miniロボスタッフブログ

miniロボの開発スタッフがあまりミニロボに関係ない日頃の活動内容をつぶやきます! ※改造や大会情報は公式HP内のブログに載っています。

2019年01月

みなさんこんにちは!!
昨日の日本経済新聞、本日の静岡新聞はお読みいただけましたか?
特別なミニロボとはプログラミング用ミニロボPR-01(仮)です。
001
まだ試作の段階ですが、現在の見た目はSR-01のデザインを踏襲しています。
01、02に比べて小さめです。

2020年から本格的なプログラミング教育が始まることは知っていますよね。
「慣れ親しんだミニロボでプログラミングを学びたい」という地元の小学校からの要望を受けPR-01(仮)の開発に昨年より着手しています。
昨日は静岡市内初の実証公開授業を清水庵原小で行いました。










002
まずは準備です。各ロボットの動作確認を行います。もちろんミニロボチームが担当します。

003
コース設定も完了。準備万端です。

004
今回は10台の実験機を使います。

005
6年3組のみんなが授業を受けます。

006
先生から本日の課題説明です。みんな真剣に聞いてくれています。

007
各班に分かれてグループディスカッションです。どのような順番でプログラムを組めば課題通りにミニロボが動くか相談しています。アンプラグドの時間です。
よーく見ると周りに大人の方がたくさんいらっしゃいますね。

008
この日は教員向けの公開授業ということで総勢約40名の小中学校の先生方、教育委員会のみなさま、マスコミのみなさまがいらっしゃいました。
何と静岡市教育長様もおいでくださいました。
ということでこのスペースに約70名!!にぎやかな公開授業でした。










009
あれっ、良く見たら先日ミニロボ従業員を卒業した静大郡司研究室山内さんの姿が。4月から地元鹿児島で教員デビューです。鹿児島にもミニロボを呼んでください。








010
さぁ各グループの発表タイムです。

011
大勢の大人の前で発表するって勇気が必要ですよね。でも庵原小の子供達は普段通り積極的に発言してくれました。日頃の先生の指導の成果ですね。

012
ここからは自分達で考えた順番でミニロボをプログラミングしていきます。思い通りに動くかな?
1回では上手くいきません。トライ&エラーの繰り返しです。みんなで話し合って課題解決に取り組みながらプログラミング的思考を養っていきます。
6年3組は非常に優秀でほぼ全グループが課題をクリアできました。







013
ミニロボ競技委員長細田さんもメンターとして参加です。手取り足取りは教えません。絶妙なタイミングでアドバイスを送ります。

014
先生方も子供達の取り組む様子に興味津々です。結果ではなく過程が大事なのです。

015
以上が実証授業の報告です。

今回の実証授業にご協力いただきました清水庵原小6年生のみなさん、関係各位のみなさん本当にありがとうございました。
生徒のみなさんが明るく真剣に取り組んでくれて大変良い授業が展開されました。
校長先生、教頭先生のご決断に深く感謝いたします。
さらに実働部隊として動いていただいた6年部の先生方のチャレンジ精神は素晴らしかったです。
静岡市初を市内全域に広げていきましょう。

ミニロボユーザーのみなさん、上半期中にミニロボPR-01(仮)をお試しいただく機会をもうけます。ぜひ開発にご協力ください。
みんなの通う学校でもPR-01(仮)が活躍できるよう頑張ります!!

おはようございます!!

今週末の2月2日より、いよいよ『来店ポイントカード』が運用開始となります!!
来店ポイントカードの説明は下のリンク先に書いてありますのでご確認ください!!
『来店ポイントカード導入』

裏面(確認用)
そして!!
気になるポイントでもらえるグッズの紹介です!!

新型ミニロボを買った方は、中にチラシが入っていたので既に知っていると思いますが改めて紹介させていただきます!!

★ 5P・・・オリジナルシール(小)2種類のうちどちらか1枚

★10P・・・オリジナルシール(大)※製作中

★15P・・・オリジナルタオル


以上がポイントを貯めるともらえるグッズです!!
5P、10Pはミニロボをしまっている箱などに貼れるシールです!
そして15Pは、大人大会の参加賞で配ったオリジナルタオルです!


この豪華賞品が、ミニロボプラザに通うだけでもらえるなんてとても素敵ですね!!
是非プラザに通って、この豪華賞品をGETしましょう!!


ちなみにポイントカードにハンコを押してもらうタイミングは、プラザで遊んで帰るときと日曜の大会終了後となります!
カードを忘れず、ミニロボプラザに遊びに行きましょう!!

こんばんは!!

明日、『静岡第一テレビ』のお昼のニュースにミニロボが出ます!!

今回放送される内容は、新型発売!!・・・ではなく、ミニロボを使った新しい試みについてです!!

はたしてミニロボはどんなことにチャレンジしているのか!?

明日の『静岡第一テレビ』を録画して確認しましょう!!

番組は11:30~の『ストレイトニュース』だと思われます!!

よろしくお願いします!!

みなさんこんにちは!!
先日は新型ミニロボをご購入いただきありがとうございました。

実は昨年よりミニロボは新しいことにチャレンジしています。
地元の小学校、市教委から要望があり、特別なミニロボを開発中です。
最近巷で流行りのアレです。

その具体的内容が1/30(水)の日本経済新聞朝刊で紹介されます(予定)
明日はお家の人にお願いして日経を読んでみましょう!!

この特別なミニロボがみんなの通っている学校でも使ってもらえるよう
全力で普及活動を行っていきます。

今年上半期中ユーザーのみなさま対象に特別なミニロボを使ったイベントを開催予定です。
特別なミニロボ開発に向けてご協力よろしくお願いいたします。


DSC_3832_1


555

こんにちは!!
明日はいよいよ新型ミニロボSR-02発売日です!!


皆さん準備はよろしいでしょうか!?

明日は新型ミニロボを買いに、ミニロボプラザへ行きましょう!!



・・・と言いたいところですが、最近はインフルエンザが流行っています!!
また、明日は大寒波が訪れ、極寒の日になるそうです!!(静岡はあまり関係なさそうですが・・・)

明日は無理せず家でぬくぬくしておきましょう!!












・・・しかし!!
今回納品した分の組立キットが売り切れると、次の納期はまだ未定です!!

欲しい方は早めに買っておく必要があります!!



ということで!!
明日は無理せずミニロボを買いに行きましょう!!
各販売店にたくさん納品したので、売り切れることはないと思いますが、売り切れたら嬉しいです!!

プラザによっては、その場で組み立てる人が多く混雑することもあるかもしれません!してくれたら嬉しいです!!
その時は、申し訳ありませんが席を譲り合うなどの対応をお願いいたします。

また明日明後日は各プラザに開発スタッフがいるはずです。(風邪をひかなければ)
新型の組立等で困ったことがあったら、なんでも聞いて下さい!!





それでは明日1月26日は、新型ミニロボをよろしくお願いいたします!!

↑このページのトップヘ