miniロボスタッフブログ

miniロボの開発スタッフがあまりミニロボに関係ない日頃の活動内容をつぶやきます! ※改造や大会情報は公式HP内のブログに載っています。

2018年03月

こんにちは!

先日行われた市長杯の3位決定戦動画を編集しました!!
ご覧ください!!

『チーム七間町』vs『エース』

とても良い勝負でしたが、遠距離シュートをたくさん決めたエースが見事3位入賞です!
上位入賞チームの試合を見ていると、遠距離シュートを良く決めています!
遠距離シュートはとても止めづらいので、試合に勝つためには遠くから正確にシュートを決める技術を磨くのが重要だと思います!個人的には!

こんにちは!

先日行われた市長杯の決勝動画を編集しました!!
ご覧ください!!

『ブラック&ホワイト』vs『ブリザード』

4点を先に取ったブラック&ホワイトも凄いですが、4点差がついてもあきらめず後半ギリギリで追いついたブリザードもとても凄いと思います!あきらめない心が大切だということが良く分かります!
決勝戦にふさわしいレベルの高い試合でした!

こんにちは。
ミニロボプラザFDSの4月営業案内です。
4月)


今週末の1日がお休みとなりますので来店予定の方はお気を付け下さい。

おはようございます!

今日は夕方あたりから東京へ出張なので、その前に決勝戦の動画くらいはアップしていけるように頑張りたいと思います!!

その前に大会中の子供たちの楽しそうな写真や、大会後に行った『最強タッグ決定戦練習大会』の紹介をしたいと思います!

『仲良しメンバー』
1 (628)
仲良しメンバーで記念撮影をしていたので一緒に撮らせてもらいました!

『仲良しメンバー?』

1 (632)
仲良しメンバー・・・なのか?的な写真です!
木村兄の表情がすべてを物語っています。

『コアラ』

1 (636)
I君が弟をコアラの親子のようにおんぶしながら片付けのお手伝いをしてくれていました!
弟思いの良いお兄ちゃんですね!

『片付けお手伝い』
1 (645)
子供たちが大会後の片付けをお手伝いしてくれました!
七間町とFDSプラザは同じコートを使っているので、子供達も片付け作業は完璧です!
ありがとうございました!

『○○○のポーズ』
1-(635)
この3人はあるモノの真似をしています。
一体何の真似をしているのでしょうか・・・?
答え合わせは後半で!!

『缶バッジ』
2018春季大会カンバッジ
今回の参加賞の缶バッジです。
リアルなミニロボです。
半分外装が透けているので構造が良く分かります。
しかもオムニホイール仕様です。

『お祭りポスター』
DSC_1523
ま・あ・るさんにもお祭りのポスターを貼ってもらいました!
普通のポスターより大きくて目立ちますね!

『お弁当』
DSC_1576
我々スタッフのお弁当です。
子供達はお母さんの手作りお弁当美味しそうでしたね!また今度おかずをトレードしましょう。

『最強タッグ決定戦練習大会』
DSC_1606
大会後に行ったミニロボ祭りにて行われるダブルス大会の練習です。
参加チームは10チームでした!突然の募集でしたが、ご参加いただきありがとうございました!

『参加チーム紹介』

『Kappars』・・・勝呂親子
『キャプテンファズマ』・・・長尾君、池ヶ谷弟君
『ほりたす』・・・堀君、長倉弟君
『赤黒』・・・戸田兄弟
『snow』・・・古市親子
『best band』・・・山倉君、木村弟君
『林』・・・林親子
『トンビにアイスをとられた正義君』・・・増田君、木村兄君
『ナチュラルグリーン』・・・柴親子
『いあい』・・・ITO、佐塚(優勝候補)

優勝は『Kappars』でした!!
おめでとうございます!!


お祭りの大会はまだまだ参加者募集中です!是非ご参加ください!!

『じゃんけん大会』
DSC_1602
ダブルス練習大会には私が当日朝10分くらいで作った豪華景品が用意されていました!
2個あったので、優勝チームに1個、大会参加者でITOさんにじゃんけんで勝った方に1個プレゼントしました!

