2023年10月26日
崩壊の始まり
減税日本元団長である村瀬きよみ市議が10月26日、減税日本を離党するとともに、ひとり会派「青空の会」を結成し成田議長へ届け出た。
記者クラブあてに提出された「離党届の提出について」によると、「民主主義を標榜する河村たかし氏が、(中略)ことごとく民主主義を怠り、独断で物事を進めていたことが思い返され、ほとほと愛想も尽き、共に活動することに限界を感じました。」「これまでも名古屋城木造復元に係るバリアフリー対策をはじめ、政治集団の根幹に関わる政策さえ、党内で議論されたことはありませんでした。」「LGBT問題やマイナンバーカードによる住民票のコンビニ交付問題、脱原発問題等、減税日本と日本保守党の政策が整合するとは思えず、政治家として新人の私にでも、その矛盾は容易に理解できます。」「党の組織運営が民主主義とかけ離れ、代表である河村たかし氏の独断による政治がまん延する減税日本は、今後名古屋市民の期待に応えることは難しいと強く感じ、この度離党を決意するに至りました。」
河村市長の村瀬市議の言葉一つひとつの重みをかみしめながら読ませていただいた。気持ちは十分に理解できるし共感する部分は多々ある。
しかしこれは序章に過ぎない。
今回、党内で何の議論もないまま日本保守党と特別友党関係を締結したことが離党の理由ととらえる市民もおみえになるかもしれないが、内実は全く違う。他人の利害や立場を考えず、自分だけが正しいとする河村市長の独善性に対しては、減税日本会派内に不信を持つ議員は決して少なくなく、今後、一気に減税日本の崩壊が進む可能性を秘めている。
そしてこの一連の騒動が河村市長のガバナンスの欠如を浮き彫りにし、日本保守党との特別友党関係にも影響をする可能性があるだろう。
記者クラブあてに提出された「離党届の提出について」によると、「民主主義を標榜する河村たかし氏が、(中略)ことごとく民主主義を怠り、独断で物事を進めていたことが思い返され、ほとほと愛想も尽き、共に活動することに限界を感じました。」「これまでも名古屋城木造復元に係るバリアフリー対策をはじめ、政治集団の根幹に関わる政策さえ、党内で議論されたことはありませんでした。」「LGBT問題やマイナンバーカードによる住民票のコンビニ交付問題、脱原発問題等、減税日本と日本保守党の政策が整合するとは思えず、政治家として新人の私にでも、その矛盾は容易に理解できます。」「党の組織運営が民主主義とかけ離れ、代表である河村たかし氏の独断による政治がまん延する減税日本は、今後名古屋市民の期待に応えることは難しいと強く感じ、この度離党を決意するに至りました。」

しかしこれは序章に過ぎない。
今回、党内で何の議論もないまま日本保守党と特別友党関係を締結したことが離党の理由ととらえる市民もおみえになるかもしれないが、内実は全く違う。他人の利害や立場を考えず、自分だけが正しいとする河村市長の独善性に対しては、減税日本会派内に不信を持つ議員は決して少なくなく、今後、一気に減税日本の崩壊が進む可能性を秘めている。
そしてこの一連の騒動が河村市長のガバナンスの欠如を浮き彫りにし、日本保守党との特別友党関係にも影響をする可能性があるだろう。
minami758 at 23:55│Comments(43)│
│18.河村市長
この記事へのコメント
1. Posted by はち丸 2023年10月27日 02:06
村瀬さんの離党届は名文ですね。
>LGBT問題やマイナンバーカードによる住民票のコンビニ交付問題、脱原発問題等、減税日本と日本保守党の政策が整合するとは思えず、政治家として新人の私にでも、その矛盾は容易に理解できます。
そう、皆さんもうお忘れかもしれませんが、河村市長は実は、かつて掲げたことがある「脱原発」のスローガンを取り下げたことは一度もない。
百田・有本の掲げる政策と合うはずがない。
百田・有本は、
・河村市長の南京大虐殺否定発言や大村知事リコール発言は知っているが、減税日本の政策についてはろくに勉強したことがない
か、あるいは、
・減税日本の政策が自分たちの主張と食い違いが多いことは知っているが、減税日本は河村たかしの個人商店みたいなものだから河村さえ動かせは後はどうにでもなる、と舐めてかかっている
のどちらかです。
>LGBT問題やマイナンバーカードによる住民票のコンビニ交付問題、脱原発問題等、減税日本と日本保守党の政策が整合するとは思えず、政治家として新人の私にでも、その矛盾は容易に理解できます。
