2019年03月
『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』 ~大会の様子~
こんにちは!!

早速ですが、3月26日に開催された『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』の様子を紹介していきます!!

今回の会場は『静岡ホビースクエア』さんでした!!

我々のお昼御飯です!!

今回は机が参加者分用意できなかったため、シートの上を荷物置き場&待機場所とさせていただきました。

会場は広く、柱なども無く全体を見渡すことができました!!

横断幕も設置できます。

コート①です。
撮影した動画は、また時間が出来たら編集しますのでもうしばらくお待ちください・・・。
明日から土曜日まで東京へ出張がある&来週中にお祭りのチラシを完成させなければならないので、今回はかなり遅くなると思います。
許して下さい・・・。

大きなテレビもありました。

そして、隣にはたくさんのプラモデルが!!
ものづくりが好きな子供達にはたまりませんね!!

大会の会場ができたので、スタッフの打ち合わせです。
お母さんのお仕事についてきた775ちゃんがいます。

実際に試合をして審判の仕事を再確認します。

会場に参加者の皆さんが集まってきました!!

受付車検の始まりです。

今回は皆さんのご協力のおかげでスムーズに受付が出来ました!!

カメラ目線の+9君。


シートも上手に皆さんご利用してくれたので助かりました!!

試合前の練習時間です。



受付も終わり、開会式です!!


『特別表彰』

荻田君は小学校の教頭先生に直談判して小学校にミニロボを呼んでくれました!!

荻田君ありがとうございました!!

もう一人は、七間町のプラザで店員のようにはじめてきた子などにミニロボを教えたり、試合の指導をしてくれている大川君です!!

大川君のおかげで、七間町でミニロボユーザーがたくさん増えています!!
大川君ありがとうございます!!
『選手宣誓』


今回の選手宣誓は、ミニロボの大会にずっと参加してくれている垣田弟君と木村兄君にお願いしました!!
二人とも早いものでもう小学校を卒業し、今年から中学生です!
立派な選手宣誓、ありがとうございました!

最後はみんなで気合いを入れて試合の始まりです!!
『予選リーグ』

















どのチームもとても真剣な表情で試合に取り組んでいますね!!

会場にシートを敷くのはミニ○駆の大会でよくやっているので憧れだったのです。

床で寝る増田君。
床がカーペットで気持ち良かったんだと思います。

静岡新聞さんから取材を受ける『エース』の皆さん。
新聞に大きく載っていましたね!

お休み中の『Black&White』のメンバー。











試合のと途中経過を見守る子供達。




『予選リーグ結果発表』

予選の試合が終わり、いよいよ予選結果の発表です!!




予選の結果を元に決勝トーナメント表を作成します!!

試合の組み合わせが気になる子供達。
『予選リーグ結果』

ビギナーの結果と・・・

マスターの結果です!!
この結果を反映したトーナメント表がこちらです!!
『決勝トーナメント表』

ビギナークラス。

マスタークラス。

強敵揃いの配置になってしまい、ショックを受ける増田君。
『決勝トーナメント戦』

いよいよ負けたら終わりの決勝トーナメント戦の始まりです!!












強いチームに勝つと、とてもうれしいです!!



何故か悔しそうな表情をしています。

















試合も進み、いよいよ準決勝です!!









ビギナークラスは決勝戦『クリスタル』vs『ウドニーズ』の試合です!

マスタークラスは3位決定戦『エース』vs『NightSnow』です!!





『決勝戦』

いよいよマスターリーグ決勝戦です!!

『Black&White』対

『破天荒』の試合となりました!!
『破天荒』は今回初めて組んだチームで決勝まで勝ち進みました!!

みんなで試合を見守ります!


テレビも大活躍です!!
コート全体が見れるので、オススメです!!



『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』優勝は、『Black&White』でした!!
おめでとうございます!!
『Black&White』は市長杯初優勝です!!




優勝インタビューです。
みんなとてもうれしそうですね!!

『最終結果』


決勝トーナメントの結果はこのようになりました!!

朝日新聞さんの取材を受ける優勝メンバー。
朝日新聞さんにはいつ掲載されるのか分かっていません。

応援に来てくれた『まあるん』




まあるんはみんなの人気者です!!




まあるん、応援に来てくれてありがとうございました!!
『閉会式』

試合も終わり、いよいよ表彰式と閉会式です。


『表彰式』

ビギナークラス優勝『ウドニーズ』

ウドニーズの皆さん、優勝おめでとうございます!!
次はマスタークラスでしょうか?
今後がとても楽しみです!!

マスタークラス3位『NightSnow』

3位入賞おめでとうございます!!

マスタークラス準優勝『破天荒』

惜しくも2位となりましたが、久しぶりの大会でも流石の腕前でした!
準優勝おめでとうございます!!




マスタークラス優勝『Black&White』

市長杯初優勝おめでとうございます!!
『総評』

大会委員長から大会の総評を頂きました!!





