みなさんこんにちは!!
2020ミニロボチャレンジ教室順調に実施しています。
今回は掛川市立原田小です。クラブ活動中心にプログラミング教育を行う目的でPR-01ご購入いただきました。ありがとうございました!!

クラブメンバーは6年生8名です。クラブ長の号令であいさつをした後早速プログラミングに挑戦です。
本日はコンディション確認をしてからドリブル、シュートの課題にチャレンジです。
コンディションとは「基本的な動きにかかる秒数」のことです。例えば「1マス進むのに1.1秒かかる」「右に90度曲がるのに0.9秒かかる」などです。
ここで確認した数字を上手に使うことが課題クリアにつながります。
コンディション確認詳細は以下のページ内の動画をご覧ください。
https://www.minirobo-p.jp/tutorial/9.html
各グループの様子です。
https://www.minirobo-p.jp/tutorial/9.html
各グループの様子です。




みんなホワイトボードを上手に使っていますね。
プログラミング授業ではトライ&エラーをくり返しながらプログラミング的思考を養っていきます。思考を可視化(自分たちの考えていることが見える)ができるよう、プログラミングの順番・秒数などを書き込んでいきます。そしてうまくいかなかったときには赤ペンでチェックします。

原田小クラブ活動は9月まで続きます。
最終回まで子供達のチャレンジを応援していきます!!
※ミニロボスタッフは事前に検温を行うなど体調管理を万全にして訪問しました。
※新型コロナウィルス対策は事前に学校側と話し合い済みです。