DSC_1604
ITOさんにじゃんけんで勝ったのは木村兄君でした!!
木村兄君はるくるカップの○×クイズでも優勝していました!!
凄い豪運の男です!

DSC_1605
気になる景品はこちら!!

DSC_8946
あまったコートの布で作った特別コートです!!

DSC_8947
何にも使えなさそうな布があまっていたのを見てコートにしよう!と当日朝思いついて作りました!!
寸法とかでたらめですが、頑張って線まで引いたので大切に使用してください!!

『大会カードイラスト』
カーリング
今回いままでで一番酷いと思うカードイラストです。
ネタが思いつかなくてITOさんにネタを提供してもらいました。
ミニロボ君(仮)の頭でカーリングしている絵です。

『正解発表』
111
先ほどのポーズの正解は・・・!!

IAI
アイエイアイのロゴのポーズでした!!

簡単にできるので、みんなも真似して写真を撮りましょう!!


以上が大会のちょっとした写真紹介でした!!

おわり

こんにちは。
今日はとても暖かいですね。
アイエイアイのビルは三面がガラス張りなので、中はとても暑いです。もう扇風機使ってます。

さっそくですが、先日行われた『2018静岡市長杯ミニロボ春季大会』の大会の様子を紹介したいと思います!
5 (2)
会場はいつも通り『ま・あ・る』さんです!

5 (3)
オープン前の様子です。
ミニロボ大会参加者と、春休みでまあるにお仕事に来る子であふれかえっています。

5 (4)
ま・あ・るがオープンしました!

5 (5)
みんなニコニコしていますね!

5 (6)
受付の様子です。

5 (7)
みんな時間通りに来てくれるのでとても助かります!

5 (8)
この子達全員春休み中なんですね・・・羨ましい・・・

5 (9)
春の大会は参加者が一番多いです。

5 (10)
配られたゼッケンを着て準備OKです!!

5 (11)
休憩スペースの様子です。

5 (12)
車検中です。

5 (13)
今回も特に大きくルール違反となるようなミニロボはいませんでした!!

5 (14)
チームごとの記念撮影の様子。
子供達は朝から元気いっぱいですね!

5 (15)
まだまだ車検中です。

5 (17)
車検が終わったら練習タイムです。

5 (18)
しっかりと大会前にミニロボの動作チェックをしておきましょう!

5 (19)

5 (20)

『開会式』
5 (21)
開会式です!

5 (22)
今年中学1年生になるミニロボユーザーの子達です。
たくさんいます!
中学になると勉強や部活がとても忙しいと思いますが、気が向いたらミニロボのことも思い出してください!

『特別表彰』
5 (23)
5 (24)
5 (25)
今回の特別表彰は、いつもミニロボ組立教室に来てやさしく組立を教えてくれる『渡辺兄君』と・・・

5 (26)
いつも試合中子供たちの後ろから冷静にコーチングをしてくれている『Bagus』の保護者の方々でした!!
これからもよろしくお願いします!

『選手宣誓』
5 (27)
今回の選手宣誓は冬季大会優勝の『ブリザード』の3人です!

5 (28)
立派な選手宣誓でした!!
ありがとうございます!!

5 (30)
最後に気合いを入れて、市長杯の始まりです!!

『予選リーグ』
5 (31)
まずはいつも通り予選リーグからです!

5 (32)
モニターに表示されている『ランク』は間違っているので無視してください!

『試合中の様子』
5 (33)
5 (34)
5 (35)
5 (36)
5 (37)
5 (38)
5 (39)
5 (40)
5 (41)
5 (42)
5 (43)
5 (44)
5 (45)
5 (46)
5 (47)
5 (48)
5 (49)
5 (50)
5 (51)
5 (52)
5 (53)
5 (54)
5 (55)
5 (56)
5 (57)
5 (58)
5 (59)
5 (60)
5 (61)
5 (62)

『リーグ戦結果発表』
5 (64)
リーグ戦の結果発表です!!
この結果によってA級トーナメントかB級トーナメントの配置が決まります!!

5 (65)
5 (66)
5 (67)
5 (68)
リーグ戦はこのような結果となります!
9位までがA級トーナメント、10位からがB級トーナメントです!

