Photo Point 御殿場、雁ケ腹摺山、姥子山
土曜日はこの時期には珍しく一日中富士山がクリアーでした。
知り合いの人に御殿場のツツジの花が咲く田圃のポイントを教えて
頂いたのでこの日に撮影に行ってきました、田植えの終わりツツジに
朝陽が当たり逆さ富士も奇麗に出てくれました。
その後、 富士山が見える山に登りたくてまだ登った事の無い山梨の
雁ケ腹摺山(1874m)に登ってきました、この山頂から見える富士山の
景色は五百円札に描かれた景色だそうです、時間が早かったので姥子山
まで足を伸ばしましたが1874mから一気に1507mまで急勾配の山道を
降り車を止めた所に戻るにはまた1874mまで登らないと駄目だったので
疲れました、、(汗)
でも姥子山からの富士山は疲れを忘れさせてくれる素晴らしい光景でした。
帰り道富士山上空に焼けたら凄そうな雲が出ていたので山中湖パノラマ台
で夕焼けを狙いましたが不発に終わりました。。







土曜日はこの時期には珍しく一日中富士山がクリアーでした。
知り合いの人に御殿場のツツジの花が咲く田圃のポイントを教えて
頂いたのでこの日に撮影に行ってきました、田植えの終わりツツジに
朝陽が当たり逆さ富士も奇麗に出てくれました。
その後、 富士山が見える山に登りたくてまだ登った事の無い山梨の
雁ケ腹摺山(1874m)に登ってきました、この山頂から見える富士山の
景色は五百円札に描かれた景色だそうです、時間が早かったので姥子山
まで足を伸ばしましたが1874mから一気に1507mまで急勾配の山道を
降り車を止めた所に戻るにはまた1874mまで登らないと駄目だったので
疲れました、、(汗)
でも姥子山からの富士山は疲れを忘れさせてくれる素晴らしい光景でした。
帰り道富士山上空に焼けたら凄そうな雲が出ていたので山中湖パノラマ台
で夕焼けを狙いましたが不発に終わりました。。








コメント
コメント一覧 (2)
流石いつも、素晴らしい行動力ですね!
御殿場、青空でよかったです。
私も山梨の山では、雁ケ腹摺山からの富士山が大好きなので、
近々に、と思っていました。
昨年は、折角なので、雁ケ腹摺山の後、
姥子山まで足を延ばしたかったのですが、
かなり大変なコースなので断念しました。
流石、南が丘様です!!
そこで、私のHP「富士山と野の花眺めて山歩き」
https://www.fuji76.com
の姥子山のペ-ジ
https://www.fuji76.com/fujitenbo/023ubakoyama/022ubako.html
にリンクさせてもらいました。問題があれば訂正、削除します。