そう、皆さんもうお忘れかもしれませんが、河村市長は実は、かつて掲げたことがある「脱原発」のスローガンを取り下げたことは一度もない。
百田・有本の掲げる政策と合うはずがない。
百田・有本は、
・河村市長の南京大虐殺否定発言や大村知事リコール発言は知っているが、減税日本の政策についてはろくに勉強したことがない
か、あるいは、
・減税日本の政策が自分たちの主張と食い違いが多いことは知っているが、減税日本は河村たかしの個人商店みたいなものだから河村さえ動かせは後はどうにでもなる、と舐めてかかっている
のどちらかです。
2. Posted by えーっと 2023年10月27日 02:32
https://takashi-kawamura.com/mani 河村マニフェストより引用します。
>(9)マイナンバー制度に反対。医療情報、預貯金情報、納税情報、福祉情報、介護情報など、市民のプライバシーを守る。マイナンバー(カード)は時代遅れ。スマホで住民票取得できる整備をめざす。マイナンバーコンビニ受領は想定試算1枚1,200円の税金必要、コスト高くて実は不便。
>(13)性の多様性やLGBTなど性のあり方への理解
男女平等や男女共同参画など、男女だけを前提とした価値観のみに留まらず、LGBTなど性のあり方の多様性についての議論を深め、同性パートナーシップ制度を確立する。
>(19) 給 食 無 償 化 は 金 持 ち 優 遇
現状で年収(例えば3人世帯で414万円以下)により無償。
給食では有機農産物の使用を拡大。
>(9)マイナンバー制度に反対。医療情報、預貯金情報、納税情報、福祉情報、介護情報など、市民のプライバシーを守る。マイナンバー(カード)は時代遅れ。スマホで住民票取得できる整備をめざす。マイナンバーコンビニ受領は想定試算1枚1,200円の税金必要、コスト高くて実は不便。
>(13)性の多様性やLGBTなど性のあり方への理解
男女平等や男女共同参画など、男女だけを前提とした価値観のみに留まらず、LGBTなど性のあり方の多様性についての議論を深め、同性パートナーシップ制度を確立する。
>(19) 給 食 無 償 化 は 金 持 ち 優 遇
現状で年収(例えば3人世帯で414万円以下)により無償。
給食では有機農産物の使用を拡大。
3. Posted by 市民 2023年10月27日 07:38
村瀬さんも、
>減税日本の議員に相談もなく進められ、挙句に河村たかし氏のその行動は、口が堅い男と美化されております。
とあきれていますが、
本日の中日新聞社会面にも、
>減税議員の大半は17日の日本保守党の結党会見直前、河村氏のビデオメッセージで初めて特別友党関係を結んだことや、河村氏が同党共同代表に就任したことを知らされた。約1週間後、河村氏はパーティー前の会議で議員たちに「百田さんに『黙っといて』と言われたから」と釈明したが、「ご意見をうかがっても何も変わるわけではない」と話したという。
ある市議は「友党ということは、一人一人が百田さんと同じ思想を共有したことになる。それは違う」と憤った。
とあります。
河村市長は、減税日本の市議を河村家の使用人だと勘違いしている。
>減税日本の議員に相談もなく進められ、挙句に河村たかし氏のその行動は、口が堅い男と美化されております。
とあきれていますが、
本日の中日新聞社会面にも、
>減税議員の大半は17日の日本保守党の結党会見直前、河村氏のビデオメッセージで初めて特別友党関係を結んだことや、河村氏が同党共同代表に就任したことを知らされた。約1週間後、河村氏はパーティー前の会議で議員たちに「百田さんに『黙っといて』と言われたから」と釈明したが、「ご意見をうかがっても何も変わるわけではない」と話したという。
ある市議は「友党ということは、一人一人が百田さんと同じ思想を共有したことになる。それは違う」と憤った。
とあります。
河村市長は、減税日本の市議を河村家の使用人だと勘違いしている。
4. Posted by 随意契約推進派 2023年10月27日 10:57
言った言わない騒動で横井市議とも因縁のある村瀬市議の離党。
クラブあて文書からも色々透けて見えますね。
クラブあて文書からも色々透けて見えますね。
5. Posted by 百田の言いなり 2023年10月27日 11:14

もう主導権は完全に百田に握られているんじゃない?
