おはようございます。
昨日から『第60回静岡ホビーショー』が開催されています!
早速ですが昨日見学に行って来ました!!

会場は『ツインメッセ静岡』です。

初日なので入るのに行列ができているかと思いましたがそうでもありませんでした。

昨日と今日は業者招待日です。
事前予約制になっていて、昨日は東日本(静岡はこっち)、今日は西日本の業者招待日です。
一般公開日も事前予約制ですが、既に満員で予約は締め切られているのでご注意ください。

会場内は密にならないよういつもより広々としていました。
ここからは私が見学しながら適当に撮った写真を紹介します。

塗装屋さんのところにいたアイアンマン。

ラジコンのオフロードコースがあって面白そうでした。

ミニロボも外で遊べるようにオフロード装備が欲しいです。

このパイプですが、矢印の所に何かいるのがお分かりになるでしょうか?

矢印の所にパイプの中を走るこのモグラロボットがいました。
ITOさんが操作体験に挑戦していましたが、途中で詰まってクリアできませんでした。

面白いトラックのプラモデル。

昔はこんなトラックが走っていたのでしょうか?

ジオラマセットもありました。
ミニロボには合いませんが、一度はジオラマも作ってみたいです。

バンダイさんのブースは人がたくさんでした。
こちらは今年始まるアニメのガンダムです。

そして金ぴかですごいブースに飾られていたのが・・・

これまた金ぴかなガンダムでした!

私が子どもの頃やっていたデジモンのキャラもプラモデル化されていました。
最近のプラモデルはフィギュアみたいに出来がいいですね。

でっかいロボットもいました。
いつかミニロボもめちゃくちゃ大きいサイズで作って欲しいです。

タミヤさんのブースは一番大きくて人もたくさんいました。
水槽があって、中ではラッコが泳いでしました。
・・・ラッコといえば日本国内の水族館にあと4頭しかいません。超レアです。
輸入等禁止されていて、今後増えることは無いそうなのでラッコを見たい方は今のうちに水族館に見に行くのをおすすめします。
※つい最近3頭になってしまったそうです・・・

プラモデルだけではなく、紙で作る置物もありました。
ハウルの動く城です。

ねこバスもいました。
どのような感じで組み立てるのか気になります。

お寿司や餃子のプラモデルもありました。

お米はこのようになっていました!
切り取るのが大変ですね!

他にもごみのプラモデル等、風変わりな物もありました。
ちなみにこの業者さんがプログラミングミニロボの金型を作ってくれました。テストに出るので覚えておいてください。

コトブキヤさんがゾンビの群れに襲われていました。

ムスカ大佐。

最後に私が一番うれしかった新作発表がこちらです!
コトブキヤさんのゾイド『ケーニッヒウルフ』です!
私はゾイドの中でも特にケーニッヒウルフが大好きなのでとても嬉しいです!
発売日がいつになるのか楽しみです!
以上が『第60回静岡ホビーショー』の様子でした!
他にもプラモデルやラジコン、工具等様々な展示があります!
興味のある方は是非行ってみてください!(事前予約制&予約締切されているので注意してください。)
昨日から『第60回静岡ホビーショー』が開催されています!
早速ですが昨日見学に行って来ました!!

会場は『ツインメッセ静岡』です。

初日なので入るのに行列ができているかと思いましたがそうでもありませんでした。

昨日と今日は業者招待日です。
事前予約制になっていて、昨日は東日本(静岡はこっち)、今日は西日本の業者招待日です。
一般公開日も事前予約制ですが、既に満員で予約は締め切られているのでご注意ください。

会場内は密にならないよういつもより広々としていました。
ここからは私が見学しながら適当に撮った写真を紹介します。

塗装屋さんのところにいたアイアンマン。

ラジコンのオフロードコースがあって面白そうでした。

ミニロボも外で遊べるようにオフロード装備が欲しいです。

このパイプですが、矢印の所に何かいるのがお分かりになるでしょうか?

矢印の所にパイプの中を走るこのモグラロボットがいました。
ITOさんが操作体験に挑戦していましたが、途中で詰まってクリアできませんでした。

面白いトラックのプラモデル。

昔はこんなトラックが走っていたのでしょうか?

ジオラマセットもありました。
ミニロボには合いませんが、一度はジオラマも作ってみたいです。

バンダイさんのブースは人がたくさんでした。
こちらは今年始まるアニメのガンダムです。

そして金ぴかですごいブースに飾られていたのが・・・

これまた金ぴかなガンダムでした!

私が子どもの頃やっていたデジモンのキャラもプラモデル化されていました。
最近のプラモデルはフィギュアみたいに出来がいいですね。

でっかいロボットもいました。
いつかミニロボもめちゃくちゃ大きいサイズで作って欲しいです。

タミヤさんのブースは一番大きくて人もたくさんいました。
水槽があって、中ではラッコが泳いでしました。
・・・ラッコといえば日本国内の水族館にあと4頭しかいません。超レアです。
輸入等禁止されていて、今後増えることは無いそうなのでラッコを見たい方は今のうちに水族館に見に行くのをおすすめします。
※つい最近3頭になってしまったそうです・・・

プラモデルだけではなく、紙で作る置物もありました。
ハウルの動く城です。

ねこバスもいました。
どのような感じで組み立てるのか気になります。

お寿司や餃子のプラモデルもありました。

お米はこのようになっていました!
切り取るのが大変ですね!

他にもごみのプラモデル等、風変わりな物もありました。
ちなみにこの業者さんがプログラミングミニロボの金型を作ってくれました。テストに出るので覚えておいてください。

コトブキヤさんがゾンビの群れに襲われていました。

ムスカ大佐。

最後に私が一番うれしかった新作発表がこちらです!
コトブキヤさんのゾイド『ケーニッヒウルフ』です!
私はゾイドの中でも特にケーニッヒウルフが大好きなのでとても嬉しいです!
発売日がいつになるのか楽しみです!
以上が『第60回静岡ホビーショー』の様子でした!
他にもプラモデルやラジコン、工具等様々な展示があります!
興味のある方は是非行ってみてください!(事前予約制&予約締切されているので注意してください。)
コメント