miniロボスタッフブログ

miniロボの開発スタッフがあまりミニロボに関係ない日頃の活動内容をつぶやきます! ※改造や大会情報は公式HP内のブログに載っています。

【ミニロボ(miniRobo)とは】
シュート機構を備えた2輪駆動の小型ロボットで、リモコンを操作し前後移動、
ドリブル、パスシュートなどの動作が行えるサッカー用ロボットです。
自分でパーツを組み立てて、ロボットを完成させます。
※静岡県にて販売中(通販等は取り扱っておりません)

公式HP:http://mini-robo.com/
公式ブログ:https://www.mini-robo.com/blog
ミニロボプログラミング:https://www.minirobo-p.jp/
公式LINE:http://blog.livedoor.jp/minirobo_01/archives/1070802774.html

おはようございます。

夏休み恒例、アイエイアイの富士宮工場見学会を今年も開催いたします!
⇒詳細&お申込みはこちら

2025年8月7日(木) 10:00~16:00(予定)
2025年8月8日(金) 10:00~16:00(予定)
※実施する内容はいずれも同じです
※8/7(木)はJR富士宮駅が集合・解散場所となります
※8/8(金)はJR静岡駅が集合・解散場所となります

ミニロボもプログラミング体験を開催します!
お友達を誘って是非ご参加ください!!

おはようございます!

今週末から夏休みが始まる学校が多いと思います!
長くて羨ましい夏休みですが、海外の夏休みについて調べてみました!

・アメリカ・・・2.5~3か月
・イタリア・・・3か月
・フィンランド・・・2.5か月

とても長いですね!!

大人の夏休みも調べてみたのですが、世界に比べ日本の夏休みが短すぎて悲しくなりました。
興味のある方は調べてみてください・・・!!(自己責任でお願いいたします)


公式ホームページでも告知しましたが、今年は夏休みの平日も清水プラザを特別開放いたします!
夏休み特別開放チラシ
全ての平日ではないので、日程をよく確認してお越しください!
アイエイアイスタッフがお待ちしております!!

おはようございます。

週末はちょっと涼しくなりましたが、日曜日は普通に暑かったですね。
今週は大雨のようなので気を付けて登下校しましょう!!



最近AIの進化がすごいです!
画像生成AIを使えば簡単に様々な画像を作ることができるらしいです!
まずは生成AIがどんなものか知るため、著作権侵害をしていない画像生成アプリを使ってみました!

まず生成方法ですが、『プロンプト』と呼ばれる指示をAIに出します。
この指示に従ってAIは画像を生成してくれます。

例えば『ご飯茶碗に炊いたお米(コシヒカリ)が盛られている。ご飯茶碗の陶器の部分に2つの眼がついている。ご飯茶碗の陶器は白色。口は無し。背景は水色。』と入力すると・・・
01
このような画像が生成されます。
作りたいものがハッキリ決まっている場合は、このように細かい指示をたくさん出す必要があります。
文字だけで説明しなければいけないのですが、この文章を考えるのがとても大変です。

次は夏らしい『流しそうめん』の画像生成にチャレンジしてみます。

『流しそうめん』で画像を生成した結果がこちら!
Firefly_流しそうめん 581786

どうやら流しそうめんは学習していないようで、スパゲッティのようなものが出力されました・・・

とりあえずそうめんを水に流すところからチャレンジしてみます。
『プールのウォータースライダーを滑るそうめん』
03
とりあえずそうめんが水と一緒に流れました!

あとはこのウォータースライダーを竹にすればOK!
『プールのウォータースライダー。ウォータースライダーは竹でできている。水と一緒にそうめんが少し流れている。』
02
竹製のウォータースライダーになっただけでした・・・

『ウォータースライダー。ウォータースライダーは1本の竹で出来ている。水と一緒に伸びた状態のそうめんが流れている。』
00
ダメでした・・・
このあとも挑戦したのですが、結局完璧な流しそうめんの画像を生成することはできませんでした!
思い通りの画像を出力するのは大変ですが、
誰か代わりにチャレンジしてみて下さい!一番それっぽい流しそうめんの画像を生成できた人が優勝です!

おわり

おはようございます。

現在募集中のイベントをまとめました。
『ミニロボ募集中イベント一覧』
夏休みはミニロボイベント盛りだくさんです!ぜひご参加ください!




前回のミニロボ大会入賞賞品はお米でしたが、特別なラベルを作って貼っています。

『ラベル』
お米用シール
このラベルにいる『こめロボ君』を子ども達が気に入ってくれました!
001
こめロボ君を描く新田くん。

002
こめロボ君が集まると『ちゃわんロボ』に進化します。
この新田くんが描いてくれたちゃわんロボが気に入ったので、リアルにしてみました!

003
(似ていない)

お米はまだまだ高いです!
ミニロボ大会で手に入れて親孝行しましょう!!


次回の大きな大会は8月3日のみなと祭りカップです!よろしくお願いいたします!
※現在WHITE&GREENとクリスタルがエントリーしてくれています

おはようございます。

最近湿気が多いせいか、空が白くて景色が遠くまで見えませんね。
001
アイエイアイから見た景色ですが、日本平が見えません!


日~月曜日に、長野県の松本市までツーリングに行ってきました。
特に観光したいところがあったわけではなく、バイクで走りたい気分だったので高速道路を使わず下道で行ってきました。
002
一番暑かった区間は山梨県で、最高気温が36度もありました。
暑いし湿気が多いので、走っていて辛かったです。
山梨県や長野県で多く見かける『ハッピードリンクショップ』が無かったら死んでいました。

長野県も35度ありましたが、湿度が低くカラッとしていて風が涼しかったです。
長野県の霧ヶ峰に二日目行きましたが、標高1700m地点は22度と気温も低く寒いくらいでした。
その名の通り霧が出ていて景色は悪かったです。

梅雨が明けて猛暑になるそうなので、熱中症にならないよう気を付けて生活しましょう!

↑このページのトップヘ