その1

いよいよ予選が本格的に始まります。
全部で7セットあり、希望する3セットにのみ出場する形式です。
詳しいルールは主催ブログを参照してください。


私は243761の順で希望しました。(5は参加資格なし)
・予選第1局[阻止]

多答問題で他の人と答えが被らなかったら勝ち抜けというルールです。
難しい答えを書いても勝ち抜ける保証がないのでジャンケンと同じだなと思い私は不参加。
結果としては誰も勝ち抜けなし。阻止ポイントでミイズミさんが1位になりました。
回答者が正解すること前提のルールだけど、回答者からすれば正解と不正解のギリギリを突きたいルールというところが噛み合ってなかったかな。


・予選第2局[三麻]
三択問題を10問正解したら勝ち抜けというルールです。
第2回大会で私は1位だったので参加しました。

※「っ」の表示がおかしいのはExcelと小文字の相性が悪いからだそうです。午後には修正されます。

画面に表示される参加者一覧を見て驚きました。
第1回大会で三択問題1位だったいのけんさんが参加されていたからです。
事前にいのけんさんは「早押しボタンに長く触りたい」という旨のツイートをされていましたからね。
三択問題には来ないだろうと安心していただけにかなり動揺しました。

後からブログ上で知ったことですが、どうやら近似値クイズで大きく外したから(言うて私よりかは外していない)希望が通らなかったそうです。

なーんだ、それなら納得……

えっ!?

もしかして三択問題って避けられてる…!?

運勝ちはあっても運負けはないので、自信がある人もない人も選びやすい大人気コースだと思ったんだけどなあ。



第1回大会も第2回大会も最初の問題は三麻に関する問題だったのですが、
今回の追加出題範囲で問題にできそうな三麻シーンがなかったので不安でした。

実際の問題は「学年が下なのは? 1渡辺琉音 2棚橋菜月 3沖土居蘭」
沖土居蘭は気弱な性格ですが実は3年という意外性を突く問題ですね。
この辺の話は宮永照が絡むので私は知っていました。


次の(次の?)問題は「お金持ちは? 1勝部美凛 2山本亜搖子 3多久和李緒」
完全にノーマークの問題が来ました。

必死に脳内で本編14巻のキャラ一覧表を開いて
「そういえば勝部美凛の欄にお金持ちって書いてあった気がする…!」
とギリギリで思い出して正答できました。

いやぁ〜〜〜私ってスゴいな〜〜〜と思いながら
後で現物の14巻を開いたら
勝部美凛の項目すらなくて驚愕しました。


完全に存在しない記憶に助けられましたね……



主催者さんが私の前回の成績を覚えてくれて嬉しかったのですが、
直後に2問連続で間違えてしまいました。

声優問題は仕方ないにしろ、キャラの年齢問題は勘が鈍ってました。
キャラの年齢表の更新をサボっていたバチが当たりましたね。

この時点で前回の成績(11問目勝ち抜け)より下なのは確定し、
点数状況も大三元四暗刻さん(第1回大会三択問題3位)に追い抜かれてしまいます。
もう間違えられません。

しかし、ここから「たまたま知ってた問題」がよく出てきてラッキーでした。

「実写の宮永の母親の髪型は?」
これはたまたま私の好きなキャラの叔母の問題なのでわかりました。


「出身地が最も北にあるアナウンサーは?」
これはたまたま私と出身地が同じなので親近感と共に覚えていました。
もしも問題が「最も南」だったら間違えていましたね。

ぶっちゃけ6問目から11問目までは簡単すぎて笑いを堪えるのに必死でした。

そして、これを正解できれば1位確定の12問目。
「咲日和宮守の巻②で姉帯豊音が注文したアイスに含まれているのは? 1イチゴ 2レモン 3メロン」
87E93D9F-F0E7-4EF6-B95F-F37160551173

京風まっちゃ(中略)黒ごまアイスについては4年前の第2回の時には頑張って覚えたのですが、
記録集に「そのまま全て答えさせる問題を出すつもりはありません。」とあったので覚える費用対効果が薄いと判断し、今回は覚えてきませんでした。
それがこんな大一番で来るとは……






シンキングタイムは10秒くらいしかありません。








必死に4年前の記憶を引っ張り出したところ、
「このアイスなんか不味そう」
という個人的な感想が降ってきました。










この中で私が嫌いなものは……




















メロンだ!




正解!





うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

たまたまメロンが嫌いで良かったあああああああああ

あっそうだ!
第2回の時に言うタイミングを逃したこと言わなきゃ!







「我、三択の神なり」















昼食は松屋の牛丼でした。







午後のことは次の記事で書きます。


以下、他の参加者の方々のレポート記事