6. Posted by こんな人たち 2023年10月27日 11:29
>>5
限界右翼にひっかかる限界市長(笑)
百田尚樹を「真の愛国者」だなんて思っているのはアホなネトウヨか「月刊Hanada 」の読者くらいでしょう(笑)
限界右翼にひっかかる限界市長(笑)
百田尚樹を「真の愛国者」だなんて思っているのはアホなネトウヨか「月刊Hanada 」の読者くらいでしょう(笑)
7. Posted by イチ読者 2023年10月27日 13:47
>>6
百田尚樹は、「自称保守」の中でも飛び抜けて言葉遣いが口汚い男ですよ。ここに書くのも憚られる。
どれくらい口汚いかって?河村たかしの言葉遣いが上品に聞こえるくらい。
百田尚樹は、「自称保守」の中でも飛び抜けて言葉遣いが口汚い男ですよ。ここに書くのも憚られる。
どれくらい口汚いかって?河村たかしの言葉遣いが上品に聞こえるくらい。
8. Posted by アンキロ 2023年10月27日 15:44
★党首としてのガバナンスなんて…
◆≫河村市長のガバナンスの欠如
今更ですが、ガバナンスを検索しちゃいました。ぅん、河村市長は独立独歩(悪く言えば「1人で好き放題したい」)タイプ。
党首としてのガバナンスなんて、もともとできないですよ。まして部下=議員です。議員は、民間企業の部下ではありません。党首としては部下ですが、市長としては対等の存在です。
『ガバナンス(governance)とは「統治・支配・管理」を示す言葉です。企業におけるガバナンスは「健全な企業経営を目指す、企業自身による管理体制」を指します。』
https://www.dodadsj.com/content/200601_governance/#:~:text=%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%EF%BC%88governance%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%8C,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
◆≫河村市長のガバナンスの欠如
今更ですが、ガバナンスを検索しちゃいました。ぅん、河村市長は独立独歩(悪く言えば「1人で好き放題したい」)タイプ。
党首としてのガバナンスなんて、もともとできないですよ。まして部下=議員です。議員は、民間企業の部下ではありません。党首としては部下ですが、市長としては対等の存在です。
『ガバナンス(governance)とは「統治・支配・管理」を示す言葉です。企業におけるガバナンスは「健全な企業経営を目指す、企業自身による管理体制」を指します。』
https://www.dodadsj.com/content/200601_governance/#:~:text=%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%EF%BC%88governance%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%8C,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
9. Posted by 崩壊の始まり 2023年10月27日 18:07
それは
あなたの足元では?
あなたの足元では?
