昨日は、カウンター席にポツリポツリとお客様。
先日常連様【O君】とご来店された男性は、男性をお連れして2名様でご来店。
さらに、たまに来て下さる男性はいつものようにお料理をご注文。
その男性とはいつも『食』のお話しで盛り上がり、このお盆時期は9連休だったとの事なので、「どこかに行かれました?」とお聞きするも、ちょっと理想と違う答えに勝手ながらガッカリ・・・。
近場の中華屋さんのお話しではなく、どこか地方まで『食』の旅に行ったなんてお話しを期待していたんですが・・・。
そんな方々と入れ替わりで、古い常連様【T君】ご来店。
某小学校の学童でお仕事をしているとの事だったので、「夏休み中は忙しかったんじゃない?」とお聞きすると、>「行ってないからわからないです」とのお答えに、ん?行ってない?
「辞めたん?」とお聞きすると、>「辞めてはないですけど、パワハラがひどくて」とのお話しに、またそんな話しか・・・。
その【T君】は現在44歳。
知り合った当時はまだ27歳とか28歳とかで、その頃から特に定職に就く事なく、未だアルバイト生活。
地元から離れてご来店されなかった時期があるも、お話しを聞くとその頃も同じような生活をしては、職を転々と・・・。
たまにご来店され、お仕事のお話しを聞く度に、>「パワハラが」とか、>「人間関係が」なんて言い訳をしており、もうさ、そんな言い訳、聞き飽きたよ・・・。
パワハラだ人間関係だののお話しって、まあいろんな状況があるんだろうけども、おそらくいきなり起こる事ではないと思う。
昨晩お話しをしていた【T君】の場合、こんな事を言われただのこんな事をされただのって相手のせいにしているけどさ、そうなる原因を作ったのは自分のせいなのかも知れないっていうような自分を客観視できていないところに発端があると思う。
中にはね、性格的に合わないとか何もないけどむかつくみたいな事もあるんだろうけども、【T君】の場合はそうではないと思うだよなぁ〜・・・。
>「日中家にいると母親に、まだ家にいたのかとかって言われて、火に油を注ぐような・・・」なんて事もおっしゃっていたけども、それも自分のとらえ方次第。
おそらくお母様は別に嫌味とかで言った訳ではなく、普通に、ああ、家にいたんだね程度で言っていたのを、嫌味のようにとらえてしまったのでは?
まあ44歳にもなって定職に就かず、日中家でゴロゴロされたらね、正直嫌味のひとつも言いたくはなりますが・・・。
>「スーツを着るような仕事を今さらしたくもないし・・・」なんて事をおっしゃっており、いやいや、今さらも何も、そんなお仕事をした事はないでしょ?
何か凄い目的があって・・・とかっていうならちょっとわかるけども、それでもそんなのは20代までだなぁ〜・・・。
資格を取るだ、勉強するだってお話しを以前聞いた事があるけども、結局そんな事はせずに言い訳だけしての言うだけ人生。
まあ【T君】の人生だから別に構わないけども、もうちょっとしっかりとしてもらいたいものですな。
とか、そんなお話しを含めて昨晩は直接【T君】にお話しすると、わかったんだかわからないんだか知らないけど、>「やっぱり今日来て良かったです!」
さらに、>「やっぱり憧れの人にそんな事を言われると・・・」との事に、憧れの人?ああ、そうだったんですね?それは初耳でした・・・慕われているなとは思っていたけど・・・。
その後は、>「今気になる女性がいて・・・」なんてお話しとなり、これまた20代のような会話・・・。
44歳、もうちょっとしっかりしろよ!と、声を荒げてしまいそうになります・・・。
そんな【T君】は、他のお客様と入れ替わりでお帰りに。
入れ替わりでご来店されたのは、はじめてのご来店な感じの男性がおひとり様でテーブル席。
さらに、たまに来て下さる男性がカウンター席にご来店され、そしてお話し。
しばらくすると扉がガタガタっと鳴り、女性3名様ご来店。
おひとりは常連様である20代の女性で、お連れ様はお仕事関係の方々。
テーブル席にご案内し、接客の準備をしていると、その常連様である女性が化粧室へ。
すぐ出て来るのだろうとお話しをする準備をしているも、すっかりこもってしまい・・・あらら、前のお店で飲み過ぎましたか?
