
マスターデュエルで2022年12月1日から「烈風の結界像」が禁止になるそうです。
メチャクチャ嬉しいです!
ガスタで烈風の結界像を出す動きは弱いし面白くないしで最悪と個人的には思っています。
にもかかわらず、世間的には「ガスタと言えば烈風の結界像だよね」という風潮があります。
純ガスタを名乗るデッキにも当然のように烈風の結界像が採用されています。
それを見た初心者が惑わされているのかと思うと本当に歯痒い気持ちでいっぱいでした。
今回の禁止により烈風の結界像入りガスタデッキレシピが駆逐されるので笑いが止まりません。
何故ガスタで烈風の結界像を出す動きは弱いし面白くないのかを説明します。
1、出せない
ハリファイバーが禁止になったので相当上振れないと王神鳥シムルグが出せません。
2、出しても弱い
相当上振れて王神鳥シムルグ+烈風の結界像が出せたところで戦闘破壊されて終わりです。
横に戦華盟将-双龍やリンクリボーなどが添えられて初めて成立する制圧です。
ガスタにそこまでの展開力はありません。
3、出しただけで終わる
王神鳥シムルグを出すためには手札の展開リソースを全て使いきる必要があります。
仮に王神鳥シムルグが突破された場合、ガスタを展開することができずそのまま負けます。
突破されなくても鳥獣族ガスタ単体で展開するのは非常に厳しいです。
4、突破されなかったらガスタを出す理由がない。
仮に王神鳥シムルグが突破されなかった場合、求められることは「打点を用意してデュエルを終わらせる」「セットされた相手の魔法罠を破壊する」「烈風の結界像を守る布陣を構築する」などです。
どれもこれもガスタは不得手です。
最適解はイグルと結界像でチャンバライダーを出すことなんですけど、少なくとも私は面白さを感じることはできませんでした。
ということで烈風の結界像(王神鳥シムルグ)を出すくらいならGOMガンを出すことをオススメします。
SRを入れたくない人はバロネス(マスターデュエルならクリスタルウィング)ですかね。
バロネスすら入れたくない人はじゃあ何で結界像は入れてたんだよ!