10. Posted by 悪循環 2023年10月27日 20:17
減税日本議員の党首に対する反発がさらに強くなった結果、党首がますます北角幹事長に依存する結果になったりして(笑)
11. Posted by イチ読者 2023年10月27日 20:30
>>10
百田尚樹は「有本香依存症」ですよ。
事務総長の有本香女史がいなければ、な〜んにもできない男です。
今回の件は、河村商店と百田商店の合併。
上手くいったら奇跡です。
百田尚樹は「有本香依存症」ですよ。
事務総長の有本香女史がいなければ、な〜んにもできない男です。
今回の件は、河村商店と百田商店の合併。
上手くいったら奇跡です。
12. Posted by つまり 2023年10月27日 20:57
>>5
河村たかしは「総理を目指す男」を自称しながらも、総理を目指す具体的な戦略は何も無い男。
減税日本が維新の会にすり寄っていた頃は、事実上、維新の言いなりになっていただけ。はた目にも、維新は河村と減税日本を完全にバカにしきっていたことが伝わってきた。
ようやく維新に対してキレて決裂した頃には河村の人生の終わりが近付いていたので、参政党だの何だのと闇雲にダボハゼのように接近を試みた結果、今度は百田の言いなりになっているだけ。
維新の会に利用され日本保守党に利用され、誰かの言いなりになって終わりを迎える河村たかしの政治家人生。
河村たかしは「総理を目指す男」を自称しながらも、総理を目指す具体的な戦略は何も無い男。
減税日本が維新の会にすり寄っていた頃は、事実上、維新の言いなりになっていただけ。はた目にも、維新は河村と減税日本を完全にバカにしきっていたことが伝わってきた。
ようやく維新に対してキレて決裂した頃には河村の人生の終わりが近付いていたので、参政党だの何だのと闇雲にダボハゼのように接近を試みた結果、今度は百田の言いなりになっているだけ。
維新の会に利用され日本保守党に利用され、誰かの言いなりになって終わりを迎える河村たかしの政治家人生。
13. Posted by 推測ですが、 2023年10月27日 23:59
>>3
減税日本ナゴヤの市議たちは不満タラタラだと思うよ。
だって、日本保守党が国政に進出したら、河村市長は名古屋市内の小選挙区すべてに日本保守党の候補者を立てると言っているから、俺たち名古屋市議は国政選挙で日本保守党のネトウヨ候補が当選を目指すのを手伝わされるのか冗談じゃない、と思ってるよきっと。
日本保守党の公約もどうせ百田と有本がすべて決めて河村は百田の言いなりだから、俺たち減税日本ナゴヤの市議はこれから百田のロボットになるのかよ、と愕然としていることでしょう。
減税日本ナゴヤの市議たちは不満タラタラだと思うよ。
だって、日本保守党が国政に進出したら、河村市長は名古屋市内の小選挙区すべてに日本保守党の候補者を立てると言っているから、俺たち名古屋市議は国政選挙で日本保守党のネトウヨ候補が当選を目指すのを手伝わされるのか冗談じゃない、と思ってるよきっと。
日本保守党の公約もどうせ百田と有本がすべて決めて河村は百田の言いなりだから、俺たち減税日本ナゴヤの市議はこれから百田のロボットになるのかよ、と愕然としていることでしょう。
14. Posted by はち丸 2023年10月28日 00:06
>>13
そして、他人の気持ちを察することが苦手な河村市長は、減税日本の市議たちのそういう不満や不安を理解できない。
そして、他人の気持ちを察することが苦手な河村市長は、減税日本の市議たちのそういう不満や不安を理解できない。
15. Posted by こちらに書いても仕方ないですが 2023年10月28日 06:43
直接関係ないですが河村市長のオフィシャルホームページは見えないところでずっとハッキング(?)されていますよね。
表向きは気づかないですがソースを見るとわかります。
表向きは気づかないですがソースを見るとわかります。
16. Posted by エコーチェンバー現象 2023年10月28日 08:31
百田ファンが集うSNS では、日本保守党の結党によって百田が天下を獲ることが決まったかのようなお祭り気分なのに(笑)、一般市民は日本保守党に何ら関心が無いし、名古屋に河村ファンは大勢いるはずなのに、河村市長が日本保守党代表になったことは誰も話題にしない。
この落差はいったいなんなんだ??
この落差はいったいなんなんだ??
17. Posted by それは 2023年10月28日 09:01
>>16
アンチ大村が集うSNS では、高須院長の大村知事リコール署名集めが始まった頃は、もう大村知事のリコールは決まり、みたいなお祭り気分だったからな(笑)
アンチ大村が集うSNS では、高須院長の大村知事リコール署名集めが始まった頃は、もう大村知事のリコールは決まり、みたいなお祭り気分だったからな(笑)
18. Posted by 市民2 2023年10月28日 13:49
>>13
総選挙で日本保守党が名古屋市内の選挙区から擁立する候補者に、減税日本の市議から国政に挑戦する候補者が選ばれた場合、その候補者を支える市議は居るのかな?
