地下鉄も、必ず一か所は駅員さんが監視しているんじゃないですか?大丈夫だと思います。

 もしも、ご指摘の事が行われているとすると、正直者が馬鹿を見ていると言う事になってしまうと思うんです。僕個人は、そういう事が一番腹立たしいので、是非、そういう事が起こらないシステム作りをしてほしいものです。
2. Posted by 通行者   2012年01月17日 08:56
自動改札を通るなら、申し込み時の住所と利用している駅やバス停の履歴を見ればある程度、『あやしい』と見当が付くのではないのでしょうか?
私鉄で定期の不正利用をしたら逮捕ですよね?だったら、これも犯罪ですよね?
まずは、犯罪(ですよね?)であることを申込書に明記してはどうでしょうか。
すでにしてますか?
3. Posted by JRC   2012年01月17日 11:43
市内に毎日のように通ってお金を落とす高齢者を市外在住だからってパスをあげないことのほうが差別的ではないでしょうか?
同じ市営交通の利用者なんだから高齢者優遇するのならば年齢だけでパスを交付すべきでしょう。

現行の敬老パスはこの視点から見ても「既得権益」そのものです。廃止もしくは敬老マナカに変更すべきです。パスではなくて、半額とか利用に応じた負担にすべきでしょう。
4. Posted by 通りすがり   2012年01月17日 12:00
JRCさん
毎日市内に通ってお金を落とすとしても税金を払ってない人に対して配る方が問題でしょう。それにそれを認めてしまったら一体どれだけの人が申請するのでしょうか。あとどこが既得権益なんですか。

さらに赤字の敬老パスに対して利用者というだけで出してたら余計拡大します。市内に来て敬老パスの費用以上のお金を落とすなんてちょっと考え難いですし。

個人的にはマナカにしてランダムで改札機閉じて本人確認すればいいと思います。
5. Posted by たそがれ裕次郎   2012年01月17日 15:15
ウ〜ッそれは知らなんだ、敬老パス利用者として事実ならゆるせない。
1番の方の案は次の更新から出来る方法、2番の方の方法は今日でもやれる。私の初乗りは100%砂田橋から、私が市外の人に譲渡や売ったりすればその人の自宅最寄り駅が初乗りになりスグにバレますね。ウワサだけでは解らんから交通局は即調査開始。罰則はどうなってるのか。
3番の方、既得権益?というと老人に関する事はもっと沢山ありますよ、いっそ老人福祉を全部止めて100%自己責任にするかね。半数くらいは死んで年金も医療も節約できる。あんたの親が聞いたら「うちのセガレはイイ事言う」と褒めるだろ。
6. Posted by ぱんだ   2012年01月17日 17:34
>犯罪(ですよね?)であることを申込書に明記


此処重要ですよね。申込書に明記してあっても、『目には入っているけど読んでいない』方って案外多いと思うから、赤文字&太字&窓口で読んであげる事が必要になってくると思います。それによって窓口の時間はかかるかもしれませんが。声にだされる事や確認によって、『それ位良いじゃない』が少し位は減るかもしれません。
そして窓口の登録の時に(これも既にしているかもしれませんが)名前・住所・購入履歴・購入日付の入力みたいなデータベース化をして何かあった時にすぐ照合できる様にしたら如何でしょうか?
そうしたら、再度申請する時に『この人おかしくない?』というのが見つけやすいと思いますし、再度申請する時に以前の番号の敬老パス(パスに番号とか認識システムみたいなのがあればですが…)を使用不可にした上で使える様にするみたいな事もできるかもと。



いずれにせよ、
7. Posted by JRC   2012年01月17日 17:47
小学生でも半額払ってバスや地下鉄に乗りますよね。市内とか市外とか、親が市民税払っているかどうか関係なく。
そんなに目くじらたててまで、自分の権益を守りたいですかねえ。
敬老マナカで初乗り100円、バス全線100円で十分いいじゃないですか。
どちらにせよ、私たちや今の子供達が60歳になる頃に敬老パスなんて無いですよ。老人福祉もほぼ100%自己責任でしょうし、年金ももらえないでしょう。
8. Posted by 思い出   2012年01月17日 18:31
ガードマンの仕事なんかは、頂ける金額に差がないのに、こっちは実費、あっちは敬老パスで交通費が浮いちゃうよって感じですよね。WHOだと65歳以上が高齢者になっているみたいだけど、世界屈指の長寿国の日本人と平均寿命が60歳のモンゴル人と同じっておかしいと思います。
9. Posted by 名古屋市民A   2012年01月17日 19:34
パスの譲渡の話題とは異なるが…。

