峰子の花曜日

大好きなお花の写真が撮りたくて、小さな庭に花を植え、育てて楽しみ、見て楽しみ、写真を撮って楽しんでいます。どの花も、綺麗に撮って下さいと訴えているように私には見えてしまいます。

ノカンゾウの花が咲き始めました。一重咲きの一日花ですが、ツボミが沢山付いているからきれいな花を見ることが出来ます。
 
IMG_2385 

庭のあちこちでヒメヒオウギが咲いています。植えっぱなしで大丈夫、こぼれ種でも自然に増えるけれど、この可愛い花が私は好きです。
 
P5080004 

黒河湿地に出かけましたが、今の時期トウカイコモウセンゴケだけが目だち、ピンク色のツボミが見えており間もなく開花します。
 
IMG_2358IMG_2357 

 初立池公園に出かけました。ハナショウブの花がきれいに咲いており、アジサイの花も見頃になっていました。
IMG_2361

気温が高くなり、庭のフェイジョアの花が一気に咲き始めています。今年は幾つくらいの果実が採れるかな?花も果実も香りがよいです、いつかジャムを作りたいです。
 
P6010007 

賀茂しょうぶ園に出かけました。夏日の様な日でしたが、沢山の人達で賑わっており、きれいな花をみて気分だけでも爽やかに感じました。施設の車の送迎で車椅子使用の皆さんが多く、とても笑顔が多かったです。
IMG_2424 

三河のアジサイ寺、幸田町本光寺さんを訪れましたが、少し早すぎたらしく、陽の当たる場所は花が咲いていましたが、日陰の山門辺りは殆ど咲いていなく残念でした。他の皆さんも残念そう、いつも神秘的で素晴らしくきれいに咲いているから。
 
IMG_2403 

緑のカーテン作りに植えたゴーヤに、花が咲きだしました。ゴーヤが大好きなので、沢山収穫できますように今から楽しみにしています。

IMG_2378

スプレケリアが咲き出しました。ツバメズイセンとも呼ばれており、ツバメが飛んでいるみたいに思わせる花ですが、切り花にしたら思いのほか花持ちが良くなかったです。

IMG_2374 

友人宅でダリアの花が咲き始めました。大輪、中輪、小輪その他の種類の花を咲かせてくれるから嬉しいです。とにかくダリア大好きなので、秋まで楽しませてもらえるから感謝です。

IMG_2275 

鉢植えのコバンソウの花が咲きました。小判に似た形の穂に花が咲いているから、地植えにするつもりでいます、道端でも時々見かける植物です。

IMG_2280 

友人宅の庭で、つぶつぶのつぼみ、ふわふわとし密集して咲く京鹿の子の花が咲き出しています。葉の形も素敵で、ドライフラワー、生花などに使用されています。

IMG_2262IMG_2255 

ゲラニウム・ビオコボの白に近い薄桃色の花が咲き出しています。宿根草なので手がかからず、丈夫で沢山の花を咲かせています。

IMG_2240

庭のあちこちでニゲラが咲き出し、特に植えたわけではなく、こぼれ種から増えています。花が終わった後の風変わりな実もおもしろく、今日はドライフラワー作りをしました。
IMG_2290IMG_2297

庭のヤマアジサイが咲き出しました。白色ですが、とても清楚な感じがして好きです。

IMG_2252IMG_2245 

友人宅の庭に咲くモンカラクサです。ネモフィラは青い色の花が愛らしくて有名ですが、白色の花に紫の目だつ5点がありましたが、暑くなり花も終りでしょうか?

IMG_2197
















モンカラクサ 

散歩の途中に見つけたシベリアヒナゲシです。(アイスランドポピー)で呼ばれており、初夏の訪れを感じる花ですが、この日も真夏日の様な暑さでした。

IMG_2203 
 

初立池公園、周辺の芝生回りには、アヤメ科できれいな小さい花のニワゼキショウが咲いています。草丈が低いから踏んでしまいそうです。
IMG_2121 

山野草好きの友人宅の庭で、カラスバニガナが咲き出しています。ニガナの変種で葉や茎、つぼみが黒紫色が特徴です。

IMG_2185

友人宅の庭で咲いているこの花は、ニオイウツギとのことです。ツボミは沢山だからこれから咲き続けるでしょうね、そして凄くいい匂いがしています。
IMG_2149 

鉢植えのオキザリスですが葉が赤紫色なので素敵ですが、花も咲きだし一段と優しい感じになりました。オキザリス・トリアングラリス(紫の舞)です。
IMG_2196 

庭でカンパニュラ・アルペンブルーの花が咲き出しています。星形の明るいパープルブルーの花で、和名ホシギキョウです。
 
IMG_2132 

浜松市引佐町にある龍潭寺の庭園に出かけて来ました。井伊直虎ゆかりの寺として知られており、緑深い境内には井伊家の建物が江戸時代そのままの佇まいと歴史を残し、小堀遠州作の庭園は有名です。庭園を眺めながら説明を伺い、貴重な時間を過ごしました。
IMG_2218 

浜名湖ガーデンパークに出かけて来ましたが暑い日になりそれでも、白くレースで編んだみたいなオルレアの花に涼しさを感じました。

IMG_2204




友人宅の庭でフタリシズカの花が咲いています。白い花補を2本かそれ以上咲かせますが花は米粒みたいに小さいです。

IMG_2173 

田の畦道で咲いていたシロツメクサです。よく見ると可愛い花の集まりですが、ハートの形をした三つ葉の葉っぱもかわいいです。
 
IMG_2086 

庭のユキノシタが咲き始めていますが、これは鉢植えのものです。葉もきれいですが白い花弁が可愛らしく、多数の花が咲き賑やかに感じます。

IMG_2140

初立池公園の散歩コース近くの山に、枝先に芳香のある花が咲いています、スイカズラの花が初夏になりやっと咲き出してきましたね。
IMG_2100

初立池公園の散歩コースでは野山のあちこちに咲いている野生の白いバラが咲いていて、秋の赤い実が特徴です。花はバラのような意外と強い香りが漂っていましたよ。
IMG_2112







 

新城からの帰り道、林道沿いの林の中に、青紫の花の色が緑の中に映えてとても神秘的で素敵なのと林の中一面に咲いているのをのを見たのが初めてでしたから。
IMG_2053 

このページのトップヘ