2017年04月08日

パナメーラ スポーツツーリスモ

ご訪問有り難うございます。
昨年8月以来の更新・・
4月7日から国内でも予約の始まったポルシェパナメーラのワゴンモデル、その名もスポーツツーリスモ(ちょっと言いにくいですが)。ミニカーも早速登場。

19 (2)
53 (2)
26 (2)

最上級のターボモデル。
1/43スケール、ミニチャンプス製ディーラーモデル。
ポルシェのワゴンもいいですね。本国ではディーゼルモデルもあるようです。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

minicarclub at 13:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0)ポルシェ 

2016年08月20日

ニュー パナメーラ!

ご訪問有り難うございます。
それにしても今回のリオ五輪、日本勢のメダルラッシュで盛り上がってますね。特に今日の男子400mリレー、あのアメリカに競り勝って銀メダルとは凄いですよ!感動しました。

さて今回は今年初のモデルチェンジを受けたポルシェパナメーラの4Sを紹介。

DSC07301 (2)
DSC07302 (2)
DSC07303 (2)
DSC07304 (2)
DSC07305 (2)

モデルは1/43スケール、ヘルパ製ディーラーモデル、PMAでもSPARKでもないヘルパ製ですが、まあまあの出来ではないでしょうか。メタリックブルーの塗装も綺麗です。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



minicarclub at 17:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)ポルシェ 

2016年07月23日

BRABUS 850 S63 COUPE

ご訪問有り難うございます。
ポケモンGo、社会現象ですね。皆さん歩いてますか?
さて今回もちょっとしつこいですが、BRABUSの850 S63 COUPEを紹介。

DSC07296 (2)
DSC07297 (2)
DSC07299 (2)

1/43スケールミニチャンプス製。
シルバー、赤、黒のコントラストが綺麗な1台です。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2016年07月02日

BRABUS 850 E63

ご訪問有り難うございます。
今回はメルセデスE63AMGをさらにブラバスがチューンしたBRABUS 850 E63を紹介。

DSC07292 (2)
DSC07293 (2)
DSC07294 (2)

最高出力は850ps、最大トルクは147.8kgm・・・
何も言う事はありません。
モデルは1/43スケール、ミニチャンプス製。モデルの出来はまあまあなのですが、価格のためか、BRABUS専用の大きめの箱のためか分かりませんが、結構売れ残っているようです。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2016年06月25日

718ケイマンS

ご訪問有り難うございます。
今回は前回の718ボクスターSに続き、やはり今年新型となったケイマンの718ケイマンSを紹介。

DSC07285 (2)
DSC07286 (2)
DSC07287 (2)

モデルは前回同様に1/43スケール、ミニチャンプス製ディーラーモデル。出来は問題ありません。好きならば買いです。718ボクスターSと並べて飾りましょう!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

minicarclub at 14:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)ポルシェ 

2016年06月21日

718ボクスターS

ご訪問有り難うございます。
久しぶりの1/43ミニカー紹介、今回は今年モデルチェンジされ、新たに“718ボクスター”のネーミングが与えられたポルシェの新型ボクスターを紹介。

DSC07288 (2)
DSC07289 (2)
DSC07291 (2)

モデルは高性能版のボクスターS、2.5リッター4気筒エンジンにダウンサイジングされましたが、ターボ化により最高出力は350psを発揮します。
モデルはミニチャンプス製ディーラーモデル、メーカーとしては先行き不安ですが、これはポルシェ好きには外せないモデルでしょう。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

minicarclub at 19:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0)ポルシェ 

2016年06月04日

ついに完成!

ご訪問有り難うございます。
前回中間報告したディアゴスティーニ、1/8スケールランボルギーニカウンタックLP500S、ついに完成しました。製作期間は約5か月、完成したモデルはかなりの重量感です。また部品が梱包されていた段ボールの量が半端じゃなく部屋に散乱しております。
早速紹介。

DSC02383 (2)
DSC02386 (2)
DSC02390 (2)

全長517.5mm、モデルが大きすぎて普段ミニカーを撮影しているスペースに収まりません。

DSC02393 (2)

フロントコンパートメントにはスペアタイヤ。

DSC02394 (2)

ダッシュボードはそれなりですが、シートがプラスチック製なのが残念。

DSC02396 (2)

5000ccにアップされたエンジン!

DSC02399 (2)
DSC02400 (2)

カウンタックといえばこのやはりフルオープンの姿が印象的、しかしモデルはガルウイングドアのヒンジの部位がかなり貧弱です。

DSC02402 (2)

MRコレクション製1/43スケールの同モデルと並べてみました。

DSC02404 (2)

別売りですが専用ネームプレートも発注、マスキングテープのところには私の名前が彫られております。

DSC02406 (2)

これまた大きい専用ケースに入れました。写真では分かりづらいですが、モデルがケースに入るとネームプレートと共にかなりいい雰囲気です。

色々と大変でしたが、何とか完成させることが出来ました。このモデル、フロント、リアのライト点灯、ブレーキランプ点灯、ダッシュボードのメーター点灯、エンジン音再現等のギミックがあるのですが、私のモデルは基盤がおかしいのか残念ながら一部のギミックしか作動しません。観賞用ですからさほど問題はないのですが、そこの制作にも時間をかけたので少々寂しいですね。
また最後にオーバーフェンダーを取り付けるのですが、これがうまくははめ込まれず、結局下からセロテープで固定しました。
しかしここまで出来たのは非常に満足しています。

さて次は同じくディアゴスティーニ、ミレニアムファルコン号の制作です・・・

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2016年04月23日

ようやく半分!

ご訪問有り難うございます。
2013年秋からディアゴスティーニより販売された
1/8スケール、週間ランボルギーニカウンタックLP500S、
全80号、そのままの状態でしたが、重い腰を上げ、
年明けから暇を見つけてはぼちぼち制作を始めました。
現在42号まで制作、ようやく半分まできました。
しかし今からが大変です。
完成はいったい、いつになることやら・・・

DSC02289 (2)
DSC02286 (2)
DSC02290 (2)
DSC02292 (2)


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

2016年01月25日

ホンダNSX ジュネーブモータショー

ご訪問、有り難うございます。

DSC02168 (2)

3か月振りの更新です(-_-;)
元気にしてます。
コレクションは続けていますが、整理が追い付かず今後の展開に悩んでいるところです。
今年1回目(といっても1月末ですが)は昨年ジュネーブモーターショーでお披露目された新生ホンダNSXを紹介。

DSC02170 (2)
DSC02174 (2)
DSC02176 (2)
DSC02177 (2)
DSC02178 (2)

1/18スケール トップスピード製レジンモデル。
最近では1/18スケールはめったに購入しないのですが、これは価格の割の出来がよく、即決で購入。その前に購入した1/43エブロ製NSXが今一つだったこともあります。こうしてみると1/18もいいんですが、コレクションとなるとやはり置き場所を考えてしましますね。
ただでさえ1/43の整理が付かないのに・・・

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


minicarclub at 19:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0)ホンダ 

2015年10月17日

Mercedes-Benz A45 AMG

ご訪問有り難うございます。

今回もAMGモデルからA45 AMGを紹介。

DSC07270 (2)
DSC07271 (2)
DSC07272 (2)
DSC07273 (2)
DSC07274 (2)

こちらも1/43スケール、スパーク製レジンモデル。
カラーのせいもあるかもしれませんが、前回紹介したC63よりは幾分か出来がいいのではないでしょうか。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

クリックよろしく!
こちらもよろしく!!
人気ブログランキングへ
カウンター
Archives
よろしく!!!
記事検索
Access 詳細

ジオターゲティング