こんにちは。
今日は『第一回富士山頂カップミニロボ親子大会』の様子を紹介して行きます!

大会は、第11回富士宮商工フェアの中で開催されました。
とても良い天気でした。

会場の富士宮市民体育館です。
凄く立派な体育館でした。隣には大きなウォータースライダーのあるプールもありました。

いろいろな企業が参加していました。盲導犬もPRに来ていました。

ペッパー君もいました。

今の子には『炎のチャレンジャー』と言っても通じないでしょうね・・・。
『第一回富士山頂カップミニロボ親子大会』

前日と同様に午前中は操作体験を行い、お昼から大会を開始しました。

車検とコントローラ交換中です。

皆さん熱心に練習をしています。
特にお父さんはあまりミニロボを操作する事が無いと思うのでこの練習時間がとても重要です。

久しぶりの親子大会、優勝するのはどのチームでしょうか?

前日の初心者大会に参加してくれた渡辺君も参加してくれました!

いよいよ大会の始まりです!

以前の大会よりも皆さんとてもレベルアップしていたと私は感じました。

とても良い勝負が繰り広げられていました!

親子大会もアサヒ飲料様が賞品としてカルピスを提供して下さいました!!
子供達はカルピス大好きなので嬉しいプレゼントですね!
1箱24本入りなので、ほぼ1ヵ月毎日1本飲めてしまいます!

皆さん親子仲良く試合をしていました!

たくさんの方が試合を見に来てくれました。

珍しい習い事をしていると教えてくれた増田君。
子供達はいろいろ面白い事を教えてくれるので楽しいです。

大会はいつも通り予選リーグを行い、その結果で決勝トーナメントの配置が決まります!
『予選結果』

予選の結果発表です!はたしてどのような結果になったのでしょうか!?

発表後の様子です。
笑顔の子は良い順位だったのでしょうか?
予選の結果はこちらです!

予選は各チーム4試合行いました。
結果をみると、どのチームも得点が非常に多いですね。

ここからは決勝トーナメントです。優勝カップとカルピスを手に入れるのはどの親子でしょうか!?
『決勝トーナメント配置』

このような配置となりました!!

負けたら終わりのトーナメント戦、いったいどのような結果になるのでしょうか!?

スタッフが足りないので、色々な方に副審をお手伝いして頂きました。
ありがとうございました!!

両日共に商工フェアは大賑わいでした。

今回かなり調子の良かった柴君。大量得点していました。

ギャラリーもたくさんです。

今回はチーム数の上限が少なかった為、1家族1チームとさせていただいたので子供の2人いるご家庭にはご迷惑おかけしました。申し訳ありません。
『決勝戦』

決勝に勝ち進んだのは予選第一位の『林チーム』と・・・

予選第二位の『戸田チーム』でした!!
そして『第一回富士山頂カップミニロボ親子大会』を制したのは・・・

『林チーム』でした!!
おめでとうございます!!
林さんチームは親子大会初優勝でした!!
『最終結果』

こちらが最終結果となります。
1点差の試合が多く見られますね。
『表彰』

第三位『柴チーム』

柴さんチームが第三位でした!!
おめでとうございます!!

準優勝『戸田チーム』

いつも入賞常連組の戸田チームが準優勝でした!!
おめでとうございます!!

優勝『林チーム』

優勝は林チームでした!
初優勝おめでとうございます!!
ミニロボの操作がとても上手でした!特にとっさの判断が凄かったと思います。

優勝チームと準優勝チームはテレしずさんよりマグカップのプレゼントもありました!!(775ちゃんが左手で持ってるコップ)
『参加賞』

そして今回もアサヒ飲料様より参加賞として三ツ矢サイダーを1人1本と、テレしず様より特製のクリアファイルのプレゼントがありました!!

ありがとうございます!!

参加賞がこんなに豪華で、とても羨ましいです。

ミニロボ大会参加者はクリアファイルたくさんもらってますね。

以上が『第一回富士山頂カップミニロボ親子大会』でした!!
参加者の皆様、遠い所ありがとうございました!!
次回の大会は6/24『第八回エスパルス杯ミニロボ親子大会』(受付終了)か、
その次は8/6『第九回エスパルス杯ミニロボ親子大会』(7/6頃受付予定)です!
是非ご参加ください!
よろしくお願いします!!
『おまけ』

記念撮影をしている775ちゃんの後ろに妹の鋭い視線が・・・!!
今日は『第一回富士山頂カップミニロボ親子大会』の様子を紹介して行きます!

