2023年11月
『ミニロボクイズ』 ~ランナーD 正解編~
おはようございます!
お待たせしました!
先日のクイズの正解発表です!
クイズの問題はこちら

SR-02とSR-03で形が違う部品は・・・!!

まずは①です!!
キックのギヤボックスのカバーですね。

◆裏側に溝が追加されました。
03になってセンサー基板のコネクタが大きくなったので、コネクタが干渉しないようにするため追加しました。
部品の裏面で、特に注意してみる所では無かったので難しかったと思います!
正解した人はおめでとうございます!
もう一つの部品は・・・

⑧でした!!
電池金具折り曲げに使うパーツです。

◆電池金具を固定する場所の溝を深くしました!
これによって金具をしっかりと固定できるようになって組み立て効率がアップしました。
横から見ると一目瞭然(いちもくりょうぜん)ですね。
こちらはミニロボに組み込むパーツじゃないので変更にあまり気がつかないかもしれませんが、組み立てで使って見るとその効果は歴然なので02と03を組んだ人ならすぐに気がついたと思います!
という事で、今回のランナーDクイズの正解は①と⑧でした!!
コメントいただいた方も①は分かったみたいですが⑧は地味な変更だったので分かりづらかったと思います!
両方正解の洋君はおめでとうございます!
両方正解したあなたは今日からミニロボ ランナーD博士です!おめでとうございます!
お待たせしました!
先日のクイズの正解発表です!
クイズの問題はこちら

SR-02とSR-03で形が違う部品は・・・!!

まずは①です!!
キックのギヤボックスのカバーですね。

◆裏側に溝が追加されました。
03になってセンサー基板のコネクタが大きくなったので、コネクタが干渉しないようにするため追加しました。
部品の裏面で、特に注意してみる所では無かったので難しかったと思います!
正解した人はおめでとうございます!
もう一つの部品は・・・

⑧でした!!
電池金具折り曲げに使うパーツです。

◆電池金具を固定する場所の溝を深くしました!
これによって金具をしっかりと固定できるようになって組み立て効率がアップしました。
横から見ると一目瞭然(いちもくりょうぜん)ですね。
こちらはミニロボに組み込むパーツじゃないので変更にあまり気がつかないかもしれませんが、組み立てで使って見るとその効果は歴然なので02と03を組んだ人ならすぐに気がついたと思います!
という事で、今回のランナーDクイズの正解は①と⑧でした!!
コメントいただいた方も①は分かったみたいですが⑧は地味な変更だったので分かりづらかったと思います!
両方正解の洋君はおめでとうございます!
両方正解したあなたは今日からミニロボ ランナーD博士です!おめでとうございます!
『ミニロボクイズ』 ~ランナーD 問題編~
おはようございます。
早速ですがミニロボに関するクイズを出します!!
今回のクイズは超難問です!なので正解した人はこれからミニロボ博士と名乗って下さい!
今回は『ランナーD』に関するクイズです!!
実はSR-02からSR-03になった時、ランナーDの部品形状を一部変更しました!その変更した部品はどれか??というのが今回の問題です!下の写真から数字を選んでください!

難しいのでヒントを出しますが正解は『2つ』です。
超難しいので実物を見て解答してもOKです!!
正解発表は来週月曜日の11月20日です!

※正解してもこのカードは貰えません
ミニロボ ランナーD博士目指して頑張りましょう!!
自信のある方は答えをブログのコメントに残してください!
はたしてこの超難問クイズの正解者は現れるのでしょうか!?
正解発表が楽しみですね!
つづく
早速ですがミニロボに関するクイズを出します!!
今回のクイズは超難問です!なので正解した人はこれからミニロボ博士と名乗って下さい!
今回は『ランナーD』に関するクイズです!!
実はSR-02からSR-03になった時、ランナーDの部品形状を一部変更しました!その変更した部品はどれか??というのが今回の問題です!下の写真から数字を選んでください!

難しいのでヒントを出しますが正解は『2つ』です。
超難しいので実物を見て解答してもOKです!!
正解発表は来週月曜日の11月20日です!

※正解してもこのカードは貰えません
ミニロボ ランナーD博士目指して頑張りましょう!!
自信のある方は答えをブログのコメントに残してください!
はたしてこの超難問クイズの正解者は現れるのでしょうか!?
正解発表が楽しみですね!
つづく
『富士市長杯入賞メダル』
『モーターが届きました』
おはようございます。
明日から三連休ですが、2023年最後の三連休です!
さようなら三連休、2024年にまた会いましょう!!
今日はミニロボにモーターが届いたのでその紹介をします!

※写真はイメージです
アイエイアイの荷物搬入口にたくさん段ボールが積んであると思ったら、ミニロボ宛に届いたモーターでした。
この中に入っているモーターがこちら!

たくさんのモーターが入っています!

たくさん入っています!!

なんと1箱に800個も入っています!!
そして今回この箱が12箱届きました!
全部で何個モーターが届いたのか計算してみましょう!!
正解は『9600個』でした!!
ものすごい数です!
ミニロボは1台に3つのモーターを使います。
9600個のモーターで何台のミニロボが組めるか計算してみましょう!!
正解は『3200台』でした!!
ものすごい数です!
このモーターはまだケーブルがついていません。
この後業者さんにケーブルとコネクタをはんだ付けしてもらいます。
9600個のモーターを全て手作業ではんだ付けしてもらいます!
とてつもなく大変な作業なので、みんなではんだ付けしてくれる業者さんを応援しましょう!!
はんだ付け業者さん、いつもありがとうございます!!
明日から三連休ですが、2023年最後の三連休です!
さようなら三連休、2024年にまた会いましょう!!
今日はミニロボにモーターが届いたのでその紹介をします!

※写真はイメージです
アイエイアイの荷物搬入口にたくさん段ボールが積んであると思ったら、ミニロボ宛に届いたモーターでした。
この中に入っているモーターがこちら!

たくさんのモーターが入っています!

たくさん入っています!!

なんと1箱に800個も入っています!!
そして今回この箱が12箱届きました!
全部で何個モーターが届いたのか計算してみましょう!!
正解は『9600個』でした!!
ものすごい数です!
ミニロボは1台に3つのモーターを使います。
9600個のモーターで何台のミニロボが組めるか計算してみましょう!!
正解は『3200台』でした!!
ものすごい数です!
このモーターはまだケーブルがついていません。
この後業者さんにケーブルとコネクタをはんだ付けしてもらいます。
9600個のモーターを全て手作業ではんだ付けしてもらいます!
とてつもなく大変な作業なので、みんなではんだ付けしてくれる業者さんを応援しましょう!!
はんだ付け業者さん、いつもありがとうございます!!