今までは何のかんのいって減税日本は議員候補者のリクルートに成功してきたけど、日本保守党と友党となると「色」がつき過ぎて、これから議員のなり手不足が減税日本でも起こり得るんじゃないのかな?あるいはネトウヨみたいな連中ばかり応募してくるようになるかも。
総選挙で日本保守党が名古屋市内の選挙区から擁立する候補者に、減税日本の市議から国政に挑戦する候補者が選ばれた場合、その候補者を支える市議は居るのかな?
今までは何のかんのいって減税日本は議員候補者のリクルートに成功してきたけど、日本保守党と友党となると「色」がつき過ぎて、これから議員のなり手不足が減税日本でも起こり得るんじゃないのかな?あるいはネトウヨみたいな連中ばかり応募してくるようになるかも。
19. Posted by 愛知県民 2023年10月28日 16:15
河村市長は河村マニフェストの中で、同性パートナーシップ制度を確立する、とうたっている。
一方、百田代表は自分が新党設立を決意した理由は、LGBT理解増進法が成立したことだと語っており、この法案成立を推進した自民党の古屋圭司衆議院議員を名指しして非難している。古屋議員は世間では自民党保守派のひとりとしてみられることが多いが、百田代表からみれば売国奴らしい。
なぜ古屋議員を批判した百田代表が、古屋議員よりもはるかにLGBT に寛容な河村市長を新党の共同代表に迎え入れたのか、百田代表は説明できるのか?
それとも百田代表は「河村なんて俺の言うことは何でも従うようになるさ」と高をくくっているのか?
一方、百田代表は自分が新党設立を決意した理由は、LGBT理解増進法が成立したことだと語っており、この法案成立を推進した自民党の古屋圭司衆議院議員を名指しして非難している。古屋議員は世間では自民党保守派のひとりとしてみられることが多いが、百田代表からみれば売国奴らしい。
なぜ古屋議員を批判した百田代表が、古屋議員よりもはるかにLGBT に寛容な河村市長を新党の共同代表に迎え入れたのか、百田代表は説明できるのか?
それとも百田代表は「河村なんて俺の言うことは何でも従うようになるさ」と高をくくっているのか?
20. Posted by 楠木 2023年10月28日 20:34
百田(放送作家)---河村(お笑い芸人)---減税議員(付き人)
なのでとくに不自然なところはないかと。
世間の人が思っているとおりかと存じまする。
なのでとくに不自然なところはないかと。
世間の人が思っているとおりかと存じまする。
21. Posted by (笑) 2023年10月28日 22:01
>>19
その百田代表の定義に従うと、高市早苗衆議院議員も売国奴ということになりますね(笑)。高市議員はLGBT 理解増進法に賛成していますから。
その百田代表の定義に従うと、高市早苗衆議院議員も売国奴ということになりますね(笑)。高市議員はLGBT 理解増進法に賛成していますから。
22. Posted by (*_*) 2023年10月28日 23:01
百田尚樹はそんなにLGBT が嫌いならロシアに移住したら?ロシアはプーチン政権になってから、LGBT を公然と排斥していますから。
アジアでも同性婚を最初に合法化した国がありますよ。台湾っていうんですけどね。
アジアでも同性婚を最初に合法化した国がありますよ。台湾っていうんですけどね。
23. Posted by ハンドボールファン 2023年10月29日 14:23
本題と無関係な話ですみません。
中東カタールで行われた男子ハンドボールパリ五輪アジア予選決勝で、日本代表「彗星ジャパン」がバーレーン(杭州アジア大会銀)を下し五輪出場権を獲得しました(予選を勝ち抜いての五輪出場は1988年ソウル五輪以来36年ぶり)。
男子アジアは中東勢が強く(杭州アジア大会は金カタール銀バーレーン銅クウェート)正直、日本の五輪出場は諦めていましたが、女子ハンドボール日本代表「おりひめジャパン」アジア大会初優勝に続くうれしい誤算続き。
中東カタールで行われた男子ハンドボールパリ五輪アジア予選決勝で、日本代表「彗星ジャパン」がバーレーン(杭州アジア大会銀)を下し五輪出場権を獲得しました(予選を勝ち抜いての五輪出場は1988年ソウル五輪以来36年ぶり)。