大会は、第11回富士宮商工フェアの中で開催されました。
とても良い天気でした。

会場の富士宮市民体育館です。
凄く立派な体育館でした。隣には大きなウォータースライダーのあるプールもありました。

いろいろな企業が参加していました。盲導犬もPRに来ていました。

ペッパー君もいました。

今の子には『炎のチャレンジャー』と言っても通じないでしょうね・・・。
『第一回富士山頂カップミニロボ親子大会』

前日と同様に午前中は操作体験を行い、お昼から大会を開始しました。

車検とコントローラ交換中です。

皆さん熱心に練習をしています。
特にお父さんはあまりミニロボを操作する事が無いと思うのでこの練習時間がとても重要です。

久しぶりの親子大会、優勝するのはどのチームでしょうか?

前日の初心者大会に参加してくれた渡辺君も参加してくれました!

いよいよ大会の始まりです!

以前の大会よりも皆さんとてもレベルアップしていたと私は感じました。

とても良い勝負が繰り広げられていました!

親子大会もアサヒ飲料様が賞品としてカルピスを提供して下さいました!!
子供達はカルピス大好きなので嬉しいプレゼントですね!
1箱24本入りなので、ほぼ1ヵ月毎日1本飲めてしまいます!

皆さん親子仲良く試合をしていました!

たくさんの方が試合を見に来てくれました。

珍しい習い事をしていると教えてくれた増田君。
子供達はいろいろ面白い事を教えてくれるので楽しいです。

大会はいつも通り予選リーグを行い、その結果で決勝トーナメントの配置が決まります!
『予選結果』

予選の結果発表です!はたしてどのような結果になったのでしょうか!?

発表後の様子です。
笑顔の子は良い順位だったのでしょうか?
予選の結果はこちらです!

予選は各チーム4試合行いました。
結果をみると、どのチームも得点が非常に多いですね。

ここからは決勝トーナメントです。優勝カップとカルピスを手に入れるのはどの親子でしょうか!?
『決勝トーナメント配置』

このような配置となりました!!

負けたら終わりのトーナメント戦、いったいどのような結果になるのでしょうか!?

スタッフが足りないので、色々な方に副審をお手伝いして頂きました。
ありがとうございました!!

両日共に商工フェアは大賑わいでした。

今回かなり調子の良かった柴君。大量得点していました。

ギャラリーもたくさんです。

今回はチーム数の上限が少なかった為、1家族1チームとさせていただいたので子供の2人いるご家庭にはご迷惑おかけしました。申し訳ありません。
『決勝戦』

決勝に勝ち進んだのは予選第一位の『林チーム』と・・・

予選第二位の『戸田チーム』でした!!
そして『第一回富士山頂カップミニロボ親子大会』を制したのは・・・

『林チーム』でした!!
おめでとうございます!!
林さんチームは親子大会初優勝でした!!
『最終結果』

こちらが最終結果となります。
1点差の試合が多く見られますね。
『表彰』

第三位『柴チーム』

柴さんチームが第三位でした!!
おめでとうございます!!

準優勝『戸田チーム』

いつも入賞常連組の戸田チームが準優勝でした!!
おめでとうございます!!

優勝『林チーム』

優勝は林チームでした!
初優勝おめでとうございます!!
ミニロボの操作がとても上手でした!特にとっさの判断が凄かったと思います。

優勝チームと準優勝チームはテレしずさんよりマグカップのプレゼントもありました!!(775ちゃんが左手で持ってるコップ)
『参加賞』

そして今回もアサヒ飲料様より参加賞として三ツ矢サイダーを1人1本と、テレしず様より特製のクリアファイルのプレゼントがありました!!

ありがとうございます!!

参加賞がこんなに豪華で、とても羨ましいです。

ミニロボ大会参加者はクリアファイルたくさんもらってますね。

以上が『第一回富士山頂カップミニロボ親子大会』でした!!
参加者の皆様、遠い所ありがとうございました!!
次回の大会は6/24『第八回エスパルス杯ミニロボ親子大会』(受付終了)か、
その次は8/6『第九回エスパルス杯ミニロボ親子大会』(7/6頃受付予定)です!
是非ご参加ください!
よろしくお願いします!!
『おまけ』

記念撮影をしている775ちゃんの後ろに妹の鋭い視線が・・・!!