5 (69)
リーグ戦が終わり休憩中の子供達。

『トーナメント表』
5 (70)
決勝トーナメントはこのようになりました!!
ここからは負けたら終わりです!!
優勝目指して頑張りましょう!!

『決勝トーナメント』
5 (72)
5 (73)
5 (74)
5 (75)
5 (76)
5 (77)
5 (78)
5 (79)
5 (80)
5 (81)
5 (82)
5 (83)
5 (84)
5 (85)
5 (86)
5 (88)
5 (89)
5 (90)
5 (91)
5 (92)
5 (93)
5 (94)
5 (95)
5 (96)
5 (97)

『A級トーナメント決勝戦』
いよいよ最後の決勝戦です!!
5 (98)
出場チームは『ブラック&ホワイト』と・・・

5 (99)
『ブリザード』です!!
なんと前回の市長杯と同じ組み合わせとなりました!!

5 (100)
抱負を両チームに語ってもらいます!

5 (101)
熱い譲り合い。

5 (102)
5 (103)
いよいよ決勝戦の始まりです!!

5 (104)
モニターの前でもたくさんの子達が固唾を飲んで勝負の行方を見守ります!

5 (105)
なんといきなり『ブラック&ホワイト』が4点のリード!
勝負はこのまま決まってしまうのでしょうか!?

5 (106)
5 (107)
5 (109)
しかし!ブリザードはあきらめていませんでした!
なんと試合終了数秒前に同点まで追い付きました!!

5 (110)
決勝戦は延長戦となりました!!

5 (111)
・・・そしてその延長戦を制したのは!!

5 (112)
『ブラック&ホワイト』でした!!
市長杯初優勝おめでとうございます!!

5 (113)
どちらが勝ってもおかしくない、決勝戦に相応しい試合でした!!

『優勝インタビュー』
5 (114)
優勝したので775ちゃんちの晩御飯は大好きなマグロだそうです!

5 (115)
5 (116)
堀君はインタビューに困惑していましたが、うれしいとのことでした!

5 (117)
そして今回が引退戦となった戸田君からは、他の子供たちにミニロボが上手くなるアドバイスをいただきました!

5 (119)
『ブラック&ホワイト』優勝おめでとうございます!!

『最終結果』

5 (120)
5 (121)
5 (122)
トーナメントの最終結果はこのようになりました!

『閉会式』
5 (123)
5 (124)
5 (125)
5 (126)
大会も終わって閉会式です!
まずは入賞チームの表彰です!

『B級トーナメント表彰』


3位『ダイキとゆかいな仲間達』
5 (127)

準優勝『ひがっしー』
5 (128)

優勝『ロボコン』
5 (129)
以上がB級トーナメント入賞チームです!!
入賞おめでとうございます!!


『A級トーナメント表彰』


3位『エース』
5 (130)
5 (131)
5 (132)

準優勝『ブリザード』
5 (133)
5 (134)
5 (135)

優勝『ブラック&ホワイト』
5 (136)
5 (137)
以上がA級トーナメント入賞チームです!!
入賞おめでとうございます!!


5 (138)
優勝チームはとてもうれしそうです!!

5 (139)
5 (140)
今後のイベント紹介や、大会委員長から大会総評をいただき・・・

5 (141)
記念撮影をして大会は終了です!
参加者の皆様ありがとうございました!!


『参加賞配布』
5 (143)
5 (144)
5 (145)
5 (146)
5 (147)
5 (148)
5 (149)
今回の参加賞はクリアファイルと特製缶バッジでした!
缶バッジはいつもと違うデザインにしてみたので、どこかにつけてあげてください!

『記念撮影』

5 (150)
A級準優勝『ブリザード』

5 (158)
A級優勝『ブラック&ホワイト』

5 (159)
以上が春季大会の様子でした!!
2018年第一回目の市長杯でしたが、参加者も多く、試合もとても盛り上がりとても良い大会だったと思います!

2018年もまだまだミニロボイベント盛りだくさんです!
是非参加の方よろしくお願いいたします!

市長杯にご参加いただき、ほんとうにありがとうございました!!


↑このページのトップヘ