敬老パスは、高齢者が気軽に出歩けるようにして、家に閉じこもって老けこんでしまうことなようにすることが目的では?
たとえ名古屋市民であっても、働いている人が通勤に使うために使うなんて。それは、勤務先が通勤手当を出して対応すべきもので、そんなことに貴重で不足している血税を使うなと言いたい。そのための税金は払いたくない。

こういう施策こそ「バラマキ」である。高速道路の無料化とか、子供手当とかと同じ(子供手当の方が、子供は社会で育てるという思想があってまだマシ)。高齢者に的を絞って、福祉施策のような蓑をかぶってはいるが。

高齢者の生きがいのための施策に徹するなら、敬老パスは10時から16時までの昼間時間しか使えないものとしてはどうか。通勤や病院通いは自腹でやればいい。名古屋市民以外は皆そうしているのだから。
10. Posted by 雪見酒   2012年01月17日 22:38
敬老パスの不正使用についてはきっちりと調べた上で厳正な措置が必要でしょうね。もし販売していたのであれば由々しき事態ですし、ましてや紛失を装って追加発行するような悪質な例は法的に対応する必要があると思います。

敬老パスの議論はどうしても世代間の争いになりがちですが、その理由は、この制度が開始したころと現在の社会構造が大きく乖離しており、世代間の意識の大きなずれが根底にあるからだと思います。受益者の満足度が極めて高い反面、負担者の不満は高まり、昨年の仕分けでも見直しとなったことはその表れであろうと思います。そういう点からは制度疲労の大きな制度のひとつであろうと思います。現在のような65歳という年齢による交付ではなく、低所得かつ低資産家庭への福祉パスへと変わってゆくのが個人的には良いと思います。
11. Posted by ながの   2012年01月17日 23:39
住民票が市内にあって市外在住の祖母は、敬老パスを受け取れるんですよね。。
申請していないので受け取ってませんけど。
それはさておき、納税しなくても、住民票だけ写してしまえば、取得できる仕組みにも問題はありませんか?
地縁と納税は勿論別ですけど高齢者が親族を頼って主たる住居に住まわない選択をする場合もあります。我が家のように。。

この問題、不正だけを取り上げるのも変な話。
利用促進によってコストダウンが可能であれば、近隣自治体を対象とした料金体系を組むことも可能じゃないでしょうか?

むしろバスに問題があるわけでそっちをなんとかしないとね。

12. Posted by 団塊世代   2012年01月18日 01:40
10、雪見酒さんのコメントは的確ですね。 本当に的を突いています。 超高齢化時代を迎えた当今にとって大変に難しい課題です。 私、先般、市バスに乗りました時のほほえましい場を見ました。 腰の曲がったおじい様が 敬老パス を忘れたことに気づき、運転手さんが 『先に席に座って下さい。降りるまでに200円を支払って下さい』 と。おじい様は小銭入れから200円を箱に入れて 『申し訳なかったな』 と。 おじい様と運転手さんの会話を聞いて 日本も捨てたものじゃないと感じました。 と、云う事は私が観た景色はなんでしたの? 誰が見ても80歳は過ぎていたであろう。 だが、おじい様も運転手さんも敬老パスを忘れれば 200円 を支払う義務は怠ってはいませんでした。 クールに義務を果たしていました。 極一部の人間の仕業なのだろうが、律儀で善良な市民が居る事も忘れてはならぬと思います。 
敬老パス等々、福祉や教育の事業仕分けの31項目を 河村氏自身 が選択したのですよね。 付帯決議も守らない男が選択したことに腹が立ちます。 河村氏の腹が読めますね。5%の恒久減税のお金を工面せねばね(神様や仏様はに頼べば!) 不正している敬老パスの見直しを廃止にか? 赤字対策云々より廃止に導く魂胆かもと想像してしまうわ。 地域委員会も試行だと? 意見交換会の 怒涛 を何とも思わない男が名古屋市のトップ! 日本列島、いや、世界中が右往左往しているのに名古屋市だけが楽しい話題ばかり。 福祉や教育を削り恒久減税や地域委員会の試行する前に 姨捨山 に私を背負って捨ててくれよ河村氏! 
横井議員殿、今までの金額を収入に相応しい応分な負担にするとか(してはいるが更に倍とか・仕事での通勤者はなおの事だ!)不正を見抜く対策・現役の方々や子達に 負 を残さないことを切に考えて頂きたい。 雑文お許し下さい。 
    
