全ての願いが叶う動物好きの救世主💕
ペットの便利屋さんミネルバの杉浦です🍀
ブリーダーさんの言葉に感銘を受けて、
根拠のない知識を広めるのはやめにしようと思いました。

というより、毛色で判断されるのって、
めちゃくちゃ失礼な話だと思いませんか?
私だって昔から髪の毛は茶色くて
今でこそ焦げ茶色になってきていますが、
「不良」と言われるだけならまだしも、
「普通じゃない」や「体が弱い」などの
レッテルを貼られたこともあったので、
あの時のことを思い出すと
やっぱりめちゃくちゃ腹が立ちます。
私は髪の色素が薄いので
昔から劣性遺伝扱いされてきましたが、
病気知らずでお薬なんて滅多に飲まないし
なんなら優先遺伝扱いされる
黒い髪の人たちより健康な方です。
今でも風邪は滅多に引かないし、
引いても自己免疫力を信じてます。
1mくらい雪が積もっている中でも
半ズボンで体育のサッカーをしているくらい
ちょっとヤバイ健康体でした。
そう考えると
毛色だけで決めつけられるのって
本当に腹が立つ話ですよね。

でも私と違って
犬たちは人語を話せないし
何を言われているかもわかりません。
文句を言う術がありません。
「この色は体が弱い」
だの
「この色は短命」
だの
そんなことを言うならその色を作らなきゃよかったし、
その色の犬を買ってブームを作らせなきゃよかったし、
そういう人に限ってその色の犬を飼っているんですよね。
そんな経営者の店で、
働いていた時代がとにかく苦痛でした。
(あとで犬に「可哀想だね」と言っていました)
根拠もない情報で
アドバイスをするのが私は嫌いです。
だからいろんな方面から勉強をしますし、
必要なら経験も積みます。
そんな偉そうなことをいっても、
犬種やカラーだけで判断しなくなったのは
あの時ブリーダーさんに言われた言葉のお陰です。
知識を持つことは間違いではありませんが、
自分の知識が100%だと思うことは間違いです。
それは過去の私も、
今の私にだって言えることです。
そうならないためにも
新しい知識を取り入れて
しっかり勉強をしていきたいと思っています。
ダックスだって
皆が皆、腰を痛めるわけじゃないんだぞー!!




コメント