仙骨脊索腫(chordoma)について


 仙骨部皮下に発生する腫瘍で、仙骨を破壊し 増大して周囲組織を圧迫、仙骨部痛、
神経根性疼痛、仙骨神経麻痺症状、膀胱直腸障害などの症状がしばしば認められます。
精査のため骨盤部のCT検査、MRI検査が必要となります。
 治療は、無症状の場合しばらくの間経過観察でも宜しいですが、症状が見られる場合は、
手術による完全切除が必要となります。。切除不能例では重粒子線照射も行われています。

癤(せつ)について

  癤(せつ)furuncleは皮膚の炎症性腫瘤の一つで、毛嚢を中心とした化膿性の
皮膚感染症で、起炎菌として黄色ブドウ球菌が最も多く認められます。発赤、腫脹、
硬結、著明な疼痛を呈し、初期治療として局所の安静、消炎鎮痛剤、抗生物質の
投与が行われ奏功する事が多く認められます。ある程度進行してこれらの治療では
不十分な場合は、局所麻酔下に切開排膿手術が行われます。 

マイナンバーカード(マイナ)保険証の導入のお知らせ

  2023年7月1日より、当院ではオンラインでの資格確認を行う体制を整え、
当院受診の際マイナンバーカードを提示して頂く事により患者さんの受診歴、
薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得、活用し診療を行う事が
可能となります。なお従来通りの健康保険証でも受診可能です。
  月1回の保険証確認時には、従来の保険証、マイナンバーカードのいずれかを
持参し提示してください。



アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