13. Posted by たそがれ裕次郎   2012年01月18日 15:30
仕事に使う敬老パスは違法だと思う、10番の方が言われるように高額所得・高額資産老人は止めて貧乏老人だけでイイですね。
14. Posted by 団塊世代   2012年01月18日 21:22
13、たそがれ裕次郎さん久しぶりです。 私は横井君より15歳程年齢を重ねましたね。 団塊の世代の真っただ中です。 65歳になりましたわ。 まだ現役で働かせて頂いています。 大きい仕事が入りましてね、24年度も会社に留まることが決まりました。 若者に バトン を渡すまで頑張る所存でいます。 

11、ながのさんが言われるように バスが問題だと思いますね。 巡回バスですがお客さんが ゼロ で中区内を走っているのを見ました。 歩いて街並みを散策するにはちょうど良い距離と思うのですね。 何故? 中区巡回があるの? 必要な区があるかもと思いますが、中区巡回バスは赤字を助長しているように思うのは私だけかな? バスの買い替え時期(自家用車とは耐用年数が違うかな?)に、昼間用に小型化に買い替えて行く、こういう発想を行政はしないなぁ〜。 赤字だから廃止だ! 臨機応変が効かない行政だ! と、コメントすると『年寄りのたわごと』と、反論がありますね(悲) 

11、ながのさんは、おばあ様ともお暮しだから嬉しいですな。 心優しい青年に間違いないですね。 誰しもが好きで年寄りになる人はいません。 赤字だからと、敬老(老いた人を敬う)も 死語 になるかもね。 聖路加病院理事長の日野原先生(先般、100歳)から見れば私は 鼻垂れ小僧 だそうです。 
ながのさん、おばあ様を大切に。 明日、仕事ですもので床に入りますわ。 裕次郎さん、おやすみなさい。 
15. Posted by 縄文人   2012年01月18日 23:17
 不正使用に関して、「ETC」の制度は参考になりませんか。全国どのインターで乗り降りしても自動的に料金を記録していきますよね。
 パスにも、そういう機能を付け加えれば(あまり費用がかかれば無理ですが)、次年度の交付の際に調べられ、犯罪者として取り締まることができると思いますが。悪いことをすれば、それなりの処分があるということをはっきり知らせる必要があると思います。そうすれば、次年度からの抑制効果が期待できます。
 「12」で言われるように、廃止するための理由付けのように思えます。
 市民生活の長さに応じて、負担金を変えるのも、考えても良いと思いますが。
 
16. Posted by なみへい   2012年01月19日 12:03
コストや採算を切り口にするから、ゴールが見えにくくなり議論が迷走するのではないでしょうか?

スタート地点、根っ子は「住民の利便性、地域の活性化のために、市として交通手段を整備し提供する」で、「その運営にかかる費用は、市が提供する市の設備なので、市民からお預りする税金にて全てを賄う」「…というわけにもいかないので、負担していただける利用者に、その一定分を負担していただく」という前提を幹とする。
そこを軸にして、運営や制度の見直しを一から順に進めてしまえば、あとは、負担率という枝葉をご時世に合わせてちょいちょいと剪定するだけで済むように思うのですけれど。