男子アジアは中東勢が強く(杭州アジア大会は金カタール銀バーレーン銅クウェート)正直、日本の五輪出場は諦めていましたが、女子ハンドボール日本代表「おりひめジャパン」アジア大会初優勝に続くうれしい誤算続き。
24. Posted by ハンドボールファン 2023年10月29日 16:18
>>23
いつもは、日本の五輪団体球技の出場権獲得は女子のほうが時期も早く種目数も多いのですが、
パリ五輪アジア予選はなぜか、男子はバスケットボール、バレーボール、水球、ハンドボールで出場権を獲得した(サッカーもたぶん出場権を獲得する)のに、女子は現時点でゼロ(東京五輪銀だったバスケットボールもまだ)。単なる偶然といえばそれまでですが。
いつもは、日本の五輪団体球技の出場権獲得は女子のほうが時期も早く種目数も多いのですが、
パリ五輪アジア予選はなぜか、男子はバスケットボール、バレーボール、水球、ハンドボールで出場権を獲得した(サッカーもたぶん出場権を獲得する)のに、女子は現時点でゼロ(東京五輪銀だったバスケットボールもまだ)。単なる偶然といえばそれまでですが。
25. Posted by 後援会のひとり 2023年10月29日 22:10
>>9
確かに
あの女秘書では…
確かに
あの女秘書では…
26. Posted by とある南区民 2023年10月30日 09:27
いい歳した大人が、今更、何を言っているんだと感じます。
こんなもん、前からわかっている事だし、本人は河村さんの知名度を借りて当選しただけの事で何がしたいのか、よくわかりません。
あぁそうですか。ぐらいのことですから、こんな事に必要以上に付き合わなくていいと思います。
こんなもん、前からわかっている事だし、本人は河村さんの知名度を借りて当選しただけの事で何がしたいのか、よくわかりません。
あぁそうですか。ぐらいのことですから、こんな事に必要以上に付き合わなくていいと思います。
27. Posted by またか 2023年10月30日 11:46
>>26
↑この人はいつも、こんなコメントばかり
↑この人はいつも、こんなコメントばかり
28. Posted by あきれた 2023年10月31日 06:33
>>26
なんでこの人は、横井さんの背中から鉄砲を撃つようなコメントばかりするんだろうね。
なんでこの人は、横井さんの背中から鉄砲を撃つようなコメントばかりするんだろうね。
29. Posted by 一名古屋人 2023年10月31日 09:14
村瀬市議を選んだのは名古屋市民で、河村市長ではないはずです。河村市長の記者会見でも「自分が市議にしてやった」ぐらいのスタンスでいたようですが。
感想を聞かれて河村は「涙が出る」とか言ったらしい。
主観的な感想ですよね。
市民、有権者からの目線がない。
こうした主観に膠着している人物では、公的職務を果たせるわけがないです。
感想を聞かれて河村は「涙が出る」とか言ったらしい。
主観的な感想ですよね。
市民、有権者からの目線がない。
こうした主観に膠着している人物では、公的職務を果たせるわけがないです。
30. Posted by あきれた2 2023年10月31日 10:04
>>26
この人、河村市長とまったく同じ目線で村瀬市議を見てるよ。
ひとりの血の通った人間が、自分が直面した河村市長の矛盾を告発したんだ、という視点が皆無。
この人、河村市長とまったく同じ目線で村瀬市議を見てるよ。
ひとりの血の通った人間が、自分が直面した河村市長の矛盾を告発したんだ、という視点が皆無。
31. Posted by 市民 2023年10月31日 14:47
>>29
減税日本の中川敦史市議は「我々をなぜ信用していないんだと。党として動かしていきたいのであればなぜ所属議員達に相談がなかったのかと。組織として我々をどういう風に考えているのかと憤りを感じている。どういう形で保守党と減税日本が関わっていくかビジョンをしっかり示していただけないうちは、参画できる議員は今のところ、恐らく半数くらいしかいないんじゃないでしょうかね」と東海テレビの取材に答えています。
