おはようございます!!
今朝は静岡でも珍しく車の窓が凍っていました!今シーズン初です!
しかも道路も凍っている場所があったりとても珍しかったです!
子供たちは足元に注意して通学しましょう!
年末年始に何もイベントが無かったのでブログのネタがついに枯渇しました!!
・・・ということで!!
困った時のさづかのペット紹介をして誤魔化していきたいと思います!!
冬が無い国出身のリクガメ達はこの寒い日本の冬を乗り越えられるのか!?
早速見て行きましょう!!(ミニロボは一切出てきません)

一匹目はコロちゃんです!
コロちゃんは冬眠が出来る種類ですが、他の子に合わせて冬眠させていません!
冬なのでみかんを美味しそうに食べています。

ピノちゃんは冬眠できません!!しかも海外産まれなので寒さにすごく弱いです!
だからケージ内は30度になるよう調整しています!
飼い主は電気毛布一枚で凍えているのに羨ましいです!!

お花ちゃんも冬眠できない種類ですが、日本産まれなので寒さにも結構強いです。
ケージ内は25度以上になるよう調整しています。
今は一番大きくて約1200gあります。

にぼし君です。
脱走しようとお花ちゃんを踏み台にしているひどいやつです。

脱走先でカップラーメンを発見したにぼし。

大晦日はみんなでトマトパーティーしました。
トマトにかけてある粉はカルシウムパウダーです。
カメは甲羅の成長にカルシウムと紫外線が必要です。

カメの甲羅はつなぎ目の部分が広がって成長します。白い部分が成長している部分です。
この白い線を成長線と言います。

カメはカルシウムが必要と本能で理解しているので、イカの甲などあげると喜んで食べます。
硬いですが、あげるとあっという間に食べてしまいます。すごい顎の力ですね。

大きいトマトより、プチトマトの方が好きな気がします。

うちで一番大きくなる予定のピノちゃん。40cm以上になるので、今年は大きいケージを作ってあげたいです。

温厚な性格ですが、食事の時は目が怖いです。

くつろぎ方はカメそれぞれです。
にぼし君は埋まるのが上手ですが、埋まって寝ている所をお花ちゃんに踏みつぶされています。

以上が冬のリクガメ達の様子でした!!
早く暖かくなって外で散歩させてあげたいですね!!
おわり
今朝は静岡でも珍しく車の窓が凍っていました!今シーズン初です!
しかも道路も凍っている場所があったりとても珍しかったです!
子供たちは足元に注意して通学しましょう!
年末年始に何もイベントが無かったのでブログのネタがついに枯渇しました!!
・・・ということで!!
困った時のさづかのペット紹介をして誤魔化していきたいと思います!!
冬が無い国出身のリクガメ達はこの寒い日本の冬を乗り越えられるのか!?
早速見て行きましょう!!(ミニロボは一切出てきません)

一匹目はコロちゃんです!
コロちゃんは冬眠が出来る種類ですが、他の子に合わせて冬眠させていません!
冬なのでみかんを美味しそうに食べています。

ピノちゃんは冬眠できません!!しかも海外産まれなので寒さにすごく弱いです!
だからケージ内は30度になるよう調整しています!
飼い主は電気毛布一枚で凍えているのに羨ましいです!!

お花ちゃんも冬眠できない種類ですが、日本産まれなので寒さにも結構強いです。
ケージ内は25度以上になるよう調整しています。
今は一番大きくて約1200gあります。

にぼし君です。
脱走しようとお花ちゃんを踏み台にしているひどいやつです。

脱走先でカップラーメンを発見したにぼし。

大晦日はみんなでトマトパーティーしました。
トマトにかけてある粉はカルシウムパウダーです。
カメは甲羅の成長にカルシウムと紫外線が必要です。

カメの甲羅はつなぎ目の部分が広がって成長します。白い部分が成長している部分です。
この白い線を成長線と言います。

カメはカルシウムが必要と本能で理解しているので、イカの甲などあげると喜んで食べます。
硬いですが、あげるとあっという間に食べてしまいます。すごい顎の力ですね。

大きいトマトより、プチトマトの方が好きな気がします。

うちで一番大きくなる予定のピノちゃん。40cm以上になるので、今年は大きいケージを作ってあげたいです。

温厚な性格ですが、食事の時は目が怖いです。

くつろぎ方はカメそれぞれです。
にぼし君は埋まるのが上手ですが、埋まって寝ている所をお花ちゃんに踏みつぶされています。

以上が冬のリクガメ達の様子でした!!
早く暖かくなって外で散歩させてあげたいですね!!
おわり
コメント