以上が『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』の様子でした!!
参加してくれた子供達、応援に来てくれた保護者の皆様ありがとうございました!!
今年は夏に市長杯やミニロボ祭りでも大会を開催しますので、是非そちらにもご参加ください!!
一日お疲れ様でした!!
『おまけ』







エースの増田さんが手作りバンダナを、大野さんが腕章を用意してくれていました!!
チームのロゴまであってとてもかっこいいです!!



早速ですが、3月26日に開催された『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』の様子を紹介していきます!!

今回の会場は『静岡ホビースクエア』さんでした!!

我々のお昼御飯です!!

今回は机が参加者分用意できなかったため、シートの上を荷物置き場&待機場所とさせていただきました。

会場は広く、柱なども無く全体を見渡すことができました!!

横断幕も設置できます。

コート①です。
撮影した動画は、また時間が出来たら編集しますのでもうしばらくお待ちください・・・。
明日から土曜日まで東京へ出張がある&来週中にお祭りのチラシを完成させなければならないので、今回はかなり遅くなると思います。
許して下さい・・・。

大きなテレビもありました。

そして、隣にはたくさんのプラモデルが!!
ものづくりが好きな子供達にはたまりませんね!!

大会の会場ができたので、スタッフの打ち合わせです。
お母さんのお仕事についてきた775ちゃんがいます。

実際に試合をして審判の仕事を再確認します。

会場に参加者の皆さんが集まってきました!!

受付車検の始まりです。

今回は皆さんのご協力のおかげでスムーズに受付が出来ました!!

カメラ目線の+9君。


シートも上手に皆さんご利用してくれたので助かりました!!

試合前の練習時間です。



受付も終わり、開会式です!!


『特別表彰』

荻田君は小学校の教頭先生に直談判して小学校にミニロボを呼んでくれました!!

荻田君ありがとうございました!!

もう一人は、七間町のプラザで店員のようにはじめてきた子などにミニロボを教えたり、試合の指導をしてくれている大川君です!!

大川君のおかげで、七間町でミニロボユーザーがたくさん増えています!!
大川君ありがとうございます!!
『選手宣誓』


今回の選手宣誓は、ミニロボの大会にずっと参加してくれている垣田弟君と木村兄君にお願いしました!!
二人とも早いものでもう小学校を卒業し、今年から中学生です!
立派な選手宣誓、ありがとうございました!

最後はみんなで気合いを入れて試合の始まりです!!
『予選リーグ』

















どのチームもとても真剣な表情で試合に取り組んでいますね!!

会場にシートを敷くのはミニ○駆の大会でよくやっているので憧れだったのです。

床で寝る増田君。
床がカーペットで気持ち良かったんだと思います。

静岡新聞さんから取材を受ける『エース』の皆さん。
新聞に大きく載っていましたね!

お休み中の『Black&White』のメンバー。











試合のと途中経過を見守る子供達。




『予選リーグ結果発表』

予選の試合が終わり、いよいよ予選結果の発表です!!




予選の結果を元に決勝トーナメント表を作成します!!

試合の組み合わせが気になる子供達。
『予選リーグ結果』

ビギナーの結果と・・・

マスターの結果です!!
この結果を反映したトーナメント表がこちらです!!
『決勝トーナメント表』

ビギナークラス。

マスタークラス。

強敵揃いの配置になってしまい、ショックを受ける増田君。
『決勝トーナメント戦』

いよいよ負けたら終わりの決勝トーナメント戦の始まりです!!












強いチームに勝つと、とてもうれしいです!!



何故か悔しそうな表情をしています。

















試合も進み、いよいよ準決勝です!!









ビギナークラスは決勝戦『クリスタル』vs『ウドニーズ』の試合です!

マスタークラスは3位決定戦『エース』vs『NightSnow』です!!





『決勝戦』

いよいよマスターリーグ決勝戦です!!

『Black&White』対

『破天荒』の試合となりました!!
『破天荒』は今回初めて組んだチームで決勝まで勝ち進みました!!

みんなで試合を見守ります!


テレビも大活躍です!!
コート全体が見れるので、オススメです!!



『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』優勝は、『Black&White』でした!!
おめでとうございます!!
『Black&White』は市長杯初優勝です!!




優勝インタビューです。
みんなとてもうれしそうですね!!

『最終結果』


決勝トーナメントの結果はこのようになりました!!

朝日新聞さんの取材を受ける優勝メンバー。
朝日新聞さんにはいつ掲載されるのか分かっていません。

応援に来てくれた『まあるん』




まあるんはみんなの人気者です!!




まあるん、応援に来てくれてありがとうございました!!
『閉会式』

試合も終わり、いよいよ表彰式と閉会式です。


『表彰式』

ビギナークラス優勝『ウドニーズ』

ウドニーズの皆さん、優勝おめでとうございます!!
次はマスタークラスでしょうか?
今後がとても楽しみです!!