独裁政党減税日本。
減税日本の中川敦史市議は「我々をなぜ信用していないんだと。党として動かしていきたいのであればなぜ所属議員達に相談がなかったのかと。組織として我々をどういう風に考えているのかと憤りを感じている。どういう形で保守党と減税日本が関わっていくかビジョンをしっかり示していただけないうちは、参画できる議員は今のところ、恐らく半数くらいしかいないんじゃないでしょうかね」と東海テレビの取材に答えています。
独裁政党減税日本。
32. Posted by あきれた3 2023年10月31日 16:09
>>26
26.のコメント自体が、村瀬市議に対する2次加害ですね。
26.のコメント自体が、村瀬市議に対する2次加害ですね。
33. Posted by 一名古屋人 2023年10月31日 16:42
中川市議は中川区ですからね
中川区は愛知5区
愛知5区には、維新の岬まき代議士がいますね。
中川区は愛知5区
愛知5区には、維新の岬まき代議士がいますね。
34. Posted by いちしみん 2023年10月31日 21:28
河村市長が減税日本の議員に求める役割って、あくまでも「河村市長を助ける男」「河村市長を助ける女」であって、自分の意のままに動くことしか求めていないわけですよ。
もし仮に、市民の幸せと河村市長本人の利益がトレードオフになった場合は,何の疑いもなく河村市長の利益をとる人材しか求めていないのではないかと思いますよ。
もし仮に、市民の幸せと河村市長本人の利益がトレードオフになった場合は,何の疑いもなく河村市長の利益をとる人材しか求めていないのではないかと思いますよ。
35. Posted by あきれた 2023年11月01日 06:21
>>26
河村市長は村瀬市議の離党届は受け取らないと言っていますから、村瀬市議に圧力をかける気満々ですね。
26.のコメントはそれ(言論弾圧)を助長しているようなものです。
河村市長は村瀬市議の離党届は受け取らないと言っていますから、村瀬市議に圧力をかける気満々ですね。
26.のコメントはそれ(言論弾圧)を助長しているようなものです。
36. Posted by 緑区民 2023年11月02日 10:18
思い返せば、ポルシェで当て逃げした方がいましたね。
過去、何人も離党や離団を繰り返していると思いますが、それでも新しい方が出てきて、なかなか崩壊はしていないと思いますがいかがですか?
過去、何人も離党や離団を繰り返していると思いますが、それでも新しい方が出てきて、なかなか崩壊はしていないと思いますがいかがですか?
37. Posted by 本笠寺 2023年11月02日 11:48
>>36
いや、減税日本の政治資金パーティーに半数以上の市議が欠席したなんて過去に例の無いことですし、
何より、河村代表が日本保守党の共同代表に就任したということは、減税日本が右翼政党になったと宣言したに等しいから、これから減税日本が新人をリクルートするのにも影響大だと思いますよ。
ポルシェ河合の事件は、本人にあまりにも適性がなさすぎたという特有の問題だから、今回の件とは全然違う。
いや、減税日本の政治資金パーティーに半数以上の市議が欠席したなんて過去に例の無いことですし、
何より、河村代表が日本保守党の共同代表に就任したということは、減税日本が右翼政党になったと宣言したに等しいから、これから減税日本が新人をリクルートするのにも影響大だと思いますよ。
ポルシェ河合の事件は、本人にあまりにも適性がなさすぎたという特有の問題だから、今回の件とは全然違う。
38. Posted by うーん 2023年11月02日 14:06
>>37
今回、減税日本の資金パーティーに欠席した議員は、すでに4回当選した大村光子市議や佐藤夕子市議など女性議員が多いですね。佐藤市議なんてこれまでは河村市長の腰巾着呼ばわりされてきたのに今回は欠席した。
日本保守党と一体化した減税日本に、これから新たに応募する新人候補者はほとんど男ばかりになるんじゃないですかね?