テーブル席ではお連れの女性がおふたり、おそらくお仕事のお話しをされている。
私はカウンター席の男性とお話しをしつつ、あまりにも出て来ない常連様の様子をうかがいに化粧室に行って扉をコンコンすると、>「すみません・・・」と扉を開け、ああ、つらそうですな・・・。
「大丈夫?」とさらにお伺いすると、>「はい、あと5分もらって良いですか?」との事に、「良いよ」とお話しをして私は再びカウンター席の男性とお話し。
そのまましばらく時間を過ごすも、5分過ぎても出て来ないので再び化粧室の扉をコンコンすると、>「すみません・・・」との返事があり、どうやら生きてはいるようだ・・・。
そんな状況ながら、テーブル席のお連れ様の女性2名様はお話しに夢中。
そんな私が化粧室に行ったり来たりの状況を見かねたテーブル席にいらした男性が、お連れの女性2名様にお話しをされ、>「さっきからマスターさんが・・・」との事を聞いて、おひとりの女性が化粧室に行かれる。
テーブル席に残った女性は男性にお話しをされており、>「大丈夫です、おそらく吐いたりとか、そんな事ではないので」なんてお話しをされているも、いやいや、そんな事なんですけど・・・。
結局おひとりのお連れの女性、どうやらその常連様の上司らしい女性が一緒に化粧室に入って介抱され、もうひとりの若い女性はとりあえず気を利かしている風なのか、水を持って化粧室に行かれ、そしてひとりテーブル席に戻ってスマホ。
そのままの状況で時間は流れ、まだまだ出て来られそうな状況ではない常連様の女性・・・。
大丈夫かな?なんて思いつつ私はカウンター席の男性とお話しをしていると、テーブル席の女性に呼ばれ、>「チキンナゲットを下さい」との事に、ええ〜?この状況で?
お連れの方が大変な状況に、気にもせずスマホをいじり、しかもお料理のご注文って、そりゃないでしょ?
さすがの私もそんな非常識な注文に勘弁ならず、テーブル席に行って、「お連れ様があんな状態だったら、まずは彼女を送り届ける事を考えるのが普通なんじゃないんですか?」と言うと、>「その方が良いですかね?」とのお答えに、「常識的に考えたらそうするのが普通なんじゃないんですか?僕ならそうしますけどね」とお答え。
こらえていたけども、腹の中では怒りにも似た感情が・・・。
その後その女性がお会計を済ませ、そして渋々介抱のため化粧室に向かい、そこからしばらくして常連様の女性がふたりに抱えられるようにしてお帰りに・・・。
>「大丈夫ですかね?」とカウンター席にいらした男性がおっしゃられ、翌日もお仕事ですからね、まあ若いから大丈夫だとは思うけども、それにしてもお連れの若い女性の常識にはビックリでした・・・。
そんなこんながあり、時間はすでに24時台。
テーブル席にいらした男性とはお会計時にちょいとお話しをし、>「また来ます」との事に、はい、ぜひとも今度はカウンター席にてのんびりとお話しを。
カウンター席にいらした男性もお帰りになられて誰もいなくなり、結局そのまま時間は定刻の看板消灯の2時を迎え、これにて今宵の営業も無事終了〜。
いやはや、この異常気象のせいなのか、今宵はなんだか変な感じでしたなぁ〜・・・。
あまりイラッとする事のない私ですが、さすがに今宵の行動が非常識だった若い女性にはちょっと・・・。
イラッとした訳ではないけども、相変わらず自分を客観的に見れない【T君】にもね、まあ私になんの影響もないから別に構わないけども、それでも良い年なんだからしっかりしろよ!と言いたい・・・とか思いつつ閉店作業を済ませ、まかないを作って食して帰宅の途に就いた、そんな昨晩でございました。
さて、今日は金曜日、今週もお疲れ様でした。
そして今日で8月も終わりで、今年も残すところあと4か月ですか・・・。
ちなみに明日は9月第1土曜日で、『立石フェスタ』の日。
私は今回はブルーグラスバンドでの出演で、演奏は15時30分からとの事ながら、まだ演奏する曲も決めていないし、何の楽器を持って演奏するのかも決めていない・・・。
明日は14時にメンバーとお店で軽く練習をするので、その時に決めよかね。
ああ、この一生懸命さがないのは、いかんなぁ〜・・・。
ともあれ今日も素敵な一日を、そして素敵な週末をお迎え下さい!