マスタークラス3位『NightSnow』

3位入賞おめでとうございます!!

マスタークラス準優勝『破天荒』

惜しくも2位となりましたが、久しぶりの大会でも流石の腕前でした!
準優勝おめでとうございます!!




マスタークラス優勝『Black&White』

市長杯初優勝おめでとうございます!!
『総評』

大会委員長から大会の総評を頂きました!!





以上が『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』の様子でした!!
参加してくれた子供達、応援に来てくれた保護者の皆様ありがとうございました!!
今年は夏に市長杯やミニロボ祭りでも大会を開催しますので、是非そちらにもご参加ください!!
一日お疲れ様でした!!
『おまけ』







エースの増田さんが手作りバンダナを、大野さんが腕章を用意してくれていました!!
チームのロゴまであってとてもかっこいいです!!


『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』 ~チーム紹介~
おはようございます!!
昨日は『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』お疲れ様でした!!
今日から大会の様子をブログで紹介していきたいと思いますので、是非ご覧ください!!
まずは参加チームの紹介からです!!
『ビギナークラス』
『ウドニーズ』

『エージェイワイ』

『クリスタル』

『サーベルタイガーズ』

『サイアチーム』

以上5チームが今回『ビギナークラス』に参加してくれました!!
『マスタークラス』
『Black&White』

『DHAタクティクス』

『NightSnow』

『R2-D2』

『エース』

『スノータイガー』

『ちび』

『ブラックサンダース』

『ほのこの』

『ロボ☆スターズ』

『破天荒』

『防御専門』

以上12チームが『マスタークラス』に参加してくれました!!
はたしてこの中で優勝したチームはどのチームなのか!?
今後のブログをお楽しみに!!
『静岡新聞掲載』

3月27日の静岡新聞朝刊に、静岡市長杯の記事が掲載されました!!
今回は『エース』の写真がカラーで大きく載っていますので、是非今朝の新聞をチェックして下さい!!
昨日は『2019静岡市長杯ミニロボ春季大会』お疲れ様でした!!
今日から大会の様子をブログで紹介していきたいと思いますので、是非ご覧ください!!
まずは参加チームの紹介からです!!
『ビギナークラス』
『ウドニーズ』

『エージェイワイ』

『クリスタル』

『サーベルタイガーズ』

『サイアチーム』

以上5チームが今回『ビギナークラス』に参加してくれました!!
『マスタークラス』
『Black&White』

『DHAタクティクス』

『NightSnow』

『R2-D2』

『エース』

『スノータイガー』

『ちび』

『ブラックサンダース』

『ほのこの』

『ロボ☆スターズ』

『破天荒』

『防御専門』

以上12チームが『マスタークラス』に参加してくれました!!
はたしてこの中で優勝したチームはどのチームなのか!?
今後のブログをお楽しみに!!
『静岡新聞掲載』

3月27日の静岡新聞朝刊に、静岡市長杯の記事が掲載されました!!
今回は『エース』の写真がカラーで大きく載っていますので、是非今朝の新聞をチェックして下さい!!
『市長杯参加者の皆様へ』 ~持ち物追加のお願い~
『第四回ミニロボ祭り』 ~イベント案内②~
こんにちは!!
今日は『第四回ミニロボ祭り』で開催されるイベントの紹介をしたいと思います!!
本日紹介するイベントはこちらです!!

『新型発売記念ミニロボ大会』です!!
今年は新型ミニロボが発売された記念すべき年です!!
なので、今年は新型ミニロボだけの大会を開催したいと思います!!
チームの人数ですが、今回は3人1チームで行います!!
年齢の上限はありませんので、大人の皆さまも是非皆様ご参加ください!!
12チームでトーナメント戦を行う予定で、新型ミニロボを使用する以外はいつもの大会と同じルールです!!
募集開始は1ヵ月前を予定していますので、それまでに新型ミニロボを改造し、記念すべき初の新型ミニロボ限定大会で優勝を目指しましょう!!
※関係ありませんが、お祭りの準備が忙しくなってきたため今後はブログの投稿頻度が下がります。
今日は『第四回ミニロボ祭り』で開催されるイベントの紹介をしたいと思います!!
本日紹介するイベントはこちらです!!

『新型発売記念ミニロボ大会』です!!
今年は新型ミニロボが発売された記念すべき年です!!
なので、今年は新型ミニロボだけの大会を開催したいと思います!!
チームの人数ですが、今回は3人1チームで行います!!
年齢の上限はありませんので、大人の皆さまも是非皆様ご参加ください!!
12チームでトーナメント戦を行う予定で、新型ミニロボを使用する以外はいつもの大会と同じルールです!!
募集開始は1ヵ月前を予定していますので、それまでに新型ミニロボを改造し、記念すべき初の新型ミニロボ限定大会で優勝を目指しましょう!!
※関係ありませんが、お祭りの準備が忙しくなってきたため今後はブログの投稿頻度が下がります。