今回、減税日本の資金パーティーに欠席した議員は、すでに4回当選した大村光子市議や佐藤夕子市議など女性議員が多いですね。佐藤市議なんてこれまでは河村市長の腰巾着呼ばわりされてきたのに今回は欠席した。
日本保守党と一体化した減税日本に、これから新たに応募する新人候補者はほとんど男ばかりになるんじゃないですかね?
39. Posted by うーん2 2023年11月02日 17:59
>>36
河村たかしが今後も名古屋市長にとどまれば、減税日本がなかなか崩壊しないということはあるかもしれない。それはつまり日本保守党との連携がなかなか具体化しない場合(もちろん次期名古屋市長選挙で河村が敗北すれば減税日本は一気に弱体化する)。
しかし河村が日本保守党共同代表として名古屋市長を辞職して国政に転出したら減税日本は一気に弱体化すると思う。
河村ももうトシだから、減税日本のベテラン議員の中には河村を見放す準備に入っている議員もいると思うよ。日本保守党の下請けになるのはごめんだ、と。
河村たかしが今後も名古屋市長にとどまれば、減税日本がなかなか崩壊しないということはあるかもしれない。それはつまり日本保守党との連携がなかなか具体化しない場合(もちろん次期名古屋市長選挙で河村が敗北すれば減税日本は一気に弱体化する)。
しかし河村が日本保守党共同代表として名古屋市長を辞職して国政に転出したら減税日本は一気に弱体化すると思う。
河村ももうトシだから、減税日本のベテラン議員の中には河村を見放す準備に入っている議員もいると思うよ。日本保守党の下請けになるのはごめんだ、と。
40. Posted by 藤原 2023年11月02日 18:23
>>26
村瀬市議という方はよく知らんけど、河村たかしのことをよく知らずに、間違って減税日本に入党してしまった、という感じ。
それを軽率だとけなすのは簡単だけど、初当選後半年もたたずに河村の正体を見切って離党したんだから、強く非難されるいわれはないと思う。
ポルシェ河合の場合は、最初から河村たかしの知名度を利用してやろうという根性満々だったけど、村瀬市議にはそんなところは見受けられない。
村瀬市議という方はよく知らんけど、河村たかしのことをよく知らずに、間違って減税日本に入党してしまった、という感じ。
それを軽率だとけなすのは簡単だけど、初当選後半年もたたずに河村の正体を見切って離党したんだから、強く非難されるいわれはないと思う。
ポルシェ河合の場合は、最初から河村たかしの知名度を利用してやろうという根性満々だったけど、村瀬市議にはそんなところは見受けられない。
41. Posted by なさけない 2023年11月02日 18:55
>>36
減税日本が不祥事続発にもかかわらず、ある程度新人のリクルートに成功してきたのは、河村たかしのこともよく知らない減税日本についてもよく知らない名古屋市政に関心が薄い新聞もテレビもろくに見ない、つまり、あえてド素人をターゲットにしたリクルートを展開してきたから
それは名古屋の有権者を小バカにしているのとおんなじなんだけど、気付かないバカな有権者が多いからしかたないね
減税日本が不祥事続発にもかかわらず、ある程度新人のリクルートに成功してきたのは、河村たかしのこともよく知らない減税日本についてもよく知らない名古屋市政に関心が薄い新聞もテレビもろくに見ない、つまり、あえてド素人をターゲットにしたリクルートを展開してきたから
それは名古屋の有権者を小バカにしているのとおんなじなんだけど、気付かないバカな有権者が多いからしかたないね
42. Posted by 随意契約推進派 2023年11月03日 12:47
>>39
次の選挙では名古屋在住日本保守党支持の政治家志望者が名古屋で「当選」するための手段として減税から立候補するんでしょうね。
次の選挙では名古屋在住日本保守党支持の政治家志望者が名古屋で「当選」するための手段として減税から立候補するんでしょうね。
43. Posted by 八方美人 2023年11月20日 22:38
>>1
河村市長は現在も「脱原発を目指す首長会議」のメンバーです。
河村市長は現在も「脱原発を目指す首長会議」のメンバーです。