儲かる儲からないとか、お金の部分しか見ていないから、採算が合わないからとルートや本数を削って益々使い勝手が悪くなり利用者が減る矛盾を抱えるし、利用しない市民に対して間接的に恩恵を受けるのだから不平等ではないとばっさり切り返せないわけで。

人(血液)の流れを作り、街(細胞)を活性化させる絶好の手段でしょう?それって市にとって重要な役割でしょうに。
根がしっかりしてないと、幹は、太くもならないしグラグラパタパタ倒れるだけです。
根っ子を忘れず、根っ子を腐らせてしまわぬようお願いします。
17. Posted by 横井利明   2012年01月19日 18:17
5 1.ハッピーさん、敬老パスをめぐる不適切な事案があれば、やはり是正していかなければ公正・公平な行政とはいえません。写真やパスのIC化など、個人が特定できる必要があると思います。
2.通行者さん、敬老パス条例には、不適切な事案に対する罰職などの項目はありません。
3.JRCさん、敬老パス制度そのものの見直しについては、今後検討する必要があると思いますが、市外在住者までパスを支給することは、なかなか市民の理解が得られないと思います。パス1枚に42,000円ほど税金を使っており、市外在住者10万人に支給すれば、42億円の税金を使うことになります。
4.通りすがりさん、マナカにすることにより、改善は進むだろうと思います。
5.たそがれ裕次郎さん、かといって、今のまま全ての老人福祉を続けることはなかなか困難だと思います。
6.ぱんださん、名前・住所・購入履歴・購入日付などデータベース化するためには、今の磁気カードでは困難ですので、ICカード化しなければならないと思います。
7.JRCさん、老人福祉や年金の議論は、税の議論と一体だと思います。来れた福祉がなくなるという前提ではなく、きちんと支給されるためにも、福祉の見直しと同時に安定した財政運営が必要だと思います。
8.思い出さん、老人年齢の考え方については、今後議論が進められるべきと思います。
9.名古屋市民Aさん、名古屋市交通局は敬老パスを通勤に使ってもやむを得ないという判断ですが、この背景には、誰が通勤で誰が仕事以外の使用なのか判断ができないところがあります。時間で区切るのも一案ですね。
18. Posted by 横井利明   2012年01月19日 18:17
5 10.雪見酒さん、敬老パスから福祉パスへの変更については、議会でも議論になったことがあります。その際、なかなか賛同は得られませんでした。
11.ながのさん、いいご指摘です。名古屋市民だけ敬老パスを受給できるからこういった問題が発生します。近隣自治体も敬老パス制度(名古屋市交通局分)を導入すれば解決する点もあります。
12.14.団塊世代さん、おじいさんの敬老パスのお話をうかがいましたが、こういった方々ばかりなら、健全な社会になるのでしょう。残念ですが、ごくまれにそうではない方もお見えになります。
13.たそがれ裕次郎さん、交通局は敬老パスを通勤で使ってもいいといっています。でも、市民感覚で申し上げれば、「えっ??」という感じはします。
15.縄文人さん、敬老パスにマナカを導入する際は、さまざまな検討がなされるだろうと思います。磁気カードでは限界があります。
16.なみへいさん、敬老パス制度そのものの見直しは、おそらく来年度には着手すると思います。その際には、費用と効果、公平性など、かなり突っ込んで議論されると思います。
19. Posted by まるーべり   2012年03月12日 00:22
横浜市の敬老パスと比べると、補助金がとても多い。
20. Posted by 上杉謙蔵   2012年10月22日 14:49
 敬老パスは、日本共産党と当時の社会党を与党とする革新市政が発足した1973年に「多年にわたり社会の進展に寄与してきた高齢者を敬愛」する制度として、65歳以上に市バス・地下鉄の無料乗車パスを発行したことに始まります。全国に誇る「名古屋の福祉」の一つでした。(資料より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《意見》
当時の制度としては長年勤勉に働き税金も納め、これからは社会見学など健康的に過ごされることを市民全体で支えますよ(税金補完)と提唱者有権者ももろ手を挙げて、また当時としては良い制度だったと思います。
当時は65歳を過ぎる方の就労は少なかったと思うのですが
時は変わり、清掃業等は健常者が多く、65歳以上の就労者は
当たり前になっています。それはそれで喜ばしいのですが悪用とは言わないが、勤務に必要な交通費を支払わず、本来企業が負担すべき経費を市税で(みんなの税金)賄っている現状があるということを経験者としてお知らせいたします
21. Posted by ママちゃん   2014年08月27日 15:22
名古屋に帰って来てから、この敬老パスが理解できなかったのですが、頷いて読ませて頂きました。賛成意見が沢山あります。余りにも安すぎます。地下鉄もバスも、福祉電車?福祉バス?と思える位高齢化。せめて少し(年間100円300円なんて!!)値上げする。通勤時間に乗車する場合は実費にする。利用者が自分の利用額を知らないので通知するか、一年間の一か月だけ敬老パスをなしのする。そうすれば、敬老パスの有り難さがわかるでしょう。今は当然に思っているので、感謝してもらっては?

