一日明けると、興味はトヨタの”ヤリス”に。
パドルシフトは”GRヤリス”のほうなら標準装備しているグレードがあるけど、こちらは3ドア車のみなので、さすがにない。
ヤリスの方にはパドルシフトはないものの、シフトレバーでのシフトチェンジができるグレードがある。
GRは3ナンバーだけどノーマルヤリスなら5ナンバー。
デザインも完全に私好みで、そこまでは申し分ないけど、コンパクトカーなので車中泊の可能性はゼロ、ふわりのカートも畳まないと積めそうにない。
そして決定打は、納車に半年かかること。
これで完全に消えた。
いつか2台持ちできるご身分になったときに。
そういえばいつか2台目として”アクセラスポーツ”に乗りたいと夢見ていたけど、言い始めていたのは16年前だったのか。
もう生産していないので、今の夢は3ドアのGRヤリス。
今日、妻がディーラーに車の点検に行って車検の見積もりを取ったら、7年目ということもあって前回より結構高かった。
次の9年目になるとさらにいろいろガタがきそうなので、それなら買い替えもという話が急浮上。
しかし会社でLINEをもらっても、いまいち乗り気でない私も、どうせ買うならと一応候補車選び。
今乗っているフリードスパイクの後継だと、フリードのなかでも”フリード+”になるけど、おそらく今と運転感覚はほとんど同じで買い換えた感はない。
今はしなくなった車中泊を捨てれば、気になる車はパドルシフト装備がある2台。
ホンダの”シャトル”と、トヨタの”カローラ スポーツ”。
シャトルなら車中泊も可能で全身を伸ばして寝れそうだけど、室内高が足りないので快適さは求められない。
運転してみたいのはカローラスポーツだけど、車中泊は無理な上に車幅があるので3ナンバーになってしまうのが痛い。
それに今は車中泊よりも、ふわりのカートを折りたたまずに積めるのが助かっているので、その点ではフリード一択になる。
結局選ぶ余地なしか。
総製作費40億円という巨大スケールの中国ドラマ『三国志 〜趙雲伝〜』が地上波で放送される。
三国志のなかでも、趙雲を主役に置くという異例のドラマ。
趙雲は、知勇兼備で私欲もない清廉潔白で主君のために命を差し出すわかりやすいタイプの名将で、通好みというよりはどちらかというと三国志の初心者が好むタイプ。
前半から中盤にかけての”長坂橋の戦い”が趙雲の活躍のピークだけど、孔明が操るコマでしかなくなる後半をどう描くのか。
ゲームにすると能力値はトップクラスの名将なのになぜかキャラは薄く、関羽のようなスケール感や死後に神と崇められるほどのカリスマ性もない。
それがなんと全59話もあるというこのドラマ。
はたして趙雲で最後までもつのか。
今日も懲りずにベランダで仮想ライブ。
今回はちょっと趣向を変えて、YouTubeで自分の再生リストを聴く。
聴いていると、リスト登録していたテクノ法要が流れ始めた。
「あれ!? 死んだ?」
気が付くと、夏休みが一日消化されていた。
今年初のベランディング。
ライブに行けない分、イヤホンで雰囲気だけ。
うっかり死なないように注意しながら。
うちのマンションの客用の駐車場廃止案が、今期の総会で提起された。
築年数が経つにつれて、総会参加者もほとんどいなくなったうちのマンションでは、提起された議案が反対されることはまずないので、たぶん決定事項になる。
基本事なかれで現状維持の理事会だけど、常用している住人に対して貼り紙を続けてきたのが、今期の理事会メンバーはついに動いた、ということだろう。
昔と違って今は隣にコインパーキングもあるので、それも決断を後押ししたか。
それでも今まで利用できたものが利用できなくなる大きな変更なので、怒る人もいるだろう。
それを受ける理事会にしても、怒りの決断のはずなので、荒れそうな内容ではある。
今年の総会からは、議決権は行使できないけどWEBで傍聴のみできるようになったとも案内があったので、荒れそうな議案の行方を見てみるか。
『Litelog free』

犬の手帳アプリ
『いぬのてfree』

バッテリーウィジェット
『パピヨンバッテリー』

※ あなたの愛犬の写真を使った世界にひとつだけのバッテリーウィジェットをご希望の方は、メールでご相談いただければ、費用等調整のうえ制作を請け負うことも可能です。
バッテリー残量や温度の条件など、お打合せの上カスタマイズ致します。
映画、音楽、競馬に
時事ネタなど、毎日更新。
それと、ときどき車中泊の旅。
THE CREW PvP 道場