格差社会の中で、余裕で生きる

世界中が格差社会です。世界のどこでもほんの一部の人が大部分の富を占有しています。私たちは、どのグループで生きるかが重要になっています。

カテゴリ: 気まぐれ日記

私たちは、生きていることでいろいろなことに遭遇します。

良いこともあれば、楽しいこともあります。

一方で、悲しいこと、悩むこともあります。
悲観するようなこともあります。

で、良いニュースを受け取るために、マイナスの要素を先送りしないようにします。
マイナスの要素が見えると、良いニュースは目の前で引き返して去ってしまいます。

マイナスの要素は、その場その場で捨ててしまいます。
そのとき、人間関係の中では捨てないようにします。

マイナスの要素を捨てるときは、自分一人で自然を相手に行います。
泣きたいときは、誰もいないところで涙します。

マイナスの要素を捨てるときは、他人を巻き込まないようにします。

良いニュースは、プラス思考の人に優先的に届きます。
ですから、プラス思考で生活するようにします。

人間は、世間や相手の不備に敏感です。
つい指摘したくなってしまいます。

そのようなときは、ポンと軽く自分の頭をたたいて、・・・「イケナイ、イケナイ・・・」

世間や相手の良いところを見つけるようにします。

すると、素敵な人が良いニュースを持ってきてくれるようになります。


長い間ご無沙汰いたしておりました。

久々の記事投稿で再出発です。

サイトの移動とか、いろいろなことがありまして、ようやく記事投稿できる状況になりました。

スルガ銀行の話とかレオパレス21の話とか、アパート経営などでトラブルになっているようです。

スルガ銀行の話とかレオパレス21はすでにニュースで知らされておりますので、固有名詞で書かせていただきました。

再出発は、そのような話から進んでいきます。


説明がぐうたらなのでわかりにくかったと思います。

要は、通常の意識では富裕層への道を見つけるのは困難だと言うことです。

ですが、反面、簡単に富裕層になっている人がいると言うことです。

富裕層への近道は、学習でもない、努力でもない、継続でもない。

それで富裕層になれるのであれば、多くの人がなっているはずだからです。


最近、富裕層を意識させた商売が流行っています。

金融投資と不動産投資・・・

彼らは、小金持ちを富裕層にしたくて商売をしているのではありません。

「稼ぐ!」「儲ける!」という商品を販売しているのです。

彼らは、お客様をある程度の位置に置いて、上昇志向を利用した商売をしています。

失敗するまでは、上昇志向を維持させたまま商品を販売し続けます。

失敗したときは、自己責任です。

お金が無くなった人は、すでにお客様ではありません。

投資会社の教科書に書いてありますよ!

「このような人を相手に商売をしなさい!」

「このようなレベルの人に商品を売りなさい!」と・・・。

富裕層になるためには、このような壁も超える必要があります。


富裕層への近道


「私は絶対に騙されない!」

そのようなことを言う人こそ、騙されやすい人です。

被害者は、常に被害が繰り返されます。本当に不思議です。

最後の1円まで吸い取られて、初めて気が付きますが、後の祭りです。

特に、投資などに関しては・・・。

「あなたは、富裕層になる資格なんて、無い!」と言われないように・・・。

どうしよう・・・?

富裕層や貧困層、格差社会を考えるとき、お金に対する認識をどこに置くは重要です。

いまさらの話ですけど、

お金ですべてのものを手に入れることはできませんが、

多くのものや多くのことを手に入れることができることは確かです。

しかし、人生の価値をすべてお金の多寡に置き換えるわけにはいきません。

50万円持っていて幸せな人いれば、10億円持っていても幸せを感じない人がいます。

それは、お金で買えないものやことがそれなりに人生の価値観に影響を与えているからです。

多額の現金を投じても、それなりの寿命ありますし、

お金を支払ったからと言って、すべての病気が治るわけではありません。

しかし、今日ではお金を持っている人が有利な社会になっています。

そのことを否定できる人はほとんどいないと思います。

「お金だけじゃないんだ!」と言える人は、

お金に逆らっている人と、お金の価値や影響がわからない人、さらに失敗した人などです。

残念なことですけど、ほぼ絶対的に富裕層が有利な社会なのです。

その富裕層に有利な社会に生きている私たちは、

いつも富裕層になることに挑戦しています。

学問や努力、忍耐、持続など・・・・富裕層になることを意識して邁進しています。


一方で自給自足の社会があります。彼らは負け犬ではありません。

絶海の孤島で寿命を全うすることを誓って生きていたとしても

人間である限り、人間関係がある限り、ある程度お金が必要です。

ですから、基本的には、日本では、お金が必要だということです。

人生の中で、そのお金の価値をどのような位置に置くかで生き方や考え方が違ってきます。

1円のお金、私たちは大切に扱っているでしょうか?



このページのトップヘ