先日常連様【O君】とご来店された男性は、男性をお連れして2名様でご来店。
さらに、たまに来て下さる男性はいつものようにお料理をご注文。
その男性とはいつも『食』のお話しで盛り上がり、このお盆時期は9連休だったとの事なので、「どこかに行かれました?」とお聞きするも、ちょっと理想と違う答えに勝手ながらガッカリ・・・。
近場の中華屋さんのお話しではなく、どこか地方まで『食』の旅に行ったなんてお話しを期待していたんですが・・・。
そんな方々と入れ替わりで、古い常連様【T君】ご来店。
某小学校の学童でお仕事をしているとの事だったので、「夏休み中は忙しかったんじゃない?」とお聞きすると、>「行ってないからわからないです」とのお答えに、ん?行ってない?
「辞めたん?」とお聞きすると、>「辞めてはないですけど、パワハラがひどくて」とのお話しに、またそんな話しか・・・。
その【T君】は現在44歳。
知り合った当時はまだ27歳とか28歳とかで、その頃から特に定職に就く事なく、未だアルバイト生活。
地元から離れてご来店されなかった時期があるも、お話しを聞くとその頃も同じような生活をしては、職を転々と・・・。
たまにご来店され、お仕事のお話しを聞く度に、>「パワハラが」とか、>「人間関係が」なんて言い訳をしており、もうさ、そんな言い訳、聞き飽きたよ・・・。
パワハラだ人間関係だののお話しって、まあいろんな状況があるんだろうけども、おそらくいきなり起こる事ではないと思う。
昨晩お話しをしていた【T君】の場合、こんな事を言われただのこんな事をされただのって相手のせいにしているけどさ、そうなる原因を作ったのは自分のせいなのかも知れないっていうような自分を客観視できていないところに発端があると思う。
中にはね、性格的に合わないとか何もないけどむかつくみたいな事もあるんだろうけども、【T君】の場合はそうではないと思うだよなぁ〜・・・。
>「日中家にいると母親に、まだ家にいたのかとかって言われて、火に油を注ぐような・・・」なんて事もおっしゃっていたけども、それも自分のとらえ方次第。
おそらくお母様は別に嫌味とかで言った訳ではなく、普通に、ああ、家にいたんだね程度で言っていたのを、嫌味のようにとらえてしまったのでは?
まあ44歳にもなって定職に就かず、日中家でゴロゴロされたらね、正直嫌味のひとつも言いたくはなりますが・・・。
>「スーツを着るような仕事を今さらしたくもないし・・・」なんて事をおっしゃっており、いやいや、今さらも何も、そんなお仕事をした事はないでしょ?
何か凄い目的があって・・・とかっていうならちょっとわかるけども、それでもそんなのは20代までだなぁ〜・・・。
資格を取るだ、勉強するだってお話しを以前聞いた事があるけども、結局そんな事はせずに言い訳だけしての言うだけ人生。
まあ【T君】の人生だから別に構わないけども、もうちょっとしっかりとしてもらいたいものですな。
とか、そんなお話しを含めて昨晩は直接【T君】にお話しすると、わかったんだかわからないんだか知らないけど、>「やっぱり今日来て良かったです!」
さらに、>「やっぱり憧れの人にそんな事を言われると・・・」との事に、憧れの人?ああ、そうだったんですね?それは初耳でした・・・慕われているなとは思っていたけど・・・。
その後は、>「今気になる女性がいて・・・」なんてお話しとなり、これまた20代のような会話・・・。
44歳、もうちょっとしっかりしろよ!と、声を荒げてしまいそうになります・・・。
そんな【T君】は、他のお客様と入れ替わりでお帰りに。
入れ替わりでご来店されたのは、はじめてのご来店な感じの男性がおひとり様でテーブル席。
さらに、たまに来て下さる男性がカウンター席にご来店され、そしてお話し。
しばらくすると扉がガタガタっと鳴り、女性3名様ご来店。
おひとりは常連様である20代の女性で、お連れ様はお仕事関係の方々。
テーブル席にご案内し、接客の準備をしていると、その常連様である女性が化粧室へ。
すぐ出て来るのだろうとお話しをする準備をしているも、すっかりこもってしまい・・・あらら、前のお店で飲み過ぎましたか?