(敬老パスは使われた分だけ、後に、名古屋市から交通局に実費精算される仕組み。不正譲渡が仮に事実なら、市民は余分な負担を強いられていることになる。)

この仕組みを知らない高齢者は多いのではないでしょうか?
私は敬老パスを頂いていませんが、知りませんでした。
22. Posted by 障害者の親   2017年05月23日 17:34
私は毎日作業所に息子を迎えに行っていますバス停で待っていると敬老パスを持った人たちが沢山居てバスの中はほとんど老人バスになり私は老人だから席を開けてと言われた事もありバス停で皆さんが並んでいるのに割り込んで来て座っているのをよく見ます
敬老パスで元気なのに1区間バス停留所が見えているのに乗って来ます敬老パスがあるからと言っても歩けば健康のために良いのではないかなど思います足や体が不自由な人は1000円でも良いですが他の人は10000円にすれば良いと思います
23. Posted by 佐々木   2021年04月07日 23:31
名古屋市生まれ育ちました65才の会社員です。
父が本山市長時代に敬老パスを頂いて猛烈に喜んでいたのを鮮明に覚えていて、私も老後は、名古屋市民でいようと強く思っていました。
ところが今の時代は、核家族で子供には頼れず
まだまだ働かないといけないです、
働く体力意欲もありますが、でも就寝は、ハードルが高く、敬老パスを持っているのは、そのハードルを下げてくれる側面も有ります。
不正利用は、犯罪でありそれを処罰すべきと思います。来年から利用回数制限があるとので益々老人は、社会から遠ざかされていると感じてます。
24. Posted by 山口さんちの達也くん   2022年03月25日 13:51
利用回数上限を設定し、平日ラッシュ時間帯は利用出来ないようにすればいい。
割安で利用出来るのであれば、平日は日中帯だけに制限しても良いだろう。
花火大会や野球、サッカー開催で混雑が予想される時間帯も該当駅での乗降に制限掛ければ良い。
敬老者や障害者が年間5000回(1日13回)も乗降出来るわけないです。年間1000回でも良いだろう。
兎に角割引しているのだから時間帯やイベント混雑は避けて貰うようにすべきだと思います。
25. Posted by 山口さんちの達也くん   2022年03月25日 13:58
今年から年間730回になったそうですね。1日2回は少ないように思うので1日3回で端数切り上げの1000回又は999回とするのが良いだろう。
名古屋市の調査だと一人平均は200回乗車の5万円との事なので。
最初の100回までは1000円、以後100回毎に5000円課金と言うのが良いかもしれません。1000回以上は50回毎に1万円課金としたら良いかもしれませんね。
26. Posted by 山口さんちの達也くん   2022年03月26日 01:17
今年から年間730回になったそうですね。1日2回は少ないように思うので1日3回で端数切り上げの1000回又は999回とするのが良いだろう。
名古屋市の調査だと一人平均は200回乗車の5万円との事なので。
最初の100回までは1000円、以後100回毎に5000円課金と言うのが良いかもしれません。1000回以上は50回毎に1万円課金としたら良いかもしれませんね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
平成24年度予算ではついに赤字債が建設債を上回る見込みNAGOYA Grand design (1)