miniロボスタッフブログ

miniロボの開発スタッフがあまりミニロボに関係ない日頃の活動内容をつぶやきます! ※改造や大会情報は公式HP内のブログに載っています。

2020年05月

みなさん、こんにちは~(^O^)/



ミニロボ公式LINE週末イベント第9弾 好評配信中~(^O^)/



今週末のイベントは『なつだ!ゲンキだ!野菜を食べよう』新型コロナウィルスに負けない身体づくりに、野菜は必須です( `ー´)ノ。野菜の事をもっと知って、元気なカラダになっちゃおう!!


200530_野菜を食べよう_リッチメッセージ
200530_野菜を食べよう_メニュー


今回は夏野菜4種類をご紹介(*´▽`*)
季節のお野菜をみんなで楽しく学ぼうね~(^_-)-☆


ミニロボ公式LINEはこちらから・・・

ミニロボ公式LINE




お友達に紹介する時は、こちらのQRコードから・・・

M

おはようございます!
長かった春休みも終わり(もう半日だけ行っていると思いますが)、ついに来週から学校が始まりますね!!


・・・ということで、外出自粛生活最後の暇つぶしとして『ミニロボ塗り絵』を用意しました!!
簡単すぎると暇つぶしにならないので、難易度を変えていくつか用意しました!
みんなはどのレベルまでクリアできるか、頑張ってください!!

★レベル1
ギヤボックス


★レベル2
駆動部


★レベル3
キック機構


★レベル4
半分


縮尺は適当になってしまっています!ごめんなさい!!

頑張って塗り絵して、出来たらまたスタッフに見せてくださいね!!
私の勘だと、この塗り絵に挑戦する子供は0人だと思います・・・。

それでは来週からの学校に向けて早寝早起きをして生活リズムを取り戻すなど、体調を整えて行きましょう!!

こんにちは!!
今日もなかなかブログのネタを用意することが出来なかったので、現在作業中の仕事で用意したミニロボの写真を貼っておきます。
もしかしたら何かに使えるかもしれませんので、ご活用ください!!

『外装』
外観艶

『半分外装』
半分こ

『構造』
カッコいい

『背面構造』
背面線

『ギヤボックス』
ボックス 線

『ギヤボックスⅡ』
ギヤ内側

『ノーマルギヤ』
ノーマルギヤ

『電池ボックス』
電池ボックス

個人的には『ギヤボックスⅡ』が一番のお気に入りです!!
印刷して玄関に貼るとか、印刷して枕の下に入れるとか色々活用できると思います!!




おわり

こんにちは!

99999
更新できていませんでしたが、一昨日ついに総訪問者が・・・

10万
10万人達成しました!!

記念すべき10万人目は、ITOさんのスマホでした!!
(99999人から後1人なかなか増えなかったのでITOさんにスマホでアクセスしてもらって10万にしました!!)

これからもなるべく毎日更新を心がけていきますので、ミニロボのブログをよろしくお願いします!!

こんにちは!!

家でもできる「チャレンジ課題」第七弾!!!

チャレンジ課題⑦ ~くねくねチャレンジ1~  


無題


内容】
コートの長手方向に障害物を横並びに3個配置します。
壁からスタートし、動画の通りに障害物をスラロームでかわし、2往復します。最後にスタート側の壁に触れた瞬間をゴールとします。

 外側の壁:左右 8枚 上下 10枚 
 (フルコートと同じサイズ)
今回のコースは複雑です。しっかりと動画を見て、間違えないように注意してください。

スタート
左側の壁にミニロボの背中が付いた状態でスタートです。

●達成条件
左側の壁にミニロボがついた瞬間を達成時間とします。

●障害物 
障害物は、3個を一直線上に配置します。真ん中の障害物をコート中央付近に設置。(目算で構いません。)左右の障害物の間隔は自由とします。

投稿方法:動画
 (スマホで撮った動画をミニロボ公式Lineに直接送るだけでOKです。)
 

開催期間:5/26(火) ~ 6/2(火)


制限時間はなく、挑戦して頂いた方全員を紹介します。

目指せランキング上位!!
挑戦お待ちしております!!


参加する際は下記注意点を必ず読んでください。


<動画撮影時の注意点>
タイムは動画の撮影時間から確認します。それによって、ご自身で計測頂いた時間と差が生じる可能性がありますので、ご了承ください。
また、動画は課題の合否を確認するために使用するため、ミニロボがコースを走っていることを確認できれば、スマホ等で撮影し、多少ブレてしまっていても問題ありません。

ミニロボの背中がプレートから離れた 瞬間をスタートとします。ミニロボの背中がプレートから離れた状態でタイムが計測されていた場合、無効もしくはペナルティが加算されます。注意してください。
※:ランキング上位で、きれいな映像を送って頂いた方はブログで紹介させて頂く場合があります。


<コートについて>
プレートが無くても、課題に合わせたコートを用意できれば課題に挑戦できるものとします。
※:プレートがない場合は、下記寸法をもとにコースを作ってください。
  外側壁 長辺 1800mm  短辺 1440mm  ゴール 幅360mm  奥行180mm  内側壁:長辺 730mm  短辺 190mm
※:プレートがない、作るのも困難な場合は、是非、コートの貸し出しをご利用ください。
  フルサイズのコートも貸し出しを行っています!!

↑このページのトップヘ