テーブル席ではお連れの女性がおふたり、おそらくお仕事のお話しをされている。
私はカウンター席の男性とお話しをしつつ、あまりにも出て来ない常連様の様子をうかがいに化粧室に行って扉をコンコンすると、>「すみません・・・」と扉を開け、ああ、つらそうですな・・・。
「大丈夫?」とさらにお伺いすると、>「はい、あと5分もらって良いですか?」との事に、「良いよ」とお話しをして私は再びカウンター席の男性とお話し。
そのまましばらく時間を過ごすも、5分過ぎても出て来ないので再び化粧室の扉をコンコンすると、>「すみません・・・」との返事があり、どうやら生きてはいるようだ・・・。
そんな状況ながら、テーブル席のお連れ様の女性2名様はお話しに夢中。
そんな私が化粧室に行ったり来たりの状況を見かねたテーブル席にいらした男性が、お連れの女性2名様にお話しをされ、>「さっきからマスターさんが・・・」との事を聞いて、おひとりの女性が化粧室に行かれる。
テーブル席に残った女性は男性にお話しをされており、>「大丈夫です、おそらく吐いたりとか、そんな事ではないので」なんてお話しをされているも、いやいや、そんな事なんですけど・・・。
結局おひとりのお連れの女性、どうやらその常連様の上司らしい女性が一緒に化粧室に入って介抱され、もうひとりの若い女性はとりあえず気を利かしている風なのか、水を持って化粧室に行かれ、そしてひとりテーブル席に戻ってスマホ。
そのままの状況で時間は流れ、まだまだ出て来られそうな状況ではない常連様の女性・・・。
大丈夫かな?なんて思いつつ私はカウンター席の男性とお話しをしていると、テーブル席の女性に呼ばれ、>「チキンナゲットを下さい」との事に、ええ〜?この状況で?
お連れの方が大変な状況に、気にもせずスマホをいじり、しかもお料理のご注文って、そりゃないでしょ?
さすがの私もそんな非常識な注文に勘弁ならず、テーブル席に行って、「お連れ様があんな状態だったら、まずは彼女を送り届ける事を考えるのが普通なんじゃないんですか?」と言うと、>「その方が良いですかね?」とのお答えに、「常識的に考えたらそうするのが普通なんじゃないんですか?僕ならそうしますけどね」とお答え。
こらえていたけども、腹の中では怒りにも似た感情が・・・。
その後その女性がお会計を済ませ、そして渋々介抱のため化粧室に向かい、そこからしばらくして常連様の女性がふたりに抱えられるようにしてお帰りに・・・。
>「大丈夫ですかね?」とカウンター席にいらした男性がおっしゃられ、翌日もお仕事ですからね、まあ若いから大丈夫だとは思うけども、それにしてもお連れの若い女性の常識にはビックリでした・・・。
そんなこんながあり、時間はすでに24時台。
テーブル席にいらした男性とはお会計時にちょいとお話しをし、>「また来ます」との事に、はい、ぜひとも今度はカウンター席にてのんびりとお話しを。
カウンター席にいらした男性もお帰りになられて誰もいなくなり、結局そのまま時間は定刻の看板消灯の2時を迎え、これにて今宵の営業も無事終了〜。
いやはや、この異常気象のせいなのか、今宵はなんだか変な感じでしたなぁ〜・・・。
あまりイラッとする事のない私ですが、さすがに今宵の行動が非常識だった若い女性にはちょっと・・・。
イラッとした訳ではないけども、相変わらず自分を客観的に見れない【T君】にもね、まあ私になんの影響もないから別に構わないけども、それでも良い年なんだからしっかりしろよ!と言いたい・・・とか思いつつ閉店作業を済ませ、まかないを作って食して帰宅の途に就いた、そんな昨晩でございました。
さて、今日は金曜日、今週もお疲れ様でした。
そして今日で8月も終わりで、今年も残すところあと4か月ですか・・・。
ちなみに明日は9月第1土曜日で、『立石フェスタ』の日。
私は今回はブルーグラスバンドでの出演で、演奏は15時30分からとの事ながら、まだ演奏する曲も決めていないし、何の楽器を持って演奏するのかも決めていない・・・。
明日は14時にメンバーとお店で軽く練習をするので、その時に決めよかね。
ああ、この一生懸命さがないのは、いかんなぁ〜・・・。
ともあれ今日も素敵な一日を、そして素敵な週末をお迎え下さい!
☆いつもご訪問ありがとうございます☆
ご訪問記念(?)にポチッとクリック
###訪問してみてください###